
マグナ・ハデス編成で使われる「ケル銃(ケルベロス・オーダー)」
ケルフェンイベでのみ入手可能&復刻頻度が少ないので、より重要性が増してます。
ここでは「ケルベロスオーダーが落ちない」と悩む人向けに、効率の良いHELL周回場所を解説します。
ケルベロスオーダー集めで苦労している人の参考になればと思います。
目次
ケルベロスオーダーはHELLのみドロップ
まず知っておくことは
- 「ケルベロスオーダーはHELLのみしかドロップしない」こと
ゼノ系イベントみたいにEXでドロップすることはありません。
またMANIACでもドロップしないので注意しましょう。
つまり、最低限HELLをクリアするだけの戦力は必要になってきます。
ケルベロスオーダー集めで効率の良いHELL周回場所
直ドロップを狙う人
ケルベロスから直接ドロップを狙う場合
- 「トレハンやカグヤor兎を使って楽に周回出来る難易度」
を周回することをおすすめします。
一方で
- 「トレハン無ければもう1つ上のHELLでも勝てる」
- 「トレハン使うとここのHELLは時間かかる」
のであれば、そこの難易度はおすすめしません。
理由はケルベロスオーダーのドロップ率が異常に”低い”から。
1回1回にかける時間はもちろん短いほうが良いです。
ある程度トレハンやカグヤ系を使い、くるりん率を上げて周回出来ると精神上絶対に◯
素材を集めて交換を狙う人
直接ドロップではなく「交換のみで集める」人向け。
正直、ケルベロスオーダーは3凸2本で良い気がします。
(※マグナは1本・ハデスは2本)
なので
- 「自分がなんとかクリアできるHELL」
を周回し、HELL専用素材を少しでも多く集めて時間短縮をする方法もあり。
ちなみにHELL専用素材は1本交換するごとにどんどん増えていきます。
▼本数に応じて必要なケルベロスオーダーの交換素材
本数\必要数 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 1本目 |
20個 | 15個 | 5個 | 5個 |
![]() 2本目 |
50個 | 30個 | 20個 | 10個 |
![]() 3本目 |
80個 | 50個 | 40個 | 20個 |
![]() 4本目 |
160個 | 100個 | 80個 | 40個 |
![]() 5本目 |
280個 | 175個 | 140個 | 70個 |
![]() 6本目 |
280個 | 175個 | 140個 | 70個 |
![]() 7本目 |
280個 | 175個 | 140個 | 70個 |
現在は在庫の追加でケルベロスオーダーを7本(2018年2月時点)まで交換できます。
なので交換で3凸を目指すのであれば「1回で入手出来るHELL素材が多い」難易度を周回すると効率が良いです。
ちなみにそれぞれのHELLで落ちる専用素材は
- 60HELL→1~2個
- 100HELL→2~3個
- 120HELL→3~4個
ケルベロスオーダー集めで重要なこと
最終上限解放用の素材も確保
ケルベロスオーダーは最終上限解放すると「背水(小)」が追加されます。
そのため必要本数・必要素材のみ集めて終わらないように注意。
しっかりと最終上限解放素材まで確保しておきましょう。
特に60HELLだけ周回すると、間違いなくHELL専用素材が不足します。
そうならないように
- 前半に「60HELL以外でマジックヘイローを必要分先に確保」→後半に60HELL周回
- 「1」と逆の手順で集める
ドロップ状況や、自分の戦力などを考慮して判断すると良いと思います。
▼ケルベロスオーダーの最終上限解放に必要な素材
(※ケルベロス戦のみで入手できる素材)
![]() カローンクッキー |
必要数:220個 |
![]() ケルベロッテリボン |
必要数:200個 |
![]() マジックヘイロー |
必要数:30個 |
![]() ケルベロスのアニマ |
必要数:150個 |
![]() ケルベロスのマグナアニマ |
必要数:120個 |
3凸1~2本を目安に
マグナ編成であればケルベロスオーダーは1本。
ハデス編成であればケルベロスオーダーは2本目指せれば◯
加護の関係上、マグナ編成では恩恵をあまり受けられませんが、オールドコルタナを使いたくない人は1本あると◯
HPが減ってしまうので、ケルベロスオーダーで代用する使い方もありです。
ハデス編成でもとりあえず2本で十分かと。
後は別の武器で連撃率を補う形で良いと思います。
落ちないこともザラ
正直、ケルベロスオーダーはなかなか落ちないです。
その理由は
- ドロップ率が低く設定されてる(冒頭でも言いましたが)
- HELLでしか落ちない仕様(EX/MANIACでは落ちない)
つまり、入手できる場面がかなり限られているわけです。
なので、直接ドロップを狙う人は根気がかなり必要になってきます。
60HELLがおすすめの理由
60/100/120の中でも特に60HELLがおすすめされてます。
その理由は「ドロップ率自体が難易度でそこまで著しく変わらない」から。
ここは賛否両論あるかと思いますが…
自分はずっと60HELLをカグヤを使って周回し、3凸2本完成させました。
またHPが低いのもあり、トレハンを入れても事故死しないのも◯
この辺は考え方の違いなので、最終的には自分で判断するしかないかもしれませんね。
トレハンも活用
周回する上で、トレハンは必ず用意しておきましょう。
戦力に余裕があれば前線にエッセルを採用したり、サポートにカグヤを使うのも◯
主人公を義賊にしたり、オリバーを装備するのもありですね。
可能な限り、1回1回の期待値は最大にしておくのが無難です。
▼トレハンに関する記事はこちら
![]() トレハン効果/9のやり方 |
![]() トレハン持ちキャラ/おすすめ一覧 |
【誰でもカンタン】完全無料でサプチケ/スタレを入手する方法とは?【PR】

実は”完全無料”でサプチケやスタレを買うことが出来ます。
ガチャは毎回たくさん引くのは難しいですが、サプチケ&スタレぐらいは出来るだけ逃したくないものです(汗)
しかも「数十分~1時間」で3000円分ぐらいは手軽に手に入っちゃいます。
実際にそのやり方を解説した記事があるので、ぜひ見てみてください!
大人はもちろん、課金が難しい学生でもタダで出来るので特におすすめだよ!
→【リアル実践記】手軽にサプチケやスタレを入手する方法!知らないと損するそのやり方とは...?
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。