
グラブルでは「クエスト(コンテンツ)」が多く”やること”が多いです。
特に始めたばかりの初心者の方は何をするべきか悩むと思います。
ここでは「初心者がするべき(やるべき)日課7選+α」を紹介します。
合わせて「なぜ優先順位が高いのか?」についても解説しています。
「優先順位がよく分からない」「クエストが多すぎて迷う」初心者の方の参考になればと思います。
目次
初心者がするべき日課◯選+α
初心者の方が強くなるためにやっておきたい日課を厳選しました。
島ハード(HARD)
個人的に「1番優先順位が高い」日課です。
主に島ハードを日課にすることで得られる恩恵は
- SR方陣武器を狙える(戦力/スキルエサ目的)
- マグナの自発に必要な「アニマ」が集まる
- 結果、SSR武器の強化に繋がる
この3つは上手く戦力を上げる上でおすすめで
- 島ハードで自発分のアニマを確保
- マグナを自発し「赤箱」からSSRマグナ武器を狙う
- SSRマグナ武器のスキル上げにSR方陣武器が使える
といった好循環が生まれます。
また「取得したばかりのジョブのLV上げ」や「育てたいキャラのLV上げ」も兼ねて周回出来ると◯
マグナボスの自発や救援
APに余裕の出来る「半額期間」は積極的な自発をおすすめします。
自発することで「赤箱」が1個(確定流し出来るなら合計2個)貰えるので、SSRのマグナ武器/召喚石が集めやすくなります。
それ以外の時期は”自分が優先して強くしたい”マグナを半額外で自発するのもあり。
以前よりもマグナの自発素材や消費APは緩和されたので、普段から自発もしやすくなりました。
アーカルムのチケット消費
アーカルムのチケットも定期的に消費しましょう。
アーカルムの周回でも「マグナ武器」や「セフィラ武器」などが入手出来るので、戦力上げに繋がります。
特にマグナ自発以外でもSSR武器が入手出来る機会があるのは大きいです。
また将来”アーカルム召喚石の強化”も視野に入れた時を考え、アーカルム素材も並行して集められます。
現在チケットは”1日1枚”貰えますが、これを毎日やるかどうかで後々「アーカルム素材」の差が生まれるので注意。
カジノでアイテム交換
カジノの景品交換もなるべくやっておくことをおすすめします。
特に「エリクシールハーフ」「ソウルシード」は優先して交換しましょう。
この2つはクエストやマルチ周回で大量に消費するので、集められるときに集めたいところ。
カジノはユーザー関係なくしっかりやればメダルを稼げるので、時間があるときにやるのがベスト。
イベントクエのデイリーミッション
イベントクエの「デイリーミッション」も初心者の方は消化しておきましょう。
報酬で「宝晶石」や「戦貨」などが貰えます。
武器の強化によっては「宝晶石」が要求される場面もあります。
またイベントによっては「戦貨」が貰え「戦貨ガチャ」を引くことで「SSR召喚石」が入手出来たりします。
中にはとても強力な効果を持った召喚石が報酬になるときもあるので忘れずやることをおすすめします。
共闘のデイリーミッション
余裕があれば「共闘のデイリーミッション」もおすすめ。
今すぐやる必要はありませんが、将来「クラス4ジョブ」「EXジョブ」の取得を考え始めた頃にやると◯
特定の素材を集めるのにある程度共闘クエを進めておく必要があります。
なので”共闘クエストで5回勝利”を満たすときは、出来るだけ「未クリア」のものを選ぶと良いです。
そうすることで共闘を進めながらデイリー報酬の「碧空の結晶」も確保出来るので。
討滅戦クエスト
※マグナ召喚石が無い属性に限る
SSRのマグナ石が無い時期は「討滅戦クエスト」も日課にすると良いです。
自分がクリア出来る難易度を周回し「トレジャー素材」を確保するだけでも十分「SSR召喚石」と交換出来ます。
またSR武器も狙えるので序盤の戦力上げにも繋がります。
多すぎて日課をこなせない場合
優先順位の高い日課を厳選しましたが、戦力の関係や時間の都合上、日課をこなせない人もいます。
特に
- 古戦場イベント(重要)
- 四象降臨(貴重かつ重要)
- ゼノ系イベント(貴重かつ重要)
- ケルフェン(貴重)
などのイベント期間はこのイベントだけに集中したくなる傾向にあります。
なので「数ある日課の中で何が”1番”優先して自分はやるべきか?」を考えることも重要です。
- イベント武器が必要なら他の日課を無視して一点集中するのも◯
- 半額イベに備えて「島ハード」でアニマを確保するだけも◯
- マグナ武器目当てで「アーカルムチケット」を簡易探索で済ませるのも◯
といったように”自分の身の丈”に合った日課を選ぶようにしましょう。
グラブルはクエストが多すぎるので全部やらないといけないと考えがちですが、取捨選択をすることも大事かと。
Twitter投稿でAP/BPを回復するのも大事
Twitter投稿は「毎日」やっておきたいです。
薬の消費なしで回復出来るので、純粋に挑戦出来るクエストや参加出来るマルチ回数が増えます。
【誰でもカンタン】完全無料でサプチケ/スタレを入手する方法とは?【PR】

実は”完全無料”でサプチケやスタレを買うことが出来ます。
ガチャは毎回たくさん引くのは難しいですが、サプチケ&スタレぐらいは出来るだけ逃したくないものです(汗)
しかも「数十分~1時間」で3000円分ぐらいは手軽に手に入っちゃいます。
実際にそのやり方を解説した記事があるので、ぜひ見てみてください!
大人はもちろん、課金が難しい学生でもタダで出来るので特におすすめだよ!
→【リアル実践記】手軽にサプチケやスタレを入手する方法!知らないと損するそのやり方とは...?
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。