
グラブルには「ディール」という仕組みが存在します。
実はこの「ディールの仕組みや仕様」について知らないと”トラブル”になる場合があります。
特に初心者の方は早めにディールについて知る必要があります。
ここでは「ディールの仕組みや仕様」「なぜトラブルになるのか?」について解説します。
目次
ディールとは?
「ディール」とは”1部のマルチバトル”で発生する、特別な報酬を入手出来る「システム」のこと。
同じ報酬を複数人が選択した場合、各プレイヤーにランダムの番号が割り当てられます。
その番号が”1番大きい”人が報酬を受け取ることが出来るようになっています。
▼ディールが発生するマルチバトルは以下の通り
▼該当マルチとディール報酬 | ||
![]() ジ・オーダ・グランデ |
||
![]() 銀天の輝き 要注意 |
![]() 蒼の羽根 |
![]() コスモス武器 要注意 |
![]() プロトバハムートHL |
||
![]() バハムートの紫電角 少し注意 |
||
![]() 6人HL (フラムグラスやナタクなど) |
||
![]() 召喚石武器 要注意 |
![]() 召喚石武器 要注意 |
![]() 碧空の結晶 |
![]() ローズクイーンHL |
||
![]() レプリカ武器 |
ディールの仕組みや仕様
ディールの発生条件
ディールの発生条件は以下の2つ。
- 上で挙げたマルチバトルをクリアすること
- 上で挙げたマルチバトルの「自発者」であること
ディールの参加条件
ディールの参加条件は以下の通り。
- そのマルチバトルの自発者
- 自発者と同じ「団員」
ディール報酬の受け取り方
該当のクエストをクリアすると上のような画面が出ます。
時間制限は10分で、その時間内に自分の欲しいアイテムや武器をディールします。
ソロだとディールは発生しない
ソロで自発してもディールは発生しません。
厳密には「ソロで騎空団を立ち上げた」のであればディールは発生します。
「騎空団に一切所属も、立ち上げもしていない」のであればディールは発生しないので注意。
時間切れの場合はパス扱い
ディール報酬を選ぶ際に時間制限が設けられます。
その時間内に「何も選ばなかった」人は”パス扱い”になります。
ディールでトラブルにならないために
いくつか「ディールでトラブルにならない」対策を紹介します。
初心者の方は特に覚えておきましょう。
基本は全員パス(自発者優先)
自分がもし団員の救援に参加した場合のトラブル対策。
正直、これだけ徹底して守ればトラブルは一切起きません。
というのも「自発者の人が何を目的に自発したのか?」「自発者は何が欲しいのか?」が不透明であることが多いからです。
例えばグランデのディール報酬でこうなったとします。
![]() |
![]() |
![]() |
ほぼ確実に「銀天の輝き」を欲しいと考えますが、コスモス武器の種類によってはそちらを選ぶ可能性もあるわけです。
※銀天の輝きは自発で確実に1個は貰えるので、自発素材に余裕があればありえない話ではない
グランデの銀天の輝きもパス
上ではすこしイレギュラーなケースでしたが、基本的に銀天の輝きは「パス」でOK。
グランデを自発する時点で欲しいのが明確ですし、ディールの報酬も当然考慮してます。
特に銀天の輝きは使い道も多い素材なので、トラブルになりやすいです。
HLのディールも注意
こちらも同じくらい注意しましょう。
「6人HLマルチ」のディール報酬も1部豪華なものが存在します。
![]() オールド・エッケザックス |
![]() エッケザックス |
代表的なのは「オールド・◯◯」「◯◯」といった「召喚石武器」です。
どちらもドロップ率が低く、数集めるのが大変なのでディール報酬で狙う人も多いです。
これらの武器が出ても間違って選ばないようにするのが無難です。
救援を団に流さない
もし何かを狙って自発するのであれば「救援を団に流さない」のが1番。
団員以外の人にはそもそもディールは発生しないので、トラブルそのものを無くせます。
救援をする人がトラブルを起こしやすいのはありますが、自発者も注意するようにしましょう。
自発者の意図を汲む
ディールの仕様や仕組みを考えれば、自発者はそもそも団内に救援を流す必要がありません。
なので万が一、団員の救援に参加してしまった場合は何もディールしないのが正解。
予め団内でルールを決めているところもありますが、無い団も当然あります。
自分は「自発素材の重さ」を含め、救援という立場であればディール報酬はまず選択しません。
※エンジェル武器ならよほどトラブルに発展しないので選んでいます
といっても、これは結局運営が定めたルールでも無いので、団内の方針に従うのが1番かと。
【誰でもカンタン】完全無料でサプチケ/スタレを入手する方法とは?【PR】

実は”完全無料”でサプチケやスタレを買うことが出来ます。
ガチャは毎回たくさん引くのは難しいですが、サプチケ&スタレぐらいは出来るだけ逃したくないものです(汗)
しかも「数十分~1時間」で3000円分ぐらいは手軽に手に入っちゃいます。
実際にそのやり方を解説した記事があるので、ぜひ見てみてください!
大人はもちろん、課金が難しい学生でもタダで出来るので特におすすめだよ!
→【リアル実践記】手軽にサプチケやスタレを入手する方法!知らないと損するそのやり方とは...?
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。