
高い追撃+確定TAで評価の高い「テレーズ」
ここでは「テレーズの評価&運用方法」「サプチケ交換の優先度」について紹介します。
最近テレーズを入手した人や今後、サプチケでの交換を考えている人の参考になればと思います。
目次
テレーズのアビリティ
![]() 1アビ |
・3ターンの間、DA+敵対心UP ・また被弾も一定確率で回避可能に ・背水を考えると、1アビを使うタイミングは慎重に |
![]() 2アビ |
・2ターンの間、確定TAと8割の追撃を付与 ・他と比べて追撃の割合が段違いに高いです ・火力が高ければ高いほど、その恩恵は大きいです |
![]() 3アビ |
・1・2アビを即座に使用可能に ・実質、2アビの効果ターンを倍に出来る ・奥義ゲージが0になるのも悪くないです |
![]() サポアビ |
・背水時の頼みの綱 ・気休め程度に考えるくらいでOK |
テレーズの評価&運用方法
「確定TA+8割追撃」は破格の性能
火パはマグナも神石編成も「背水」を活かすため、火力が大幅に伸びるようになります。
それ伴って通常攻撃も上がるため、追撃のダメージもほぼそれに近いダメージが出ます。
2アビでTAが確定で入るので、最大限のダメージを確実に出せるのも強み。
どちらかと言うと、戦力や武器がある程度育っていないと、強さを実感出来ないかもしれません。
短期で火力を出す場面ではおすすめ
テレーズの「確定TA+8割追撃」は”短期決戦”でより猛威を振るいます。
レスラーの「ツープラトン」や「シヴァ」を組み合わせれば、マルチで貢献度を一気に稼ぐことも。
もちろん古戦場の90HELLも、短期で終わるのであれば十分候補に入ってきます。
何気に「剣得意」なので、ゼノイフ斧を持ったベルセルク編成に入りやすいのも○
ティアマト/グリームニルHLでも運用出来る
中級者~上級者向けですが「ティアマトHL戦」や「グリームニルHLで青箱狙い」でもおすすめ。
特にマグナ2マルチでは「短期でいかに貢献度を多く稼ぎ、青箱ラインまで持っていけるか?」が重要です。
そのハードルを楽にする上で「テレーズの2アビ+背水+シヴァ」がかなり活きます。
またグリームニルの自発素材を集める上でも便利です。
ウォーロックの「チョーク+チェイサー」を組み合わせ、一気に上位に食い込む運用方法も。
水着ゾーイ/ザ・サンなどの相性が良い
![]() 水着ゾーイ |
![]() ザ・サン(SR/SSR) |
短期決戦に向いたテレーズですが「水着ゾーイ」「ザ・サン」との相性もかなり○
水着ゾーイでHPを1にして、極限まで追撃の威力を上げることが出来ます。
そこに「ザ・サンの攻撃回数UP」でさらに上乗せしてダメージを稼ぐことも。
2アビの多用は控えること
テレーズの2アビは「HPの”最大値”を10%減らす」というもの。
割合ではなく、最大値が減るので、使えば使うほど生存率が下がっていきます。
なので2アビを多用する長期戦ではなく、あくまで”数回”に留められる「短期決戦」で使うようにします。
最大値を減らして背水を運用するのは中々困難です。
サプチケでテレーズの交換はアリ?
初心者あたりは他のキャラを推奨
テレーズはやや装備が揃っている人向けです。
1・2アビで連撃を稼げるのは魅力ですが、装備が揃わない時期はどうしてもHPが低いです。
その状態で「2アビのHP10%減少」は結構痛いです。
背水を意識しなくても純粋に倒れやすくなる危険があるかと。
中級者以降はかなりおすすめ
中級者あたりであれば、HPはそれなりに高く用意出来るはず。
無垢武器も入手出来れば、剣で作成しHPや火力をさらに上げることも可能です。
またイベントや古戦場の周回もそれなりに出来るので、より早さを求めるのであればいずれは欲しくなると思います。
【誰でもカンタン】完全無料でサプチケ/スタレを入手する方法とは?【PR】

実は”完全無料”でサプチケやスタレを買うことが出来ます。
ガチャは毎回たくさん引くのは難しいですが、サプチケ&スタレぐらいは出来るだけ逃したくないものです(汗)
しかも「数十分~1時間」で3000円分ぐらいは手軽に手に入っちゃいます。
実際にそのやり方を解説した記事があるので、ぜひ見てみてください!
大人はもちろん、課金が難しい学生でもタダで出来るので特におすすめだよ!
→【リアル実践記】手軽にサプチケやスタレを入手する方法!知らないと損するそのやり方とは...?
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。