
闇のSSRキャラの1人である「ヴァンピイ」
序盤では何かと便利なキャラですが、後半だとあまり使われない印象です。
ここではヴァンピィの使い方について解説をしていきます。
合わせてヴァンピィの私的評価や運用方法についても紹介します。
今後、入手しようか考えている人や既に持っている人の参考になればと思います。
ヴァンピィのアビ/サポアビ
1アビ |
![]() |
・ダメアビ+ディスペル効果 ・敵の強化効果を打ち消す目的で使うのが主流 ・序盤ならダメージ目的で使うのもあり |
2アビ |
![]() |
・「スロウ+奥義ゲージUP」の効果持ち ・スロウで敵の特殊行動を遅らせることが可能 ・奥義ゲージUPで奥義の加速も可能 ・スロウが成功しないと奥義ゲージはUPしないので注意 ・上昇量は20% |
3アビ |
![]() |
・魅了で敵の行動を妨害することが可能 ・自己強化は「攻防/連撃率(DA/TA)UP」 ・魅了が付与されると奥義威力もUP出来る ・LBのサポアビでも追撃効果が付与される |
サポアビ |
![]() |
・サポアビの恩恵は気休め程度 ・むしろLBのほうが恩恵が大きいです |
ヴァンピィの使い方
初心者の方は
- クエスト攻略
- シュヴァリエ・マグナの攻略
の2通りの使い方が多いと思います。
中でもシュヴァリエ・マグナは厄介な「イージス・マージ」を消去する上でヴァンピィは便利です。
通常攻撃も痛いので、魅了による攻撃の阻害も役に立ちます。
またイベントボスなどの強敵と戦うときも◯。
敵の特殊技を受けないようにスロウや魅了で行動を妨害する使い方も出来ます。
LBのサポアビについて
魅了を付与した敵に対して追撃効果を付与出来ます。
ヴァンピィ自身で魅了を付与出来るので、優先して振ってもOK。
ただ、外したことを考えて他のキャラで魅了の命中率を上げておきたいです。
ヴァンピィの運用方法
![]() シュヴァリエマグナ |
・ヴァンピィが1番輝くと言えばこれ ・ディスペル・魅了・スロウがかなりささる ・ただ2アビのスロウは状況に応じて使い分けると◯ ・可能な限りLBのサポアビを活かすため魅了は外さないようにしたい |
![]() シュヴァリエマグナHL |
・シュヴァリエマグナと比べると運用する機会は若干減る ・ただ、仕様変更により「特殊行動」のバリアを剥がす上でディスペルを使う場面も ・魅了やスロウはHLでも活きる ・必須級とまではいかないので、他に強力なキャラがいたらそちらを採用することも多い |
![]() アポロン |
・魅了やスロウが活きます ・敵の特殊行動をあまり受けたくないのであれば採用◯ ・OD時の特殊技が痛いのでスロウ持ちは重宝します ・1アビのディスペルは不要ですが、ダメアビとして使うのもあり |
![]() アポロンHL |
・魅了はHLでも活きます ・スロウは状況に応じて使うくらいでOK ・比較的HPをどんどん減らせるのでODの特殊行動前にブレイクすることも多い ・黒騎士の恐怖があると余計使う場面なし |
![]() ジ・オーダ・グランデ |
・魅了はグランデ戦で便利です ・2アビはスロウよりも奥義加速目的で使うと◯ ・1アビはダメ目的で ・特殊技よりも特殊行動対策をすることをおすすめ |
![]() オーディン |
・こちらもスロウ・魅了どちらもあると便利 ・特にOD時の特殊技を極力さけるなら尚おすすめ ・特殊行動ではカット系の対策が必要になるので注意 |
古戦場(HELL)も活躍の場あり? |
![]() |
・敵の特殊技/特殊行動ともにスロウはかなり便利 ・魅了も入りさえすれば役に立ちます ・自己強化をするHELLボスもいるので、ディスペルを使う頻度もそれなりに |
ヴァンピィの私的評価
黒騎士と比較されやすい
ヴァンピィと同じようなアビを持った黒騎士と比較されやすいです。
黒騎士は「ディスペル+スロウ」が同じアビになっており、他のアビには
- 敵のチャージターンを妨害する「恐怖」
- 自身のHPを回復する「回復アビ」
があるので、ヴァンピィの上位互換とも言えるキャラになってます。
またサポアビも「背水」に向いた効果に。
どちらも持っていると、やや黒騎士が選ばれやすい状況になっているのも事実あります。
恐怖さえ入れば、スロウもあまり使わなくなるのでどうしてもヴァンピィが使われなくなりやすいですね。
特にシュヴァリエマグナの攻略や確定流し用に取ったのは良いものの、そのまま使わなくなる傾向も。
最終上限解放に期待
ヴァンピィ自体のポテンシャルは高いと思います。
初心者の方がシュヴァリエマグナの確定流しをする上で重宝するのは確か。
ただ、どうしても自身が強くなったり、他の強キャラが手に入ると編成から外れやすいです。
かといって全く使えないキャラでもないので「最終上限解放」に期待したいところ。
個人的には「全体のアビリティのCTを短く」してほしいです。
あとはそれぞれのアビの効果に追加効果や、自己強化のバフ強化といったところでしょうか。
古戦場でも使いたいですが、魅了が防がれることが多いのでそちらでの起用は難しそうですね。
【誰でもカンタン】完全無料でサプチケ/スタレを入手する方法とは?【PR】

実は”完全無料”でサプチケやスタレを買うことが出来ます。
ガチャは毎回たくさん引くのは難しいですが、サプチケ&スタレぐらいは出来るだけ逃したくないものです(汗)
しかも「数十分~1時間」で3000円分ぐらいは手軽に手に入っちゃいます。
実際にそのやり方を解説した記事があるので、ぜひ見てみてください!
大人はもちろん、課金が難しい学生でもタダで出来るので特におすすめだよ!
→【リアル実践記】手軽にサプチケやスタレを入手する方法!知らないと損するそのやり方とは...?
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。