
ここでは「シュヴァリエ・マグナ」をソロで確定流しをする流れについて解説していきます。
グラブルのマグナボスの中では難易度が比較的高いかもしれません。
確定流しをする上で「覚えておくべきこと」も紹介しているので、参考になればと思います。
特に初心者の方であれば必見です。
目次
シュヴァリエ・マグナのソロ向け確定流し解説!
攻略する上で知っておくべきこと
- 確定流し/攻略する上で「ディスペル」は必須
- 主に気をつける点は「HP」と「敵の通常攻撃」
- 被弾を考慮して「回復」「暗闇」があると良い
この3点は確定流しをする上で大事です。
イージスマージとは?
シュヴァリエ・マグナは「HPが50%以上」の時に通常攻撃をすると、次のターンに「イージスマージ」を使用します。
これは「属性ダメージを99%カット」するバリアです。
これを解除しないと攻略が実質不可能になるので「ディスペル」で解除する必要があります。
「イージスマージ」を解除すると以下のような状態になります。
解除した後から本格的な攻略になるわけですが「攻撃力上昇」と「連撃率UP」が厄介。
特にシュヴァリエマグナの「通常攻撃」は痛いので極力「ブラインド」で回避出来ると良いです。
※救援の際には「ディスペル」があると◯、HP次第ではありますが1撃でHP50%以下に出来るのであれば不要
攻略に適したジョブ
![]() |
攻略に適している理由 |
・「イージスマージ」の対策が出来る ・敵の被弾対策の「回復」もこなせる ・味方を復活させるアビもある |
備考 |
・”デバフ系アビ”が一切無いので注意 ・他のキャラで「被弾」や「1撃のダメージ量」を減らす工夫が必要 |
![]() |
攻略に適している理由 |
・被ダメを減らす「ミゼラブルミスト」が便利 ・手持ちキャラ次第では「ブラインド」をEXアビにセット出来る ・デバフジョブなので比較的安定した攻略が可能 |
備考 |
・「スロウ」の使用は極力減らすと◯ ・主人公or他キャラで「ディスペル」を用意する必要あり |
ソロ攻略に必要な戦力
シュヴァリエ・マグナのソロ攻略(確定流し)をする上で40000辺りは最低限欲しいです。
45000もあれば問題なく確定流しが出来ると思います。
※火力が不十分の場合、「HP」が攻略の肝になるので「守護」持ちの武器を1本編成にいれるのもおすすめ。
適正キャラ紹介
![]() ヴァンピィ |
![]() 闇ジャンヌ |
![]() カリオストロ |
![]() カリオストロ |
![]() 黒騎士 |
![]() オリヴィエ |
![]() オリヴィエ |
![]() ザザ |
![]() 城ヶ崎美嘉 |
シュヴァリエマグナのソロ確定流し攻略/倒し方
手持ちによって確定流しの編成が変わると思います。
いくつかパターン分けをして編成を紹介。
ヴァンピィがいる人向けの確定流し
- ルリア:「被弾対策」「回復」「攻防バフ」と優秀なアビ構成
- ヴァンピィ:「ディスペル」「魅了」「スロウ」と相性の良いアビ持ち
- カリオストロ:「バフ」と予備の「回復」要因
後は如何に敵の通常攻撃を抑えるかどうかが重要です。
そのため被弾を減らす「ブラインド」やデバフ枠の「アローレイン」などをEXに採用すると良し。
回復持ちキャラが豊富であればダークフェンサー、回復に自信ない人はビショップを使うと攻略がスムーズです。
ヴァンピィ無しの人向けの確定流し
- ルリア:上と同じ
- オリヴィエ:自由枠(闇のSSRキャラが理想)
- カリオストロ:「闇の回復キャラ」がいると◯
「EXにディスペル」をセットした編成。
出来ればサブに「暗闇」「魅了」を付与出来るキャラがいることが望ましい。
ある程度、火力があれば「アタッカー」を多めに入れて確定まで押し切るのもあり。
自分の戦力と相談してどういう戦い方が攻略しやすいか判断すると◯
適正の召喚石まとめ
キャラや武器を含めた戦力も大事ですが「召喚石」の存在も大きいです。
自分の編成に入れる場合とフレンドで選ぶ召喚石と分けて紹介していきます。
▼おすすめのイベント産召喚石のまとめはこちら
▶初心者におすすめのイベント召喚石!
