
ここでは半額期間中にやるべき日課について挙げていきます。
初心者~上級者問わず紹介するので、自分の身の丈に合った日課を選んで消化しましょう。
半額期間になると途端にやるべきこと、やれることが増えるので優先度は各自で判断すると◯
※今後のアプデ次第では追記する可能性もあり
目次
半額期間にやるべき日課選
半額期間中にやるべき?日課は以下の15種類。
自分が今、何を優先するべきか考えた上で判断しましょう。
島ハード(HARD)周回
島ハードは必ずやっておきましょう。
半額期間は消費APが0になる上に、「HARD+」の実装で周回にかかる時間を短縮出来るように。
半額期間でマグナ自発も多くなるので、アニマもしっかり確保しておきたいところ。
SR武器もスキル上げ用の餌に使えるため、忘れずにやっておきたいです。
マグナ周回
半額期間でマグナ系の自発に必要なAPも15で済みます。
なのでこの時期にどのマグナも自発して、マグナ武器や召喚石を集めたいところ。
また救援に使うBPも2で済むので、BPをどんどんマグナの救援に使っていくと良し。
特定の属性を育成したいのであれば、そちらに特化させて周回するも良し。
スキル上げ用の餌を集める目的で周回するのもおすすめ。
▼マグナの確定流しについてはこちら
![]() コロッサスマグナ確定流し |
![]() リヴァイアサンマグナ確定流し |
![]() ユグドラシルマグナ確定流し |
![]() ティアマトマグナ確定流し |
![]() シュヴァリエマグナ確定流し |
![]() セレストマグナ確定流し |
マグナHL周回
自発をしてない人はこの機に自発してクリアしましょう。
クリアすることでマグナ武器の上限解放(4凸)が可能になります。
既にクリアしている人は、共闘のマルチ部屋で連戦をやるのも◯
◯星の輝き(ビー玉)や栄誉の輝きも沢山稼いでおきたいところです。
不足している属性や4凸したい属性に絞って一気にやるのがおすすめ。
召喚石マルチ周回
自発が済んでない人はもちろん
- 召喚石武器(アテナ槍やオベロン等)
- 武勲の輝き
- それぞれのアニマ
目的で周回するのがおすすめ。
特にアニマは「ジ・オーダ・グランデ」の自発素材で必要です。
グランデの連戦部屋に参加する人は、ここで余分に集めておいても損はありません。
6人HL(召喚石マルチ)周回
主に「プシュケー」「碧空の結晶」や「栄誉の輝き」目的です。
プシュケーはマグナ武器や他のSSR武器の最終上限解放で要求されます。
碧空の結晶も意識しないと意外と集まらないです。
栄誉の輝きも獲得量が増量するため、両方兼ねて集めるのが効率良いです。
加えて6人HLは1回でもらえる栄誉の輝きが多いのでおすすめです。
連戦部屋を利用して、初回クリアやディール目的で消化しておくのも◯
▼素材に関する詳細はこちら
![]() 栄誉の輝きの稼ぎ方 |
![]() プシュケーの集め方 |
![]() 碧空の結晶の集め方 |
フリークエスト周回
フリクエも必要があればやっておくと良いです。
特に「十天衆の解放」を視野に入れている人は優先してやっておきましょう。
基本、十天衆に必要な素材を集められるフリクエは半額対象です。
エリクシールハーフの節約も出来るので、半額期間にノルマを決めて集めると楽になります。
マグナ武器の4凸などでもフリクエの素材を要求されるので、そちらを優先するのも良し。
討滅戦(MANIAC)周回
ある程度戦力に自信がある人はやっておくと良し。
討滅戦のMANIACをクリアすることで「ヒヒイロカネ」を稀に入手出来ます。
消費APも25と少ないので、時間があればやっておくことをおすすめ。
期待は薄いですが、落ちたらラッキー程度にやっておきましょう。
四大天司の試練
天司も出来れば毎日こなしておきたいです。
天司武器を作ってない人はもちろん、自発素材の羽目的で消化するのが望ましいです。
理由は
- 1日に2回しか挑戦できないから
- 四大天司の自発素材に各属性2個ずつ要求されるから
- 天司のマグナアニマは天司武器以外でも用途があるから
意外とアニマは要求される場面がちょくちょくあるので、余裕があれば数集めておくと良いかも。
▼天司武器についてはこちら
エンジェル・ヘイロー周回
エンジェル・ヘイローの周回もやるべき日課の1つに挙がってきます。
