
クラス4ジョブの1つである「エリュシオン」
短剣/楽器武器をメインにして運用出来る強力なジョブです。
ここではエリュシオンの「おすすめアビ構成」「おすすめの装備編成」についてまとめました。
これから取得を考えている人、最近取得した人の参考になればと思います。
エリュシオンのおすすめアビ構成
ソロ向けのアビ構成
おすすめのアビ構成1(ソロ向け) |
![]() |
![]() |
![]() |
・主にソロを視野に入れたアビ構成 ・ミゼラブルミストで敵の攻防DOWN ・ソングトゥザデッドで更に敵の防御をDOWN ・加えて連撃率を上げ、ダメージを稼ぎやすくしてます ・敵によっては「ソウルピルファー」を検討 |
おすすめのアビ構成2(ソロ向け) |
![]() |
![]() |
![]() |
・上と違うのはクリアオールの有無 ・敵の弱体効果/コール・オブ・アビス用に採用 ・敵によってはキャラアビでデバフを補完する必要あり |
マルチ向けのアビ構成
おすすめのアビ構成(マルチ向け) |
![]() |
![]() |
![]() |
・チャームボイスで敵の動きを妨害 ・魅了の効果はかなり高め ・ソウルピルファーで弱体効果の成功率UP ・麻痺を入れやすくする役割が出来る ・コール・オブ・アビスでダメージ連撃率稼ぎ |
ここで挙げたのは1例。
手持ちのキャラによってアビ候補が変化します。
エリュシオンのおすすめ楽器武器
エリュシオンは基本「楽器武器を装備することで性能がUPする」アビが多いです。
比較的、初心者の方でも入手しやすいおすすめの楽器武器を紹介。
![]() 九界琴 |
・古戦場イベで入手可能 ・おすすめの属性は「水・土・光」 ・武器のスキルが「攻刃」なので◯ |
![]() ブランウェンハープ |
・サイドストーリーで入手可能 ・「砂縛の涙、ひとしずく」で交換可 ・常に入手出来る点ではおすすめ |
![]() セフィラの翠弦 |
・アーカルムの転世で入手可 ・初心者の方でも入手しやすい ・スキルが「方陣攻刃」 ・奥義効果も「追撃」と良心的 |
![]() 西風の竪琴 |
・サイドストーリーで入手可 ・「氷炎牆に鬩ぐ氷炎牆に鬩ぐ」で交換 ・EX攻刃の楽器武器 ・風属性の中では優秀 |
![]() シュヴァリエハープ・マグナ |
・マグナの楽器武器 ・ショップ交換でも入手可能 ・九界琴の繋ぎとしておすすめ |
![]() ドミニオン・ハープ |
・サイドストーリーで入手可能 ・光属性の中ではかなりおすすめ ・スキルは「EX攻刃」 ・奥義の弱体耐性DOWNが強力 |
![]() セレストハープ・マグナ |
・マグナの楽器武器 ・スキルはそこまで強くない ・闇の楽器武器が欲しい人向け ・ショップでも入手できる |
▼他に強力な楽器武器が欲しい人はこちら | |
▶属性別 おすすめの楽器武器と入手方法 |
おすすめのキャラ(属性別)
火属性 | |
![]() 最終アニラ |
・バフが豊富なキャラ ・コンクルージョンとの相性◯ ・属性防御DOWNも可能 ・奥義効果も強力なので連撃UPが活きる |
![]() パーシヴァル |
・ソウルピルファーで恐怖の成功率をUP ・高い攻撃力を連撃率UPで活かす |
![]() ユエル |
・全体回復+コンクルージョンの相性◯ ・味方に追撃+連撃率UPの相性も◯ ・4アビで更に火力を上げ、ダメージを稼ぐことも |
水属性 | |
![]() アルタイル |
・3アビで味方の奥義加速が可能 ・コールオブアビスで更に奥義加速も ・1アビ+奥義効果で火力の支援も |
![]() リリィ |
・回復にクリアが付いてます ・コールオブアビスのデバフを消去出来ます ・水キャラは全体的にクリア持ちが多いので相性◯ |
![]() シルヴァ |
