
様々な使い道のある素材の1つである「虹星晶」
古戦場武器(十天衆)の解放やキャラ/召喚石の上限解放。
中でも十天衆を解放する上でかなりの量を要求され、虹星晶が不足する人もそれなりにいるはず。
ここでは虹星晶の集め方についておすすめの方法を3つピックアップ。
また「ショップ交換で集めるのは効率が良いのか?」についても合わせて紹介します。
目次
虹星晶の集め方3選
マルチバトルの自発/参加を積極的にやる
まずは「マルチバトルの積極的な自発や参加」
大抵のマルチバトルから虹星晶は落ちるのですが、マグナ2のHLではドロップしない模様。
ある意味、1番楽な集め方ではありますがマルチで武器集めをしてる人・しない人で結構差が出てきますね。
マグナ武器は言わずもがな、最近では”召喚石武器”の最終上限解放もされました。
特に「アテナ」「グラニ」は人が集まるので、パーティーの強化を兼ねて周回してみるのもおすすめ。
イベント産のSSR召喚石をエレメント化
次は「イベントで入手出来るSSR召喚石をエレメント化」する集め方。
各属性のエレメントも入手出来るので、色々効率は良いかと。
特に属性エレメントは何かと要求される場面が増えてきたので、小まめにやるとおすすめ。
イベント産の召喚石を効率良く集めるなら以下の方法を推奨。
- シナリオイベント(戦果ガチャ形式)
- 古戦場(戦果ガチャ)
- 古戦場のボス周回
「1」はイベント周回で戦貨を貯めつつ、戦貨ガチャを回してSSR召喚石を集めます。
「2」は”十天衆を全員解放した人”向け。
戦貨ガチャのリセット対象に「召喚石」が含まれるので、ここで荒稼ぎをすることが出来ます。
「3」は古戦場イベントで「天星器」や「ランキング」のために周回しつつ、ボスから召喚石のドロップを狙います。
上位狙ったり、十天衆の最終を見据えている人は自然と周回数が増えるのでそれだけ召喚石も貯まります。
その他のトレジャーやJP、証諸々手に入るので、初心者の方でも無理ない範囲でやりたいところ。
ショップで交換を定期的にする
最後は「ショップで虹星晶を交換」する方法。
実はこれが結構おすすめ。
上で挙げた「マルチ周回」「イベント召喚石のエレメント化」に加えて、他のクエスト周回等で「星晶の欠片」「星晶塊」もそれなりに集まってきます。
これをショップのトレジャー交換で消費して虹星晶と交換することが出来ます。
![]() 星晶の欠片 |
・”星晶の破片”を3個使って交換可能 ・1日に”30個”まで交換出来る |
![]() 星晶塊 |
・”星晶の欠片”を5個使って交換可能 ・1日に”15個”まで交換出来る |
![]() 虹星晶 |
・”星晶塊”を15個使って交換可能 ・1日に”10個”まで交換出来る |
ショップ交換は効率良いのか?
結論を言うと「効率が良い」です。
虹星晶を交換するのに必要な「星晶塊」もそれほどすぐには枯渇しません。
1日の制限はありますが、1日に最大で10個まで虹星晶が入手出来るのは大きいです。
マルチや召喚石のエレメント化以外で集めるなら、こちらの方法で集めると◯
序盤はそこまで必要ありませんが、十天衆の加入を視野に入れ始めると途端に不足しやすいです。
途中で加入が止まるのを防ぐためにも、事前に確保しておくと良いです。
星晶の欠片/塊の集め方
合わせて「星晶の欠片」と「星晶塊」の集め方についても紹介。
どちらも「木曜クエスト(VH)」で効率良く集めることが出来ますがおすすめしません。
それなら「星晶の欠片」だけ大量に集めて、必要に応じてそれぞれ交換すると◯
また星晶の欠片については「エンジェルヘイロー」でも入手出来るので、比較的意識しなくてもそれなりに集まるのが良い点。
周回でドロップを狙うのも良いですが、ショップ交換も視野に入れておくと、効率良く数集めることが出来ます。
【誰でもカンタン】完全無料でサプチケ/スタレを入手する方法とは?【PR】

実は”完全無料”でサプチケやスタレを買うことが出来ます。
ガチャは毎回たくさん引くのは難しいですが、サプチケ&スタレぐらいは出来るだけ逃したくないものです(汗)
しかも「数十分~1時間」で3000円分ぐらいは手軽に手に入っちゃいます。
実際にそのやり方を解説した記事があるので、ぜひ見てみてください!
大人はもちろん、課金が難しい学生でもタダで出来るので特におすすめだよ!
→【リアル実践記】手軽にサプチケやスタレを入手する方法!知らないと損するそのやり方とは...?
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (1)
イイネこレけてい