
EX2ジョブの1つである「剣豪」
主に「刀/弓」をメイン武器にするジョブです。
ここでは「剣豪の運用方法」「剣豪のおすすめアビリティ構成」について紹介します。
今後、剣豪を取得する人や、すでに取得した人の参考になればと思います。
目次
剣豪の運用法
古戦場EX+
古戦場の肉集めをする際の「EX+周回」で剣豪を使う人も多い印象。
特に水の召喚石である「カツウォヌス(鰹)」を使った編成は有名です。
主人公で奥義ゲージを200%まで貯めることはもちろん、他キャラでも200%まで貯めることが出来るキャラもちらほら。
奥義を撃つ回数が自然に増えるため、1ターン内に出せる火力が増えました。
※それなりの装備は要求されるので注意
古戦場HELL
古戦場の90HELLくらいであれば、剣豪の運用も十分視野に入ります。
剣豪の専用武器である天叢雲剣の「奥義効果」「第2スキル(魔極)」で、奥義の発動頻度を上げられます。
特に「ヴァジラ」や「必殺スキル」を持った水属性、土属性では奥義の回転率を上げる「オクトー」がいるので強敵相手でも通用します。
ただし短期戦で高ダメージを出す運用がメインなので、戦力や武器のハードルは高め。
マルチバトルでのMVP狙い
短期決戦向きのジョブなので、マルチバトルのMVP狙いも十分可能。
同じような運用が出来る「メカニック編成」と違い、継続的に奥義を出していけるのが強み。
最近では奥義ゲージを200%まで貯まるキャラにも光があたってきてます。
主人公が奥義を発動させやすいため、他キャラの奥義加速も出来、結果的に奥義でダメージを稼ぐといった運用が可能。
HLバトルでの青箱狙い
マグナ2HLで「青箱」を狙う上で”短期”で多くの貢献度を稼ぐ場合も視野に。
敵の属性やレスラーの兼ね合いもあるので、一概に言えませんが…
今後の刀武器に期待といったところでしょうか。
剣豪の運用に向いた属性は?
火属性
火属性で剣豪を運用するのはおすすめです。
「シヴァ」や「ザ・サン」で高い火力と手数の多さを売りに出来ます。
手数が多いことで奥義の回転率も上がるので、奥義も出しやすいのは利点。
もともと短期でダメージを稼ぐジョブなので、そのへんの相性は火属性だと抜群です。
水属性
水属性はなんといっても「カツウォヌス」の存在が大きいです。
手数の多い「ヴァジラ」や高い火力を出せる「最終ウーノ」もそうですが、1ターンにおける総合ダメージ量はかなりのもの。
以前の水有利古戦場では「剣豪+カツウォヌス」編成がEX+やHELLで猛威を振るっていました。
土属性
土属性は刀得意のキャラに強力なものが集結している印象。
汎用性の高い「ブローディア」奥義回転率を上げる「最終オクトー」などがその代表例。
メイン武器を「専用武器(天叢雲剣)」にする価値はかなり高いです。
編成の難易度はあるものの「リミテッドカイン」もいるので、土は刀得意で染める形も可能。
風属性
風属性はSRキャラに刀得意のキャラが多いです。
有名なのは「ミリン」「サビルバラ」
奥義を200%まで貯まるキャラがSRキャラに集中しているので、やや運用の回数は少ない印象。
ただ奥義の威力を上げる「最終シエテ」がいるので、今後のキャラ追加・得意武器の追加次第では運用される場面も増えそうです。
剣豪のおすすめアビリティ構成
![]() |
![]() |
![]() |
・メイン武器は専用武器を想定 ・他心陣の枠は「デュアルインパルス」もアリ ・運用する属性や連撃率に応じて変える形で ・短期向けなので、ソロ/マルチともにアビ構成はそこまで変化しません |
【誰でもカンタン】完全無料でサプチケ/スタレを入手する方法とは?【PR】

実は”完全無料”でサプチケやスタレを買うことが出来ます。
ガチャは毎回たくさん引くのは難しいですが、サプチケ&スタレぐらいは出来るだけ逃したくないものです(汗)
しかも「数十分~1時間」で3000円分ぐらいは手軽に手に入っちゃいます。
実際にそのやり方を解説した記事があるので、ぜひ見てみてください!
大人はもちろん、課金が難しい学生でもタダで出来るので特におすすめだよ!
→【リアル実践記】手軽にサプチケやスタレを入手する方法!知らないと損するそのやり方とは...?
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。