・奥義回転を活かして火力が出せる ・中でもシルヴァは奥義を極力使いたいところ |
土属性 | |
![]() マキラ |
・初速を補う上でエリュシオンとの相性◯ ・連撃を上げた後に追撃を使うと良し ・2アビのデバフもソウルピルファーで補助 |
![]() カリオストロ |
・エリュシオンの1アビで更に高い回復力 ・2アビの「連撃+クリUP」で火力大幅UP ・2アビでコールオブアビスのデバフも消去可 |
![]() アイル |
・背水で高い火力を維持 ・連撃を上げて更にダメージを稼げる ・連撃が稼げない内はエリュシオンをおすすめ |
風属性 | |
![]() レナ |
・3アビのクリアが便利 ・コールオブアビスの短所を解決出来る ・奥義も強いので奥義加速する価値もあり ・2アビをコンクルージョンで回復量UP |
![]() アンリエット |
・楽器得意の風キャラ ・バフ+デバフを兼ね備えてます ・連撃を稼ぎ、奥義で睡眠付与も可能 |
光属性 | |
![]() ジャンヌダルク |
・単体でバフ/デバフが可能 ・クリティカルも合わせて高い火力を出せます ・連撃率を上げつつダメージ稼ぎが楽に |
![]() 最終セルエル |
・奥義でクリティカルUPを付与可能 ・奥義が強いので連撃UPの相性◯ ・3アビを利用し、積極的に奥義回しをおすすめ |
![]() ルシオ |
・完全なアタッカー要因 ・コールオブアビスを使いひたすら攻撃 ・自身で連撃UPも可能 ・被弾した時の保険でコールオブアビスを使うと◯ |
闇属性 | |
![]() ナルメア |
・背水+反骨の相性バツグン ・連撃率を上げ反骨を最大限まで活かす ・特に「3アビ→DA」を避けたいところ |
![]() 闇ジャンヌ |
・片面の防御デバフ持ち ・自己強化持ちのアビもあり ・連撃は自身で十分なので、デバフ枠として起用 |
![]() 水着ゾーイ |
・背水を極限まで活かせるキャラ ・連撃率を確保しつつ高い火力を出せる ・連撃率が乏しい内はエリュシオンを採用 |
おすすめの属性
エリュシオンでおすすめの属性は個人的に
- 水属性
- 土属性
- 光属性
- 闇属性
水属性は「九界琴の全体回復」「背水編成を使わない」ので相性◯
マグナは背水を活かさなくていいですし、ヴァルナ編成はフィンブルを使った渾身が主流です。
どちらもHPを定期的に回復できたほうが良いので「水属性の九界琴」はおすすめ。
土属性は「ゼノウォフ琴」の登場で、相性はかなり良くなってます。
武器自体が強力で、奥義効果で回復も出来るのでエリュシオンと相性バツグンです。
光属性は連撃が何かと稼ぎにくいのでエリュシオンは結構おすすめです。
武器も一応入手しやすいのでエリュシオンに移行しやすいのも利点。
候補は「シュバ琴」か「ドミニオンハープ」
闇属性は「麒麟琴」が実装されたので割と候補の一つに。
中でも麒麟琴の効果が強力なので、メイン武器としての価値もかなり高め。
連撃率が低くてダメージが安定しない時期はエリュシオンの起用も十分ありです。
【誰でもカンタン】完全無料でサプチケ/スタレを入手する方法とは?【PR】

実は”完全無料”でサプチケやスタレを買うことが出来ます。
ガチャは毎回たくさん引くのは難しいですが、サプチケ&スタレぐらいは出来るだけ逃したくないものです(汗)
しかも「数十分~1時間」で3000円分ぐらいは手軽に手に入っちゃいます。
実際にそのやり方を解説した記事があるので、ぜひ見てみてください!
大人はもちろん、課金が難しい学生でもタダで出来るので特におすすめだよ!
→【リアル実践記】手軽にサプチケやスタレを入手する方法!知らないと損するそのやり方とは...?
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。