
プライマルシリーズの最終上限解放が実装されました。
その内の「グラニ弓(シグルズの弓)」と「グラニ拳(ヴィルヘルム)」の評価が大きく変化しました。
ここでは「ヴィルヘルム(グラニ拳)の武器評価」と「ヴァルナ編成での必要本数」について紹介します。
今後、無課金ヴァルナ編成を考えている人の参考にもなれば幸いです。
目次
最終後ヴィルヘルムの評価
シグルズの弓の最終上限解放も合わせて実装されました!
![]() ヴィルヘルム |
奥義効果 |
・水属性ダメージ(特大) ・TA確率UP(主人公のみ) ・味方全体のTA確率UP(最終後) |
スキル1 |
・水属性キャラの攻撃力上昇(大) ・水属性キャラの最大HP-10% |
スキル2 |
・水属性攻撃で弱点を突いた時、クリティカル確率上昇(中) |
奥義効果が全体化
ヴィルヘルムは最終上限解放することで奥義効果が「味方全体のTA率UP」に変化。
主人公のみから効果が全体化するのはかなりデカイです。
これによりメイン武器として使う価値も高まりましたし、特にレスラーを使う上で候補に選ばれやすくなりましたね。
メイン用ならオベロンよりも上
最終上限解放後に「味方のTA確率UP」が付いたので、必然的にメイン用武器としての価値がUP。
そのため他の水拳武器である
- オベロン
- オールド・オベロン
- 玄武殻拳
よりも、評価+価値が上がったと言えます。
ただし、キャラアビや武器で連撃率が補完出来ていたりすると、メインとしての価値はそこまで変わらず。
ミュルグレスが無い人であれば、無課金武器として評価の高い武器だと思います。
マグナでもメイン武器として作る価値あり
スキルがヴァルナ用ですが”奥義効果目的”であればマグナ編成に入れても良さげな印象。
前提として連撃率がそこまで確保出来ていない人向けではありますが、悪くはない選択肢かと。
ただHPが-10%減少するので、武器の編成次第で検討すると◯
ヴァルナ編成であれば比較的HPが確保しやすいですが、マグナ編成だと厳しい面もありますからね。
ヴァルナ編成の必要本数
ヴァルナ編成におけるヴィルヘルムの必要本数はとりあえず「1本」で良いかと。
自分の理想のHP次第でもありますが、やはり2本目を入れるとHPが結構下がってしまいます。
フィンブルのおかげでHPの自体は上げられますが、あくまで渾身を意識した編成なので必要本数に関しては難しいところ。
敵によって使い分けるという手段もありますが、そこまでするならとりあえず1本だけ編成に入れ、残りは他の武器で埋めるのが無難。
渾身を活かすために…ではなくヴィルヘルムで減ったHPを確保するという本末転倒なことにもなりますし。
無課金用デュランダルの域は変わらず
最終上限解放こそ実装されましたが、やはりデュランダルと比べるとスキル面では見劣りします。
現状、ヴァルナ編成であれば「技巧+攻刃」付きのデュランダルに分があります。
ヴィルヘルムも「暴君+技巧」が付いているのでスキル性能は似てますが、HP減少がやはりネックに。
フィンブルを用いた「渾身編成」が主流なので、出来ればHPを減らすことは避けたいですからね。
ただ最終出来るのでスキルLVが15まで上げられることを考えると、無課金ヴァルナ武器としての評価は個人的に上がったと思ってます。
ヴィルヘルムの最終上限解放に必要な素材
ヴィルヘルムの最終上限解放に必要な素材は以下の通り。
ヴィルヘルム4凸に必要な素材まとめ | ||
![]() 格闘のエレメント 200個 |
![]() 水晶のエレメント 200個 |
![]() 水のプシュケー 3個 |
![]() アクアジーン 100個 |
![]() 水竜鱗 20個 |
![]() グラニのアニマ 20個 |
![]() グラニのマグナアニマ 10個 |
おすすめの入手方法
ヴィルヘルムの入手法や集め方は
- 「武勲の輝きでの交換」
- 「アーカルム周回」
が個人的におすすめ。
もちろんグラニの自発で集めるのもいいですが、ドロップ率のことを考えるとショップ交換が精神的に楽です。
ある程度、マグナ武器の交換が済んでると武勲の輝きも余りがちになります。
ただ月の交換数が1個なので4本集めるとなると4ヶ月掛かります。
なので、加えて「グラニの自発」に合わせて「アーカルムの転世」もおすすめ。
HARD以降からであれば「プライマルシリーズ」の武器が確率で入手出来ます。
アーカルム素材を集めつつ狙ってみるのもいいでしょう。
【誰でもカンタン】完全無料でサプチケ/スタレを入手する方法とは?【PR】

実は”完全無料”でサプチケやスタレを買うことが出来ます。
ガチャは毎回たくさん引くのは難しいですが、サプチケ&スタレぐらいは出来るだけ逃したくないものです(汗)
しかも「数十分~1時間」で3000円分ぐらいは手軽に手に入っちゃいます。
実際にそのやり方を解説した記事があるので、ぜひ見てみてください!
大人はもちろん、課金が難しい学生でもタダで出来るので特におすすめだよ!
→【リアル実践記】手軽にサプチケやスタレを入手する方法!知らないと損するそのやり方とは...?
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。