
ここでは初心者向けにフェンリル討滅戦の攻略を解説していきます。
中でも難易度が高いHELLに焦点を当てていきます。
フェンリルのHELL攻略におすすめのキャラも紹介するので、攻略に自信がない人も参考にどうぞ。
比較的に初期からあるイベントなのでHP自体は低めだと思います。
目次
フェンリルHELLの攻略&編成で気をつけること
初心者~初めてフェンリル討滅戦のHELLに挑戦する人は必読。
特に60HELL・100/120HELLでは攻略の編成を変える必要が出てくるかもしれません。
麻痺の対策を
フェンリルのHELLは特殊技で「フロストラウド」を撃ってきます。
これを受けてしまうと「味方全体にダメージ+麻痺」になります。
※実際は「60HELL→麻痺の対策は不要」「100/120HELL→対策必須」です
マウントのみの対策も実は危険
100/120HELLで「フロストラウド」を受けると麻痺をほぼ受けます。
なので、最低限マウントで麻痺を防ぐ必要があるのですが、実はそれだけでは危険です。
その理由は”フロストラウドの仕様”が関係しています。
特殊行動がトリガーになる?
フェンリルは特殊行動の「フロストラウド」を発動した後、次のターン「フローズヴィトニル」を発動します。
が、厳密にはフロストラウドがトリガーになっているわけではありません。
簡単に解説すると「麻痺がトリガー」になってます。
味方が特殊行動「フロストラウド」を受けた後、フェンリルは次のターンどちらかの行動をします。
※フロストラウドを受けると麻痺になるので、対策を取る前提で解説
- フロストラウドによる麻痺を「マウント」で”GUARD”→次のターンに連続攻撃(フローズヴィトニル)
- フロストラウドによる麻痺を「弱体耐性UP」で”MISS”→次のターンに特殊行動なし
マウントで対策すると、次のターンは”多段攻撃の特殊行動”
弱体耐性UPで対策すると、次のターン”特殊行動なし”になります。
1の場合、麻痺の判定は残ったまま、2の場合、麻痺の判定は一切なし
つまり「マウント or 弱体耐性」のどちらで対策するかによって、攻略の難易度がグッと下がります。
- マウントで対策→「麻痺の対策+多段攻撃の対策」が必要
- 弱体耐性UPで対策→「何も必要なし+フェンリルの弱体効果消去も無視」
初心者におすすめの攻略キャラ
![]() サラ |
![]() アルルメイヤ |
![]() カリオストロ |
![]() キャサリン |
![]() ヤイア |
![]() ジャスミン |
![]() ラムレッダ |
![]() ガラドア |
![]() ルリア |
▼ケルベロスにおすすめのキャラはこちら
![]() サラ |
・強力な「かばう」持ち ・フェンリルの多段攻撃をサラで凌げる ・アビのCTも短いので◯ |
![]() アルルメイヤ |
・マウント&スロウ持ち ・1アビで攻撃力DOWN ・フェンリルの行動を抑え、麻痺対策も可能 ・ただし、多段攻撃の対策も別途必要 |
![]() カリオストロ |
・強力な全体回復持ち ・LV100にすると全体クリア持ちに ・かばうではなくカット系で対策する人にも◯ |
![]() キャサリン |
・上方修正後、2アビがスロウに ・1アビで誘惑を付与 ・誘惑による火力UP+追撃も便利 ・敵の動きを封じ、アタッカー役としても優秀 |
![]() ヤイア |
・豊富な支援役+かばう要因(条件あり) ・かばうは気休め程度にしておくと◯ ・味方全体のバフ+支援目的で編成に入れると良し |
![]() ジャスミン |
・味方全体に回復+連撃率UPの支援 ・味方に”弱体耐性100%UP”を3ターン付与 ・フェンリルの特殊行動をやり過ごせる ・HELL120ではかなりの活躍をする |
![]() ラムレッダ |
・マウント持ち ・アルルメイヤ/ジャスミンがいない人用 |
![]() ガラドア |
・かばう持ち ・20%ダメカ+40%全属性カットが強力 ・サラがない人向け ・カット枠も豊富なので倒れにくい |
![]() ルリア |
・支援枠として優秀 ・奥義の威力も高い ・60HELL辺りで一気にHPを削る目的で使用も可 |
HELL60攻略
![]() フェンリル(60HELL) |
|
通常攻撃 | ・単体攻撃 |
特殊技 | ・通常時:「ルナークライ」 水の全体ダメ+フェンリルにバフ(攻撃力UP+連続攻撃率) ・通常時:「ヴァナルガンド」 水の全体ダメ+アビ封印+防御/奥義ゲージ50%DOWN ・OD時:「フローズヴィトニル」 ・味方ランダムに14回攻撃+フェンリルの効果全て消去 |
特殊行動 | ・HP50%時:「フロストラウド」 水の全体ダメ+麻痺付与+フェンリルの攻撃UP |
真の力解放後 | ・HP25%時:「通常時の特殊技を変更」 「フローズヴィトニル」も通常時に発動 |
備考 | ・60HELLの「フロストラウド」による麻痺は対策無しでも◯ ・麻痺になる確率はやや低め ・ただしOD時+25%以降の特殊技の対策は必要なので注意 |
HELL100/120攻略
![]() フェンリル(100/120HELL) |
|
通常攻撃 | ・単体攻撃 |
特殊技 | ・通常時:「ルナークライ」 水の全体ダメ+フェンリルにバフ(攻撃力UP+連続攻撃率) ・通常時:「ヴァナルガンド」 水の全体ダメ+アビ封印+防御/奥義ゲージ50%DOWN ・OD時:「フロストラウド」 ・水の全体ダメ+麻痺付与+フェンリルの攻撃UP |
特殊行動 | ・HP75/50/25%時:「フロストラウド」 水の全体ダメ+麻痺付与+フェンリルの攻撃UP ・フロストラウド発動後「フローズヴィトニル」 味方ランダムに14回攻撃+フェンリルの効果全て消去 |
真の力解放後 | ・HP25%時:「通常時の特殊技を変更」 「フローズヴィトニル」も通常時に発動 |
備考 | ・120HELLのみ25%切る毎に特殊行動発動 ・フロストラウドの麻痺は対策必須 ・120HELLではジャスミンの弱体耐性UPをおすすめ ・特殊行動+弱体効果消去を無視出来る ・25%毎に発動するので、火力調整は注意(※麻痺対策が追いつかなくなる) |
【誰でもカンタン】完全無料でサプチケ/スタレを入手する方法とは?【PR】

実は”完全無料”でサプチケやスタレを買うことが出来ます。
ガチャは毎回たくさん引くのは難しいですが、サプチケ&スタレぐらいは出来るだけ逃したくないものです(汗)
しかも「数十分~1時間」で3000円分ぐらいは手軽に手に入っちゃいます。
実際にそのやり方を解説した記事があるので、ぜひ見てみてください!
大人はもちろん、課金が難しい学生でもタダで出来るので特におすすめだよ!
→【リアル実践記】手軽にサプチケやスタレを入手する方法!知らないと損するそのやり方とは...?
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。