
「レアモンスターとの遭遇率をUP」してくれるシルフィードベル。
ここではシルフィードベルが入手/出現する場所を解説します。
またシルフィードベルを入手する3つのメリットについても紹介。
初心者の方は特に苦労するとは思いますが、持っておいて損はないので頑張って入手しましょう。
目次
シルフィードベルの加護効果
![]() シルフィードベル |
【加護効果】 レアモンスターの出現確率UP |
「メイン」「フレンド」で使うことで効果を受けることが出来ます。
特定のレアモンスターとの遭遇率を上げてくれるので便利です。
3凸まで上げることも出来、それに応じて効果量もUPします。
シルフィードベル 入手場所
![]() シルフィードベル |
【入手場所】 25章フリクエ:ガロンゾの古き戦い(SR限定) 27章メインクエスト:エピソード1~4 27章フリクエ:未来の騎空士様 27章フリクエ:約束は空の彼方に 27章フリクエ:食堂の伝統 28章メインクエスト:エピソード1~4 28章フリクエ:思わぬ誤解 28章フリクエ:騎空士が旅立った日 28章フリクエ:ガロンゾに生きる歴史 ※いずれも「2バトル目」で出現 |
特別な理由がない限りは赤字の「ガロンゾの古き戦い」の周回をおすすめ。
SRキャラ限定と少々ハードルが高いですが、トレジャーアイテム「黄金小麦」も入手出来ます。
在庫に限りはありますが「エリクシールハーフ」と交換可能。
AP消費が痛いと感じる人にはおすすめです。
おすすめのサブ編成
おすすめのサブ編成 | |||
主人公 (ホークアイ/義賊) |
![]() トレハン枠 |
![]() トレハン枠 |
![]() トレハン枠 |
「ガロンゾの古き戦い」で周回する場合「SR」のみで編成を組む必要があります。
他のクエストで周回する場合は
おすすめのサブ編成 | |||
主人公 (ホークアイ/義賊) |
![]() トレハン枠 |
![]() トレハン枠 |
![]() トレハン枠 |
シルフィードベルはHPが低いのでトレハン9にするのが大変です。
ただなるべくトレハンLVを上げておくに越したことはありません。
サブもそうですが主人公にも「トレハン」を持たせておくと良いです。
▼トレハンに関する記事はこちら
入手をする3つのメリット
ホワイトラビットの周回が楽に
「敵のドロップ率をUPさせる」ホワイトラビットもレアモンスター(RM)扱いです。
こちらも出来るだけ取っておきたい召喚石のため、シルフィードベルがいると周回が楽になります。
遭遇率を上げることが何より周回数を減らすカギになるので取ることをおすすめ。
▼ホワイトラビット(兎)の入手/出現場所についてはこちら
シェロの設備拡充が楽に
十天衆の仲間入りをする上で「シェロの設備拡充」が必要になります。
設備の拡充をするためには「レアモンスターから落ちるR武器」を要求されます。
シルフィードベルがいるかいないかで集める労力が変わるので持っておくことをおすすめ。
▼シェロの設備拡充についての記事はこちら
消費APを節約出来る
いずれも「遭遇をさせる→そこからドロップ」の順番で集める以上、まず遭遇率を上げることが優先です。
体感、シルフィードベルがいるかいないかで遭遇率はそれなりに違うと思います。
遭遇するだけでもリタマラは何回もするので、それだけAP消費も激しいです。
特に半額期間外でやるならなおさらです。
なので出来るだけ取っておくと今後、ホワイトラビットや設備拡充で楽が出来ること間違いなしです。
エリクシールハーフの消費もなるべく抑えられますからね。
リタマラもおすすめ
上で挙げた出現場所のいずれかが「未クリア」であれば、リタマラをすることが可能。
クリアさえしなければ”撤退することで使ったAPが戻ってくる”ことを利用し、シルフィードベルが落ちるまで挑戦出来ます。
「金箱」が出るまで何度も出来るので、APを無駄にしなくていいメリットがあります。
シルフィードベルは無凸でOK
運良くシルフィードベルをドロップしたら無凸で周回を辞めてOKです。
理由は「シルフィードベルを4体集めることが現実的ではない」から。
また「月光晶」を使うことでも3凸を作ることが出来ます。
カジノをやることで簡単に月光晶を入手できるので、こちらの方法で3凸目指すのをおすすめします。
ドロップ率を上げるためにやっておくこと
「トレハン」以外にもドロップ率を上げる/遭遇率を上げる準備をしておきましょう。
軌跡の雫を使っておく
シルフィードベルの周回をする前に「軌跡の雫」を使っておきましょう。
最大でドロップ率10%まで上がるので、無いよりはあったほうが精神的にも◯
虚空の花を使っておく
気休め程度ですが、こちらも使っておきましょう。
入手方法は「メインクエスト62章のボス」を倒すことで入手できます。
【誰でもカンタン】完全無料でサプチケ/スタレを入手する方法とは?【PR】

実は”完全無料”でサプチケやスタレを買うことが出来ます。
ガチャは毎回たくさん引くのは難しいですが、サプチケ&スタレぐらいは出来るだけ逃したくないものです(汗)
しかも「数十分~1時間」で3000円分ぐらいは手軽に手に入っちゃいます。
実際にそのやり方を解説した記事があるので、ぜひ見てみてください!
大人はもちろん、課金が難しい学生でもタダで出来るので特におすすめだよ!
→【リアル実践記】手軽にサプチケやスタレを入手する方法!知らないと損するそのやり方とは...?
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。