
ここではアーカルムボスの1人である「デス」の攻略法について解説します。
ターン制限があるので「デスに勝てない」人も結構いるのではないかと思います。
そんな人向けにデスの倒し方や攻略に便利なキャラなどを紹介するので、攻略の参考になればと思います。
デス戦の攻略まとめ
デスの行動表
特殊技 |
ミスフォーチュン |
・単体に闇属性のダメージ ・追加で弱体効果(不運)を付与 ・マウントで対策は可能 ・不運を付与されるとターゲットされやすい |
死の抱擁 |
・単体に闇属性のダメージ ・追加で弱体効果を付与 ・マウントで対策は可能 |
特殊行動 |
デスサーティン |
・バトル開始時に発動 ・デスに90%のダメージカットを付与 ・味方全体に”死の所望”を付与 ・死の所望:13ターン後に強制的に味方全員が全滅扱い |
死の舞踏 (※トリガー条件が若干不明) |
・味方全体にランダムで13回攻撃 ・HPを減らすほど威力がUP?する模様 ・HPが90/50/45%で発動? |
デスサーティンの仕様について
バトル開始時にデスは「デスサーティン」を発動します。
これにより「デスを13ターン以内に倒す」必要があります。
※サブにキャラが残っていても強制的に全滅するので注意
またデスに90%ダメージカットが貼られますが、ある程度火力があればそこまで気にしなくてOK
「味方1人倒れる毎に20%減る」ので、火力に自信がなければ味方を1人犠牲にして戦うのも手。
早い内に倒れる方が安心なので「闇ジャンヌ」「アイル」など自傷を持ったキャラがいると○
死の舞踏に注意
デスの特殊行動に「死の舞踏」がありますが、HPトリガーの条件がやや不明なので厄介です。
HPが高い内はそこまで威力はありませんが、HPが減るほど威力が高くなる模様。
HPが低い編成であればなるべく後半でダメージカット系を貼った状態で戦うことをおすすめします。
勝てない人はどうする?
デスに勝てない人はおそらく「火力不足で13ターン以内にHPを削りきれない」パターンが多いです。
なので勝てない人は
- 戦力をもう少し上げるor難易度を1つ落とす
- ダンジョンに入る前に「攻撃力/連撃率UPの薬」を使う
- 光の召喚石(ダメージを与える系)を多めに入れる
- 序盤は回復せず誰か1人倒れてから戦う
- 豪胆の霊薬を持ち、全滅覚悟で挑む(残りTPに注意)
といったことを意識して挑むと◯
デス戦攻略におすすめのキャラ
個人的にデス戦でおすすめのキャラを紹介。
![]() ルシオ |
・自己強化+ダメアビ持ち ・追撃やバリアもあり攻略に向いている ・光は連撃を出しにくい中、連撃UPがあるのも◯ |
![]() セルエル |
・強力な2種類のダメアビが便利 ・特に1アビはCTが短いので火力不足の人にはおすすめ ・奥義後、クリUPが付与されるので火力も出しやすい |
![]() ジャンヌ |
・バフ・デバフを持った便利キャラ ・確定TAもあり火力を出しやすい |
![]() 光ヴィーラ |
・死の舞踏を1人で受けきれる ・味方全体に確定TA+ダメアビも便利 ・ビットの維持は難しいので注意 |
![]() サルナーン |
・2種類のダメアビ持ち ・全体回復や奥義後に光の攻撃力UPも便利 ・死の舞踏対策で70%ダメージカットも優秀 |
![]() 光ゾーイ |
・確定連撃+ダメアビがかなり便利 ・敵対心UP+回避+反撃でダメージが結構出せる ・後半で吸収アビが使えるのでHP管理も可能 |
![]() 水着ノイシュ |
・2アビの威力がかなり高め ・90%ダメカや奥義威力/上限UPも便利 ・特に聖槍を所持して2アビを使えばかなりのダメージ源に |
【誰でもカンタン】完全無料でサプチケ/スタレを入手する方法とは?【PR】

実は”完全無料”でサプチケやスタレを買うことが出来ます。
ガチャは毎回たくさん引くのは難しいですが、サプチケ&スタレぐらいは出来るだけ逃したくないものです(汗)
しかも「数十分~1時間」で3000円分ぐらいは手軽に手に入っちゃいます。
実際にそのやり方を解説した記事があるので、ぜひ見てみてください!
大人はもちろん、課金が難しい学生でもタダで出来るので特におすすめだよ!
→【リアル実践記】手軽にサプチケやスタレを入手する方法!知らないと損するそのやり方とは...?
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。