自分の編成に入れたい召喚石
![]() ディアボロス |
使用用途 |
・メインに据えたい召喚石 ・出来れば3凸or最終上限解放推奨 ・HPが追加で増えるので耐久度が増します。 |
![]() セレスト |
使用用途 |
・ディアボロスがない人向け ・出来れば3凸が理想 ・序盤は「守護」武器を入れてHPを盛るのも手 |
![]() アルバコア |
使用用途 |
・サブ候補の召喚石 ・敵のDA率を下げるので被ダメを抑えやすい |
![]() アヌビス |
使用用途 |
・ガチャ産の石という点に注意 ・3ターンの間、光の攻撃を30%カット出来ます |
![]() カーバンクル・オパール |
使用用途 |
・ガチャ産のSR石 ・出来れば3凸推奨 ・光の攻撃を30/50%カット出来ます |
フレンドで選びたい召喚石
![]() バハムート |
・フレンドにいたら優先して選択 ・闇属性攻撃力100%は優秀 ・3凸で120%、最終上限解放済みで130%UP ・召喚効果も非常に強力 |
![]() ナハト |
・闇の召喚石が豊富であれば選択の余地あり ・素で最大80%、3凸で100%。 ・召喚効果で「幻影」が張れるのも利点 |
![]() ツクヨミ |
・最後の手段で選ぶくらいでOK ・素で最大80%、3凸で100%UP ・召喚効果は「光属性の敵に対してデバフ+稀に復活効果付与」 |
シュヴァリエマグナで初心者が狙うドロップまとめ
![]() シュヴァリエソード 優先度:激高 |
・マグナ武器の中で”1番”集める必要があります ・ショップ交換は”在庫制限”があるので注意 ・「3凸→4凸」にすることでより強力な武器に ・※ドロップ率は絶望的に低いです、数集めるならそれなりの覚悟が必要 |
![]() シュヴァリエボルト 優先度:高 |
・シュバ剣の次に集める武器 ・”繋ぎ”ですがお世話になる時期は長い(剣のドロ率の関係上) ・ステータスも高いので3凸を複数作ることをおすすめ ・「シュバ剣」の集まり次第では4凸まで作るのもあり |
![]() シュヴァリエハープ 優先度:高 |
・こちらも主な編成に入ってきます ・実は「銃も中々落ちない」ので琴もそれなりにお世話になる ・作るのは3凸まででOK |
![]() シュヴァリエブージ 優先度:低 |
・ドロップしてもスキル上げのエサでOK ・特別な用途もないので残しておく必要もありません ・HPを上げる目的で3凸1本持っておくのはあり |
![]() シュヴァリエ 優先度:高 |
・3凸は必ず作ること ・シュバ剣のスキル効果を最大限に活かせる ・他と同様3凸完成後に余った分は売るかエレメント化でOK |
▼他の属性のマグナ確定流しについてはこちら | ||
![]() コロッサスマグナ |
![]() リヴァイアサンマグナ |
![]() ユグドラシルマグナ |
![]() ティアマトマグナ |
![]() シュヴァリエマグナ |
![]() セレストマグナ |
【誰でもカンタン】完全無料でサプチケ/スタレを入手する方法とは?【PR】

実は”完全無料”でサプチケやスタレを買うことが出来ます。
ガチャは毎回たくさん引くのは難しいですが、サプチケ&スタレぐらいは出来るだけ逃したくないものです(汗)
しかも「数十分~1時間」で3000円分ぐらいは手軽に手に入っちゃいます。
実際にそのやり方を解説した記事があるので、ぜひ見てみてください!
大人はもちろん、課金が難しい学生でもタダで出来るので特におすすめだよ!
→【リアル実践記】手軽にサプチケやスタレを入手する方法!知らないと損するそのやり方とは...?
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。