
武器の強化で大量に必要になる「エンジェル武器」
序盤は余りがちになりますが、3凸や4凸武器が増えると途端に足りなくなることも。
ここでは「エンジェル武器(強化素材)が足りない」人向けに効率の良い集め方3選を紹介します。
周知されてることが多いですが、何かの参考になればと思います。
目次
エンジェル武器(強化素材)の効率の良い集め方
エンジェル・ヘイロー
エンジェル・ヘイローはエンジェル武器集めに最適です。
1周にかかる時間も少ないので効率良く集められます。
ただ、ドロップする割合は「Rエンジェル武器>SRエンジェル武器」なのがネック。
4凸後の武器を強化するのであれば、かなりの数を周回しないといけません。
エンジェル武器だけではなく「素材」「朽ち果てた武器」も狙えるのでおすすめ。
通常時に周回するのは各自の判断で。
半額時はAP10で周回出来ますが、半額外ではAP20消費するので注意です。
マグナなどのマルチボス
マグナや召喚石系のマルチバトルに参加することでもエンジェル武器が集まります。
こちらはSRで落ちるので、SRエンジェル武器が欲しい人はこっちでやるのも手。
1度で1~3くらいのSRエンジェル武器が落ちます。
注意することは、半額外でやるにはBPの消費が激しいこと。
また、エンジェル武器だけのためにやるのも苦痛なので、何か特定の武器集めの副産物として見ると◯
ちなみにエンジェル武器が落ちるのは
- マグナ(コロッサス・マグナなど)
- マグナHL(コロッサス・マグナHLなど)
- マグナⅡ(シヴァなど)
- 召喚石(アテナ・フラム=グラスなど)
- 召喚石(フラム=グラスHLなど)
- 高級カーバンクル(プロメテウスHLなど)
などがあります。
「プロバハ(HL)」「グランデ」などでは落ちないので注意が必要です。
イベントの戦貨ガチャ
主に「シナリオイベント」や「古戦場」では戦貨ガチャが引けます。
戦貨ガチャの中身には「エンジェル武器」がR・SR共に含まれてます。
それなりにイベントを周回すればたくさん引けるので、それだけエンジェル武器も集まります。
他の副産物もかなり美味しいので、こちらで集めるのも個人的におすすめ。
特に古戦場はクラスによって戦貨を「数万単位」で集められるため、相当な量を入手出来ると思います。
圧迫した時は倉庫へ
エンジェル武器を集中して集めると、武器の所持数が圧迫されます。
持てない分はすべてプレゼントBOXに行くのですが、期限があるのでいつまでも保管は出来ません。
なので、出来れば倉庫を拡張して圧迫した分の武器は倉庫に移しておくと良いです。
1つの倉庫で200個(1回の拡張には宝晶石500個)まで保管でき、最大で6つまで拡張出来ます。
すべて拡張しなくてもいくつかはあると便利なので検討することをおすすめ。
特に「サポート効果UP時に一気に強化したい」人は必ず倉庫を拡張しましょう。
※倉庫はスキル餌の武器や朽ち果てた武器を保管するときにも使うので、拡張して損はないです
効率の良い強化時期は半額期間
マグナ系にしても、エンジェル・ヘイローにしてもAP/BPの消費が半額外だと何かと激しいです。
なので基本的に武器の強化をするのは「半額期間」をおすすめします。
上でも挙げたように、半額期間であれば「エンジェル・ヘイローはAP10」「マグナ救援はBP2」で済むからです。
一方で半額外だとエリクシールハーフやソウルシードの消費が早くなりますからね。
また最後に触れますが、サポート効果の都合もあるので効率良く強化が出来ます。
▼半額期間に関する記事はこちら |
![]() 初心者向け半額期間に優先してやること |
![]() 半額期間にやるべき日課15選 |
![]() 初心者/中級者向け半額期間外にやる日課10選 |
処理する時はサポート(雫)効果UP時に
大体、半額期間と同時に「サポート効果UP」キャンペーンが実施されます。
これにより
- 強化時の取得経験値UP(最大50%UP)
- 強化時の大成功率UP(最大60%UP)
の効果も受けられるので、効率良く武器の強化が可能です。
SRエンジェル武器を倉庫に限界まで貯めておき、ここで一気に強化してしまいましょう。
おそらく数本くらいならLV150まで強化出来ると思います。
LV100の武器であればもっとたくさん作ることが可能です。
なので、武器の強化を本格的にしたい人は、サポート効果UPを待ってから強化するのをおすすめします。
【誰でもカンタン】完全無料でサプチケ/スタレを入手する方法とは?【PR】

実は”完全無料”でサプチケやスタレを買うことが出来ます。
ガチャは毎回たくさん引くのは難しいですが、サプチケ&スタレぐらいは出来るだけ逃したくないものです(汗)
しかも「数十分~1時間」で3000円分ぐらいは手軽に手に入っちゃいます。
実際にそのやり方を解説した記事があるので、ぜひ見てみてください!
大人はもちろん、課金が難しい学生でもタダで出来るので特におすすめだよ!
→【リアル実践記】手軽にサプチケやスタレを入手する方法!知らないと損するそのやり方とは...?
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。