周回することで得られるメリットは以下の4つ。
- エンジェル武器集め
- ディメンション・ヘイロー目的(十天衆の最終上限解放用)
- 宝珠/ジーン/朽ち果てた武器集め
- EX目的
初心者の方は武器強化や素材集め、上級者の方は十天衆の最終上限解放目的で周回することに。
消費APも10なので、半額期間中にどんどん周回すると良いですね。
共闘クエの周回(+ランク上げ)
共闘クエの周回もやるべき日課に入ります。
共闘クエをやる理由としては
- スラ爆によるランク上げ(※対象外は除く)
- クラス4ジョブ取得
- エリクシールハーフ稼ぎ
- デイリーミッションで碧空の結晶集め
などがあります。
半額の対象外であればデイリー以外はスルーしてもOK。
十天衆の解放素材集め
半額期間中はフリクエの消費APも半分になります。
大半の素材を一桁のAP消費で済ませられるため、十天衆解放の素材に最適です。
可能であれば一気に集めたいですが、難しい人は素材を絞りながらノルマを決めてやると◯
中でも「古代布」は半額中に確保しておきたいところ。
※「古代布」を効率よく集めるクエは半額時にAP40で済むので特におすすめ
▼おすすめの十天衆解放順について
![]() おすすめの十天衆 |
![]() 効率の良い設備拡充素材の集め方 |
![]() 十天衆を 仲間にする 手順 |
十天衆の最終上限解放素材集め
主にエンジェル・ヘイローのところで紹介しましたが…
十天衆の最終上限解放に必要な素材はエンジェル・ヘイローで入手出来るものが多いです。
中でも
- 朽ち果てた武器集め
- ディメンション・ヘイローから「銀片」集め
が数必要になるので、半額期間にまとめて集められると良し。
クラス4ジョブ/ジョブマスターピースの素材集め
クラス4ジョブの取得がまだの人はこちらも候補に入ります。
出来れば半額対象内に済ませておくのがおすすめ。
消費APの問題もありますし、要求される共闘専用素材も多いです。
日課?というほどでもないですが、もし半額対象になった時は必ずやっておきたいです。
▼クラス4/ジョブマスターピースについてはこちら
![]() 初心者向け クラス4優先順 |
![]() 作りやすい クラス4武器 |
アーカルムの転世
こちらも日課というほどでもありませんが、出来れば毎日やるべき日課の1つ。
半額期間でなにか変わることはありません。
ただ、2018年の6月に開催された半額イベと合わせて「アーカルムチケットの配布数2枚」が来たので、今後はこちらも日課になる可能性も。
召喚石の強化はもちろん、ドロップアイテムも悪くないので忘れないように消化しておきましょう。
▼アーカルムの転世に関する詳細はこちら
![]() おすすめ 召喚石 |
![]() アーカルムの素材 |
![]() アーカルムポイントおすすめ交換 |
![]() アーカルム でやること |
![]() セフィラ 武器の評価 |
武器の強化やレベル上げ
半額期間では「雫の効果量」がUPされることが多いです。
経験値やドロップ率UPも魅力ですが
- 強化時の取得経験値UP(2倍)
- 強化時の大成功率UP(2倍)
になるので、こちらも忘れずに使っておきたいですね。
日課というよりは、いくつか強化する武器を決めてレベルを上げると◯
特に150まで強化できる武器は優先して強化しておきましょう。
エンジェル・ヘイローやマルチ報酬で入手したエンジェル武器/召喚石をここで突っ込むのがベスト。
【誰でもカンタン】完全無料でサプチケ/スタレを入手する方法とは?【PR】

実は”完全無料”でサプチケやスタレを買うことが出来ます。
ガチャは毎回たくさん引くのは難しいですが、サプチケ&スタレぐらいは出来るだけ逃したくないものです(汗)
しかも「数十分~1時間」で3000円分ぐらいは手軽に手に入っちゃいます。
実際にそのやり方を解説した記事があるので、ぜひ見てみてください!
大人はもちろん、課金が難しい学生でもタダで出来るので特におすすめだよ!
→【リアル実践記】手軽にサプチケやスタレを入手する方法!知らないと損するそのやり方とは...?
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。