
光SSRキャラの1人である「セルエル」
最終上限解放が実装されたことで、評価が変わるキャラとなりました。
ここではセルエルの使い方について解説していきます。
また、最終後の私的評価や運用方法についても合わせて紹介します。
サプチケでの交換を考えている人の参考になればと思います。
目次
セルエルのアビ/サポアビ
1アビ |
![]() |
・使用間隔が短いダメアビ ・LV90で「累積ダメージ上限UP」が追加される ・永続なので使えば使うほど威力UP ・序盤であれば貴重なダメージ源になります ・地味に演出が短い |
2アビ |
![]() |
・光キャラの中でも貴重なマウント持ち ・LV90手前まではDA率が上がるだけ ・LV90にするとDA率が100%になります ・奥義加速がしやすいので便利です |
3アビ |
![]() |
・攻撃しつつ、自身の奥義ゲージを20%UP出来る ・LV100にすると奥義ゲージUPが”全体化”します ・味方の奥義加速も出来るのでかなり強力になります |
サポアビ |
![]() |
・発動率はかなり低め ・発動したらラッキーくらいに考えておくと良し |
セルエルの使い方
初心者
初心者の方はマウント目的ではなく1・3アビ目的の使い方がおすすめ。
火力が稼ぎにくい時期はダメアビがダメージ源になりやすいです。
特に1アビは使えば使うほど威力が上がるので、初心者の方には嬉しいところ。
また初心者の方は「セレストマグナの確定流し」をする上でも、セルエルのマウントはお世話になります。
基本は1・3アビを使い、マウントが欲しい時は2アビを使う感じでOK。
中級者以降
中級者以降でもセルエルの1アビはより強力になります。
上限が約70万いくので、演出の短さを含めて意外と使えます。
またLV100まで育成すると、「とりあえず入れておく」使い方も出来ます。
- 奥義による味方へのクリティカル率UP
- 上限70万の1アビ
- マウント+DA率100%が付与出来る2アビ
- 味方の奥義ゲージを上げる3アビ
など、もはや「ただのマウントキャラ」の域を超えたキャラに。
もちろん高難易度ほどマウントの価値は高いですが、それ以外でも編成に入れられるのは大きいです。
「剣得意」というのもあり、オメガ剣との相性も◯。
おすすめのLBは?
おすすめのLB候補は
- クリティカル
- 光属性攻撃↑
- アビリティダメージ上限↑
- サポアビ
といったところでしょうか。
セルエルの性質上、マウント持ちであることから「高難易度ボス」で使う場面が多くなります。
そのため「サポアビ」の攻撃バフもそれなりに活用出来ると思います。
確率の発動ではありますが、累積式バフなので振っておいて損はないです。
セルエルの運用方法
![]() セレストマグナ |
・確定流し/攻略ともに相性バツグンです ・マウントでアンデットを無効化出来るので戦いやすくなります ・回復出来なくて負けるリスクを減らせるのでおすすめ |
![]() セレストマグナHL |
・HLでもセルエルのマウントが役に立ちます ・頻繁に弱体効果を付与するのでマウントが輝きます ・ただし場合によってはマウントだけでは対策が追いつかないときも ・別にクリアを用意しつつ編成に入れておくと良し |
![]() Dエンジェル・オリヴィエ |
・出来ればマウントはあると攻略がスムーズに ・連撃率DOWNや奥義を封印するので、その対策として起用をおすすめ ・MVPや上位を考えないのであれば、マウントがなくても◯ |
![]() Dエンジェル・オリヴィエ |
・HLの場合はマウントがあると良いです ・弱体効果は普通のオリヴィエと同じですが、マウントを推奨します ・理由は「OD時の特殊技対策でブレイクをスムーズにする」ため ・奥義や連撃率DOWNは何かと厄介です |
![]() プロトバハムート |
・プロバハ戦も弱体効果を多めに撃ってきます ・慣れない内はとりあえず編成しておくことをおすすめします ・最悪他のユーザーからのクリアなどでも対策は可能 ・心配であれば自分で対策を取ると安心です |
![]() プロトバハムートHL |
・マウントは必須レベル ・HP50%切るまで弱体効果を頻繁に使ってきます ・「チャージターン即時MAX→特殊技」のパターンが多め ・OD時の特殊技に弱体効果が多いので、対策が出来ると望ましいです |
![]() 古戦場(HELL) |
・特に90~100HELLではマウントが欲しい場面が多々あります ・特殊行動で弱体効果を付与することが多いです ・マウントがそこまで必要なければ別のキャラが採用される可能性も |
セルエルの私的評価
最終実装で「マウント枠」以外でも実用的に
これが1番セルエルが評価される理由だと思います。
元々マウント要因として貴重なキャラでしたが、一方でそれ以外に取り柄がありませんでした。
最終上限解放が実装された後は、追加効果や奥義効果によるクリティカル率UP諸々で評価がかなり上がってます。
剣得意というのも評価が上がる要因になってますね。
ソーンとの相性が◯
セルエルとソーンの相性も◯です。
ソーンも最終上限解放する必要がありますが、奥義効果のクリティカルUPがお互いに重複します。
そのため一緒に編成に入れることで、火力を伸ばしやすくなってます。
奥義の加速が出来るアビもあるので、隙の無い立ち位置になりましたね。
【誰でもカンタン】完全無料でサプチケ/スタレを入手する方法とは?【PR】

実は”完全無料”でサプチケやスタレを買うことが出来ます。
ガチャは毎回たくさん引くのは難しいですが、サプチケ&スタレぐらいは出来るだけ逃したくないものです(汗)
しかも「数十分~1時間」で3000円分ぐらいは手軽に手に入っちゃいます。
実際にそのやり方を解説した記事があるので、ぜひ見てみてください!
大人はもちろん、課金が難しい学生でもタダで出来るので特におすすめだよ!
→【リアル実践記】手軽にサプチケやスタレを入手する方法!知らないと損するそのやり方とは...?
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。