
光SSRキャラの1人の「光ヴィーラ」
「かばう+ディスペル+味方に確定TA」を持ち合わせたキャラです。
ここでは光ヴィーラの使い方を解説していきます。
また私的評価や運用方法についても紹介します。
最近入手した人などの参考になれば幸いです。
目次
光ヴィーラのアビ/サポアビ
1アビ |
![]() |
・自身にイージスマージを付与 ・効果中は光ヴィーラの防御/弱体耐性UP ・かばうの効果は”全体攻撃”までも適用されてます ・例:セレストマグナの特殊技も1人で受ける |
2アビ |
![]() |
・貴重なディスペルを持ったアビ ・光属性でディスペルを持ったキャラは少ないです ・敵全体の攻撃アビも中々便利 ・強化効果を付与する敵なら相性◯ |
3アビ |
![]() |
・確定TA+奥義ゲージ上昇量UP+属性攻撃力UP ・イージスマージ中に使うと効果が”全体化” ・基本は1アビ使用後にセットで使うのがおすすめ |
サポアビ |
![]() |
・毎ターンビットを消費し、ほぼ常時クリティカルを発動可 ・1アビ+サポアビで毎ターンビットを2消費 ・かばうは1部除くと、特殊技で倒れる心配もほぼないです |
光ヴィーラの使い方
初心者
初心者の方は”格上”の敵に挑む際に使われやすいキャラだと思います。
かばう効果が強力すぎるので、よっぽど装備に自信がなくても倒れるケースはないです。
受けたくない特殊技の前に1アビを使用する使い方がシンプルです。
また「1アビ+3アビ」の組み合わせで、味方を確定TAに出来るのも嬉しい点。
ビットの管理が難しいのが難点ですが、そこまで使い勝手が悪いキャラでもないかと。
中級者以降
中級者の方以降では、高難易度の敵で採用する形になります。
強敵になると強化バフを解除するのはもちろん、強力な攻撃を凌ぐケースも多くなります。
その上で光ヴィーラの「ディスペル」や「かばう」は便利になってきます。
人によっては「1部の特殊技/特殊行動をヴィーラに肩代わりさせる」使い方も出来ると思います。
少なくともアルバハNであれば、全体攻撃をかばう1アビの実用性は高いです。
古戦場ボスも同様、強化効果を消したい場面もありますし、特殊技を耐えたい場面で1アビは活きてきます。
一方でビットの管理を意識すると途端に運用が難しいキャラに。
おすすめのLB
おすすめのLBですが
- HP↑
- アビリティダメージ上限↑
- サポアビ
あたりが無難かと。
サポアビは確率で「アビのCTを短縮出来る」ので、長期戦であれば悪くないと思います。
アビダメ上限UPも2アビの威力を上げる上で振って損はないです。
HP↑はシュバ剣を編成に使うことを想定すると、よりHPを増やせるのでこちらもおすすめ。
光ヴィーラの運用方法
光ヴィーラの強さ/運用方法 |
やはり注目すべきは「1アビのかばう」です。全体攻撃含め全て1人で引きつけられるので思い切った使い方も可能です。序盤であれば敵の特殊技対策。後半では耐えるのが不可な攻撃までも捨て身覚悟で凌ぐといった運用方法も見いだせます。 |
![]() セレストマグナ |
・攻略や確定流し目的なら採用◯ ・OD時の特殊技もすべてヴィーラがかばう運用法がおすすめ ・注意するのはかばった後の弱体効果対策 ・アンデットまですべてかばえないので、事前にマウントを貼る必要性あり |
![]() セレストマグナHL |
・奈落のフォールダウン対策にかばうが有効 ・通常のマグナ同様、弱体効果の対策は別に用意する必要あり ・幻影を解除するためにディスペルが使える |
![]() Dエンジェル・オリヴィエ |
・特殊技/特殊行動の対策としてかばうは有効 ・特にOD時の特殊技は痛いので、ヴィーラが居ると安心 ・加えて弱体効果も付与しますが、弱体耐性が上がってるので無効化出来ます |
![]() Dエンジェル・オリヴィエ |
・HP50%/5%時の特殊行動対策にかばうが活きます ・特殊技は割合なので、かばうが活かせないのが難点 ・弱体効果も別に対策を準備する必要あり |
![]() イベント |
・初心者の方であれば編成をおすすめ ・特に特殊技を受けきれる自信がないのであれば優先して入ります ・敵によってはディスペルがあると攻略がしやすい場合も? |
![]() プロトバハムート |
・破局もヴィーラで肩代わりさせることも可能 ・HPは持ちませんが、どうにもならない時は検討しても◯ ・それ以外では活躍する場面はそこまでないです |
![]() プロトバハムートHL |
・特殊技を受ける場面が多いのでかばうがかなり重宝します ・後半の破局もかばうでやり過ごすことが可能 ・ただし捨て身前提の運用なので、可能であれば100%カットで乗り切りたい |
![]() 古戦場ボス(HELL) |
・敵によっては相性◯ ・特殊技/行動共にかばうが活きやすいです ・強化効果を付与するケースも割とあります ・今後の古戦場でも運用される可能性は高いと思います |
光ヴィーラの私的評価
全体かばうアビがかなり貴重
光ヴィーラのかばうは”全体攻撃”まで適用されます。
実はこれと同じ仕様のかばう効果を持ったキャラがいないので、それだけでも正直評価は高いと思います。
軽減率もそれなりにありますし、1部の攻撃以外であれば倒れるケースもほぼないかと。
ビットの管理が厳しいのが難点
光ヴィーラのビットは開幕で「3」あります。
そこから1アビを使うと次のターンには枯渇するので、基本は「奥義後」にアビを使うことになるかと。
1アビを使うと、サポアビ含めて毎ターン2つもビットを消費します。
そうなるとイージスマージの維持が困難になるので、使うタイミングは注意。
肝心な時にかばうが発動出来ないのも困るので、状況をみて温存するのも1つの手になります。
逆に1アビさえ封じていればそれなりにビットが持ちそうな気も。
編成に使うのはアルバハくらい?
アルバハ戦では「神光」「終末の光」効果を解除する上で光ヴィーラが役に立ちます。
また、1アビの「かばう」もNであればキルフレアや神撃。
HLなら捨て身覚悟でシリウスまでも「かばう」で引きつけられるのは◯
唯一無二のかばうですが、それゆえに使われる場面がある程度限定されがちです。
【誰でもカンタン】完全無料でサプチケ/スタレを入手する方法とは?【PR】

実は”完全無料”でサプチケやスタレを買うことが出来ます。
ガチャは毎回たくさん引くのは難しいですが、サプチケ&スタレぐらいは出来るだけ逃したくないものです(汗)
しかも「数十分~1時間」で3000円分ぐらいは手軽に手に入っちゃいます。
実際にそのやり方を解説した記事があるので、ぜひ見てみてください!
大人はもちろん、課金が難しい学生でもタダで出来るので特におすすめだよ!
→【リアル実践記】手軽にサプチケやスタレを入手する方法!知らないと損するそのやり方とは...?
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。