
闇のSSRの中でも強力キャラである「ヴィーラ」
ヴィーラ自体は他のシリーズでもいますが、今回は闇ヴィーラの使い方について。
使う場面も何かと多いので、ヴィーラの私的評価や運用方法についても紹介します。
これから入手しようか考えている人や最近入手した人の参考になれば幸いです。
目次
ヴィーラのアビ/サポアビ
1アビ |
![]() |
・片面枠のデバフ効果 ・ミゼラブルミストと合わせて使うことが可能 ・弱体要因として起用する価値がおおいにあり ・ヴィーラ自身の自己強化も便利 |
2アビ |
![]() |
・貴重なマウントアビ ・これだけでもヴィーラに一定の価値がある ・また使用後は最終的に2回確定TAになるのも◯ ・マウントが不要な敵に対しても使えるので編成に入れやすい ・奥義加速も出来るので便利 |
3アビ |
![]() |
・HPを最大で2000回復出来る ・装備が揃わない内は使う頻度もそれなりに ・背水編成だとあまり使われない ・長期戦だと背水編成でも使う場面は割とあり |
4アビ |
![]() |
・修正で奥義ゲージ100%→50%で使用可能に ・自身に攻防+連撃率UP+高揚効果を付与 ・50%消費しても、十分ゲージは追いつくのでおすすめ |
サポアビ |
![]() |
・キャラが揃っていない内はサブにカタリナを入れるのもあり ・また、サブを使わない編成であっても◯ ・光の剣でヴィーラの性能を上げることも可能なので必ずLV90にしたい |
ヴィーラの使い方
初心者の方
純粋にアタッカー役として使うと良し。
1アビで敵を弱体させつつ、自己強化をしましょう。
2アビもマウント目的ではなく、確定TA目的で使うとOK。
3アビはHPの関係上、自己回復もそれなりに使う場面はあると思います。
序盤だとマウントが必要になる敵自体少ないのであまり使うことは無いです。
中級者以降
特定のマルチボスやイベントボスで使うことが多くなります。
特に「弱体効果」の対策を意識するようになると、ヴィーラを起用することが増えます。
また装備が揃いはじめると連撃率もそれなりに安定します。
そうなると4アビの50%奥義ゲージ消費も痛くないので、「支援+アタッカー役」も出来ます。
基本的に「マウント持ちキャラ」は弱体効果対策で編成に入れることが主ですが、ヴィーラの場合「確定TA」もあるので「とりあえず入れておく」ことが出来る万能キャラでもあります。
LBのおすすめ
サポアビは「稀に通常攻撃のダメージ量に応じたHPを回復」
背水と組み合わせるには少し相性が良くないので、振るのはおすすめしません。
それよりも「奥義ゲージ上昇量強化」に振ることでヴィーラの奥義ゲージを増やすほうがおすすめです。
「賢者」のマスボみたいに、少し増えるだけでも奥義の加速率は格段に上がるので振っておいて損はないです。
ヴィーラの運用方法
![]() シュヴァリエマグナ |
・確定流し目的なら優先度は低い ・50%以下になると光の剣で麻痺を受けますが、そこまで対策はしなくて◯ ・闇キャラの枠が空いてしまうのであれば一応入れてもOK |
![]() シュヴァリエマグナHL |
・通常よりもヴィーラのマウントが活きる ・いろいろ厄介な弱体効果を付与するのでマウントがあると攻略がスムーズ ・他のアビはそこまで活躍はしないと思います ・HP25%以降は通常攻撃が痛いので、自己回復があると安心 |
![]() アポロン |
・暗闇と絶命を付与してくるのでマウントがあると安心 ・ただしクリアでも問題ないのでそこはお好みで ・MVPなどを考えるとマウントで防げると、攻撃に集中出来ておすすめ ・暗闇を付与されると貢献度が稼ぎにくくなるので出来れば対策したい |
![]() アポロンHL |
・マウントが活きるのは開幕以降の特殊技に ・HLでも暗闇やショートを付与するのでその対策も出来る ・弱体効果を同時に付与出来るので「マウント>クリア」がおすすめ |
![]() オーディン |
・特殊技/特殊行動で魅了を付与するのでその対策に ・また幽体離脱で即死しないためにも「マウント>クリア」がおすすめ ・念の為マウントとクリアを準備しておくとより安心 |
![]() ジ・オーダ・グランデ |
・全体的に弱体効果が多く飛んでくるのでマウントがあると便利 ・HP50%を切ると特殊行動の対策としてマウントがあると◯ |
古戦場(HELL)でも活躍 |
![]() |
・HELLになるとマウントが必要になる場面が多い ・特殊行動で弱体効果を付与するのでマウントが必須になる状況も ・通常攻撃が痛いときもあるので、自己回復も活きやすい |
ヴィーラの私的評価
マウントだけのキャラではないのが利点
「マウント+確定TA」があるので、マウントだけが評価されるキャラではないのが強み。
奥義加速や背水による高い火力を活かしやすいです。
マウントが必要になる時はもちろん、それ以外でも運用しやすいのはヴィーラの良いところだと思います。
変身(4アビ)が使いやすくなった
以前は4アビを使う条件が奥義ゲージ100%時だったのであまり使われてませんでした。
今では50%で使える上に、高揚効果で使った分を回収しやすいのでデメリットになりません。
光属性の追撃もあるので、火力貢献も出来ますし、10Tと長めの変身も便利ですね。
古戦場ではスタメンクラス
最近の状況を考えると古戦場ではマウントの重要性がより増してます。
特に厄介な弱体効果は特殊技ではなく、特殊行動で使うことが多いのでマウントで予め対策出来る方が良いです。
クリア系でも回復は出来ますが、複数弱体効果を付与されると1度に解除出来ないので、状況によっては致命的になることも。
【誰でもカンタン】完全無料でサプチケ/スタレを入手する方法とは?【PR】

実は”完全無料”でサプチケやスタレを買うことが出来ます。
ガチャは毎回たくさん引くのは難しいですが、サプチケ&スタレぐらいは出来るだけ逃したくないものです(汗)
しかも「数十分~1時間」で3000円分ぐらいは手軽に手に入っちゃいます。
実際にそのやり方を解説した記事があるので、ぜひ見てみてください!
大人はもちろん、課金が難しい学生でもタダで出来るので特におすすめだよ!
→【リアル実践記】手軽にサプチケやスタレを入手する方法!知らないと損するそのやり方とは...?
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。