
ここでは「アーカルムの簡易探索でフラグメントは出るのか?」について紹介します。
簡易探索をすることで手早く周回が出来るようになりました。
一方で「フラグメントを落とす敵(ルビガメなど)の遭遇はされるのか?」と疑問に思う人もいるかと思います。
その辺の真偽について個人的な考えを紹介していきます。
また「簡易探索をすることのデメリット」についても解説します。
目次
簡易探索の条件や仕様
簡易探索をする条件は「ステージを9-1までクリア」することで解放されます。
主な仕様については
- チケットを1枚消費し、探索をクリア扱いに
- 道中の素材や武器は一応もらえる
- ただし1部素材は落ちない?模様
- 3-1/6-1/9-1の簡易探索は不可
といったところでしょうか。
フラグメントは簡易探索でドロップしない?
今の所「簡易探索」でフラグメントのドロップは確認されていません
自分の体験やSS(スクショ)によるドロップ情報も確認できてません。
そう考える理由については以下の通り。
簡易探索でフラグメントの入手は不可?
色々、落ちるかどうかの議論がされていますが、個人的にはドロップしないと考えてます。
そう考える理由は以下の通りです。
※簡易探索でフラグメントが入手出来た人の情報求む
※今後も検証し次第、追記する予定
![]() 1:トレジャーが通常/簡易探索で1部違う |
![]() ![]() 2:ヴェノム文書/ヘイズ系のドロップは共通 |
![]() 3:フラグメントの確認情報(画像付き)が未確認 |
まとめ |
・前提として「通常/簡易で1部入手出来る素材が異なる」と明記 ・この1部異なる=フラグメント、の可能性が高い ・その他の素材はどちらでもドロップの確認が出来ている |
簡易探索のメリット
チケットの消化が楽
まずは「チケットの消費が楽になる」点。
基本1日に1枚チケットを貰えるので、定期的に消費する必要があります。
時間がない人や周回が面倒な人には簡易探索はおすすめ。
また1度ギリギリクリアした人にとっても恩恵はあると思います。
EXの周回が楽になる
EXは難易度がHARDよりも高くなってます。
道中の敵はもちろんそうですが「縛り制限」のイベントが起きると結構厄介です。
TP数がもともと50しか無いので縛りによってはクリアが安定しない場合も。
特に「アビ/奥義封印」「SSR/SR不可」はかなりめんどくさいです。
マグナ武器や召喚石武器のドロップは健在
道中の宝箱やミミックの遭遇もしっかりカウントしてくれます。
そのためマグナ・召喚石武器のドロップも簡易探索で狙えます。
武器を狙っている人も簡易探索で損をする心配はありません。
簡易探索のデメリット
獲得アーカルムポイントが少ない
”簡易”ということもあり、普通にクリアしたときよりも獲得アーカルムポイントが少ないです。
ちなみにウィークリーで6000まで貯めることが出来ます。
「上限まで貯める→その後簡易探索」といった順でやれるのが理想。
経験値がもらえなくなる
簡易探索をすると、道中で獲得できる経験値が0に。
編成に育成したいキャラを入れてる人もいるかと思います。
定期的に周回することを考えると、出来れば簡易探索をしないほうが特になることも。
特にEXの経験値は結構高いのでおすすめです。
セフィラ武器も落ちない模様
マグナ武器の代わりに使う人もいるかと思います。
また今後、賢者の加入等で要求される可能性もありますね。
ポイントでも交換は出来るのですが、他にアーカルムポイントで優先したい素材もあります。
要求ポイントも5000と結構多いので迂闊に使えないですね。
フラグメントが入手出来ない(※要検証)
※現状、SS(スクリーンショット)や画像によるドロップが未確認
そして最後に「簡易探索でのフラグメントのドロップが不明」である点。
正直、今の所これが1番大きなデメリットかと。
フラグメントはEXでしか入手出来ない素材で、たまに登場する敵である
- ルビガメ
- カストル&ポルックス
- アルデバラン
の3種からしかドロップしません。
これらの敵が”簡易探索でスキップ(遭遇してない判定)”されている可能性が高いです。
▼アーカルムの転世に関する関連記事はこちら | ||
![]() セフィラ武器 の評価 |
![]() おすすめ 召喚石 |
![]() アーカルム素材入手法 |
![]() 賢者の実装/条件予想 |
簡易探索でセフィラストーンの入手は不可?
ちなみに「セフィラストーン」のドロップは簡易探索で確認済み。
※下の画像はどちらもEXで確認したもの
もしセフィラストーン目的で簡易探索をする人は、安心してチケットを使っても◯
【誰でもカンタン】完全無料でサプチケ/スタレを入手する方法とは?【PR】

実は”完全無料”でサプチケやスタレを買うことが出来ます。
ガチャは毎回たくさん引くのは難しいですが、サプチケ&スタレぐらいは出来るだけ逃したくないものです(汗)
しかも「数十分~1時間」で3000円分ぐらいは手軽に手に入っちゃいます。
実際にそのやり方を解説した記事があるので、ぜひ見てみてください!
大人はもちろん、課金が難しい学生でもタダで出来るので特におすすめだよ!
→【リアル実践記】手軽にサプチケやスタレを入手する方法!知らないと損するそのやり方とは...?
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。