
ここでは「土日(金銀)スライムの周回編成」や「装備」について紹介します。
また今回は「剣聖」と「メカニック」それぞれで編成や装備を挙げています。
キャラレベルを効率良く100にしたり、ランク上げなどが出来るのでおすすめです。
土日スライムは”調整後”初心者の方もやりやすくなったのでぜひ試してみてください。
目次
土日スライムの倒し方
スライム系は防御が異常に高いので「無属性ダメージ」で倒すことになります。
そのため武器やキャラで無属性攻撃が出来るものを用意する必要があります。
※ソーンの2アビで「即死」が入ればこれでも倒すことは可能
【剣聖編】土日スライム周回編成と装備
ディスペアー編成
※VERY HARDを想定
まずはメイン武器を「ディスペアー」にしたときの装備編成。
HPを確保する上で意識することは以下の通り。
- 守護持ち武器を多めに編成
- バハ武器は複数本あると良い
- コスモス武器も選択肢の1つとしてあり
- HPが足りないなら「HPUPのLBを振る」「HPUP系の召喚石をメイン/フレンド」に
※実際は「剣聖+サラーサ」であればキャラの枠は自由
実際の動きとしては以下の通り。
- 1バトル目は「サラーサorフレンドの召喚石」で殲滅
- ラストは剣聖の「1アビ」で処理
▼サラーサ以外のおすすめキャラ | ||
![]() クラリス (単体) |
![]() ヨダルラーハ (単体) |
![]() ラカム (全体) |
▶属性別 無属性ダメージ持ちキャラアビ&武器一覧 |
1バトル目はフレンドの召喚石で処理をしますが、基本的に4凸の「ルシフェル」「バハムート」などが良いです。
ダメージが低いと少しスライムのHPが残るため、1回攻撃する必要が出てきます。
ディスペアー編成なら最悪、サラーサがいなくても周回は可能なのでおすすめ。
金属バット編成
「蒼空の向こう側」で入手できる「金属バット」も悪くはないです。
※ダメージ倍率は60倍
ただし「スライムウォール」を1撃で倒すには装備のハードルが少し高い印象。
ティア斧やティア槍を複数本編成に入れないと厳しい。
金属バット編成で土日スライムを周回するならキャラ枠に「サラーサ」が欲しいところ。
※スライムウォールを1撃処理するHPを確保するのが難しいため
あるいは「グリームニル」をフレンドもしくは自分で用意するのも手。
セフィラ武器編成
「アーカルムの転世」で入手出来る「セフィラの翠剣」も剣聖で無属性ダメージを出せます。
こちらの編成も「風属性」「ダメージ倍率が30倍」という点からラストの敵次第では周回効率が落ちます。
※「HARD」程度なら十分使えます
もし「セフィラの翠剣」で土日スライムを周回するならキャラ枠にサラーサなどが必要に。
自分もしくはフレンドで「グリームニル」を用意するのもあり。
【メカニック編】土日スライム周回編成と装備
ボムマニューバーでスライムを処理
- 「剣聖」をまだ取得していない
- ディスペアーなどの無属性ダメージ武器がない
- サラーサも持ってない
「ボムマニューバー」で”敵全体に無属性ダメージ”を与えることが出来ます。
※上の装備で「約65万ダメージ」
風パ+グリームニル編成もあり
得意武器が「銃」ということもあり、風属性なら比較的「ボムマニューバー」の威力も上げやすいかと。
ダメージが届かずに1撃で処理出来ないときは「グリームニル」も利用しつつ削ります。
初心者おすすめの周回編成は?
サラーサ/ディスペアーあり
どちらもある場合、それぞれでスライムを処理出来るので問題なく周回が出来ます。
サラーサあり/ディスペアーなし
サラーサの「グラゼロ」を考えて、サラーサのHPをある程度確保する必要があります。
最終前でも装備次第でスライムウォールを1撃で処理できます。
1戦目はダメージの出る召喚石を使って処理しましょう。
サラーサなし/ディスペアーあり
ディスペアーの無属性ダメージを上げるために「闇の守護武器」を敷き詰めていきます。
マグナ編成なら「セレストハープ」ハデス編成なら「ディア弓」があるのでHPは確保しやすいです。
サラーサ/ディスペアーなし
「金属バット」を使って編成を組みましょう。
VERY HARDだと周回が厳しいので、他の無属性キャラや装備を色々やりくりする必要があります。
【誰でもカンタン】完全無料でサプチケ/スタレを入手する方法とは?【PR】

実は”完全無料”でサプチケやスタレを買うことが出来ます。
ガチャは毎回たくさん引くのは難しいですが、サプチケ&スタレぐらいは出来るだけ逃したくないものです(汗)
しかも「数十分~1時間」で3000円分ぐらいは手軽に手に入っちゃいます。
実際にそのやり方を解説した記事があるので、ぜひ見てみてください!
大人はもちろん、課金が難しい学生でもタダで出来るので特におすすめだよ!
→【リアル実践記】手軽にサプチケやスタレを入手する方法!知らないと損するそのやり方とは...?
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。