
闇のSSRキャラの1人である「水着ゾーイ」
背水編成を運用する上で無くてはならない存在です。
ユーザー間で「強い!強い!」と言われますが、使い方を予め知っておいたほうが良いです。
特に初心者の方は「入手する時期」をしっかりと判断してから交換なり入手するべきです。
ここではそんな水着ゾーイの使い方を始め、いつ頃入手を意識するべきなのか解説していきます。
今後、取ろうかどうか迷っている人の参考になればと思います。
目次
水着ゾーイのアビリティ/サポアビ
1アビ |
![]() |
・自分の攻撃力が上がる効果は1アビを発動した後に適用 ・弱点属性のダメージを与えるので、基本は2アビを使用した後に使うと良し |
2アビ |
![]() |
・水着ゾーイの本体とも言えるアビリティ ・味方全員のHPを1にすることで背水の威力を最大限まで発揮出来る ・また4ターンの間、消去されない吸収効果も付与される ・吸収量は最大HPの約15%くらい ・最終的にHPの60%程度まで回復が可能 |
3アビ |
![]() |
・敵全体に攻撃可能 ・こちらも2アビ使用後に使うのが◯ ・威力も高いので、何か周回するときにも便利 ・弱体効果は全て累積形式 ・1回で敵の「攻撃/防御/弱体世」のいずれかを10%下げる ・累積値は最大で30% |
サポアビ |
![]() |
・属性の種類によってステータスが変化 ・1種で15%、4種で60%まで上昇 ・使う用途によって、サブの属性をバラバラにすると良し |
水着ゾーイの使い方
初心者は「背水」の仕組みを理解すること
水着ゾーイの使い方の前に、大前提として「背水武器が揃っている」ことが条件です。
背水は「HPが低いほど攻撃力が上がる」仕組みなので、HPを1にする2アビのコンジャクションと相性が抜群です。
そのため初心者の方はまず使う前に武器を集めることを優先します。
武器が揃っていない内に水着ゾーイを使っても、2アビのコンジャクションの性能を活かしきれないので注意。
単に「HPを減らして味方がピンチになる」アビにしかならないので気をつけましょう。
中級者以降
ある程度、背水武器が揃ってくると水着ゾーイの強さを実感出来ます。
マグナ編成であれば「セレストクロー」、ハデス編成であれば「グラーシーザー」
これらを多く入れるようになると火力が目に見えて上がります。
ただ、元のHPがあまりにも低いと2アビを使った後に敵の攻撃で倒れることもあるので、HPの確保にも気を配る必要あり。
安定して使えるようになると
- マグナの周回の時間短縮
- マルチバトルでの早い貢献度稼ぎ(MVP狙い含む)
- 1部コンテンツを効率良く周回
などが出来るようにもなります。
背水装備が整うほど、短い時間での高火力が出るので非常に便利です。
初心者はいつ頃入手するべきか?
まずは背水のスキルを持った武器を集め終わった辺りから入手を意識しましょう。
1番手っ取り早いのは「セレストクローマグナ」を集めること。
![]() セレストクローマグナ |
スキル効果 |
闇属性キャラのHPが少ないほど攻撃力が上昇(小) |
無凸でも良いので、背水武器を並べることを優先すると◯
スキルLVさえしっかり上げれば、ちゃんと水着ゾーイを活かすことが出来ます。
最終的にセレストクローは5~6本ぐらいを目指せるとOK
※水着ゾーイを入手できる時期がある程度限られていることを考えると、取れる時に取るのもあり
※前提として、セレストクローを集められるくらいの戦力や武器があるとなお良し
水着ゾーイの運用方法
![]() シュヴァリエマグナ |
・どちらかと言えば周回向け ・2アビを使ってからのフルチェインを叩き込んでHPを一気に削るのがおすすめ ・確定流し目的であればおすすめしません ・装備が揃っていると、救援でも上位を狙いやすい |
![]() シュヴァリエマグナHL |
・MVPを狙うなら水着ゾーイは欲しいところ ・1撃もそこまで痛くないので、倒れる心配も無し ・75%の特殊行動対策にディスペルがあるとなお良し ・ウォーロックと組み合わせると貢献度はかなり稼げる |
![]() アポロン |
・攻略/MVP狙い共に相性◯ ・厄介な行動もしないので運用がしやすい ・赤箱で武器を狙うなら水着ゾーイがあると便利です |
![]() アポロンHL |
・アポロン同様、攻略とMVP狙いどちらにも最適 ・栄誉の輝きを稼ぐ目的でも相性が良い ・基本死ぬ要素が少ないので開幕から2アビを使ってガンガン攻撃出来る |
![]() ジ・オーダ・グランデ |
・MVP狙いであれば水着ゾーイはあると◯ ・プリズムヘイローが発動され幻影が解除された後に2アビを使うと良し ・あるいはガンマレイを耐える目的で2アビを使うのもあり |
おすすめのLBは?
おすすめのLBの振り方は
- アビリティダメージ↑
- アビリティダメージ上限↑
- 闇属性攻撃↑
サポアビは実用性に欠けるのでおすすめしません。
自分の編成や状況に応じて、LBを振っても問題ないと思います。
優先して振るようなものも無いので、自由に振ってしまってもOK。
運用する上で必要になる武器編成
![]() セレストクローマグナ |
【入手方法】 ・セレストマグナ ・ショップ交換 ・アーカルムの転世 |
![]() グラーシーザー |
【入手方法】 ・ショップ交換 ・サプチケ交換 |
![]() リボン |
【入手方法】 ・ガチャ |
![]() ケルベロス・オーダー |
【入手方法】 ・ケルベロス討滅戦 |
![]() 麒麟弓 |
【入手方法】 ・四象降臨(黒麒麟) |
水着ゾーイと相性のいいキャラ
![]() ナルメア |
・3アビの反骨と背水の相性が抜群 ・ODからブレイク状態にしやすくなる ・ナルメア自身の連撃率は確保しておくこと |
![]() 闇ジャンヌ |
・サポアビの背水とコンジャクションの相性◯ ・ジャンヌ自身の自己強化で火力を出しやすい ・連撃率も高いのでおすすめ |
![]() 黒騎士 |
・スロウや恐怖で敵の行動を遅延出来る ・恐怖で特殊技を封じるのでガンガン攻撃も可能 ・ディスペルが必要な敵との相性も良い |
![]() ヴィーラ |
・マウント+確定TAの相性が良い ・マウントでHP削る弱体効果も防げる ・確定TAで背水による高火力も安定して出せる |
![]() ゼタ |
・1アビで光属性の被ダメを軽減可能 ・闇属性の防御DOWNも付与し、火力を出しやすい ・3ターン確定TAを出せるので背水を活かせる |
【誰でもカンタン】完全無料でサプチケ/スタレを入手する方法とは?【PR】

実は”完全無料”でサプチケやスタレを買うことが出来ます。
ガチャは毎回たくさん引くのは難しいですが、サプチケ&スタレぐらいは出来るだけ逃したくないものです(汗)
しかも「数十分~1時間」で3000円分ぐらいは手軽に手に入っちゃいます。
実際にそのやり方を解説した記事があるので、ぜひ見てみてください!
大人はもちろん、課金が難しい学生でもタダで出来るので特におすすめだよ!
→【リアル実践記】手軽にサプチケやスタレを入手する方法!知らないと損するそのやり方とは...?
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。