
アーカルムボスの1人である「ザ・サン」
ここでは「ザ・サンの攻略」について解説します。
「倒し方が分からない」といった人の参考になればと思います。
目次
ザ・サンの攻略や倒し方
ザ・サンの行動表(HP100%~31%)
特殊技 |
レーシュ(通常時) |
・ザ・サン自身に「コロナ効果」を付与 ・コロナ効果で2ターンの間”灼熱効果”を受ける ・ダメージ量は1000(EX) |
プラズマシュート |
・味方単体に火属性ダメージ ・味方に「日曇」効果を付与 ※日曇効果:効果量の高い”暗闇” |
スイングバイ(OD時) |
・ランダムで味方単体に”無属性”ダメージ(2回) ・ダメージ量は高め(割合ダメージ) |
ザ・サンの行動表(HP30%以降)
特殊技 |
プラズマシュート(通常時) |
・味方単体に火属性ダメージ ・味方に「日曇」効果を付与 ※日曇効果:効果量の高い”暗闇” |
コロナルマス・イジェクション(OD時) |
・味方全体に火属性ダメージ ・3ターンの間”灼熱”効果付与(1000ダメージ) |
特殊行動 |
プライマルフレア(HP30%時) |
・フィールドに”フレア”効果 |
通常攻撃は複数回
ザ・サンの通常攻撃は味方全体に複数回(8~10回?)行ってきます。
1回のダメージ量は低いので、特別な対策は不要。
ザ・サンにグラビティは無効
ザ・サンに「グラビティ」が効かない上、2ターン毎に特殊技を受ける羽目に。
「レーシュ」対策で「マウント」や「クリア」を用意したいですが、特殊技の間隔が短いのであまり対策になりません。
どちらかといえば「回復キャラ」を前線に置いておくことをおすすめします。
可能であれば「クリア」付きの回復アビを持ったキャラが理想。
前半は回復を意識した攻略
ザ・サンの「レーシュ」や「スイングバイ」といった”ダメージカットで防げない”攻撃に注意。
なるべくHPを回復できる手段があると良いです。(回復役や回復キャラなど)
特に「スイングバイ」は”威力の高い無属性ダメージ”なので厄介です。
出来るだけ早くザ・サンのHPを減らし「30%」まで削ることが重要。
後半はダメージカットを用意
ザ・サンのHPを30%まで減らすと「プライマルフレア」を発動し「モード」が変化します。
前半と違って後半は特殊技で火属性ダメージを受けやすくなります。
そのため回復アビはもちろん、「ダメージカット」の手段も準備出来ると安心です。
また前半では「スロウ」が効きますが、後半では無効化されるので早めの攻略をおすすめします。
回復手段されあれば攻略はきつくない
前半は「灼熱によるダメージ+無属性ダメージ」
後半は「単体+全体の火属性ダメージ」
と攻略が難しく見えるザ・サンですが「回復手段」さえあればそこまで苦戦するボスではないかと。
回復キャラがいなければ
- アーカルムポイントで事前にポーションを準備
- アーカルムポイントで弱体効果対策
- 薬で「HP」を上げておく
などの対策も打てます。
通常攻撃はそこまで気にする必要もないので、HPをしっかり温存出来る立ち回りが出来れば勝てます。
ザ・サンは召喚石が強力なので、安定して攻略出来るようにしたいところです。
【誰でもカンタン】完全無料でサプチケ/スタレを入手する方法とは?【PR】

実は”完全無料”でサプチケやスタレを買うことが出来ます。
ガチャは毎回たくさん引くのは難しいですが、サプチケ&スタレぐらいは出来るだけ逃したくないものです(汗)
しかも「数十分~1時間」で3000円分ぐらいは手軽に手に入っちゃいます。
実際にそのやり方を解説した記事があるので、ぜひ見てみてください!
大人はもちろん、課金が難しい学生でもタダで出来るので特におすすめだよ!
→【リアル実践記】手軽にサプチケやスタレを入手する方法!知らないと損するそのやり方とは...?
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。