
今回は初心者のイベントの進め方についてです。
「イベント」と聞くとある程度キャラや装備が整った人しか出来ないイメージですが・・・
実は始めたばかりの人でもしっかりとイベントはやっておくべきです。
とは言うものの…
- 「具体的に何をすればいいのか分からん」
- 「自分はどこまでイベントに手を付けるべきなのか判断出来ない」
- 「そもそも初心者でも参加出来るの?」
といった疑問を解消するために、今回は
- 「最低限、これだけはやっておこう!」
というものを挙げるので、それを見ながら「自分の出来ること」や「やるべきこと」を判断できるようになりましょう。
ここでは主に「シナリオイベント」について解説をしていきます。
目次
【グラブル】初心者用イベントの進め方!やるべきことまとめ!
一口にイベントと言っても色々やれることがあります。
初心者が全てやる必要はありませんが、強くなるために出来るだけこなせるようにしましょう。
シナリオイベント
まず初心者であれば必ずやってほしいのがこの「シナリオイベント」
基本的にストーリークエストと同じです。
なので出現する敵もそこまで強くはありません。
イベントによっては途中で「マルチバトル専用ボス」も出てきますが、救援を出すことが出来るので心配はありません。
※どうにも難しいのであれば「LV上げ」や「編成を変える」などして再挑戦
またストーリーイベントをする上で「イベントキャラ」が一時的に使用出来ます。
※初心者が是非持っておきたいSSRキャラについてはこちらにも載っています。
イベントキャラGET
基本的にイベントをこなす上で「イベントキャラ」を仲間に出来ます。
この「イベントキャラ」の特徴として
●「信頼度」を最大にまで上げると、正式に自分のメンバーに加入する
●「信頼度」を最大に出来ない状態でイベントが終わるとパーティーから消える
●基本SRキャラですが、性能は良いものが多いため必ず取ろう!
SRキャラだと侮ってはいけません。
また面倒くさいからといってサボってもいけません。
特に手持ちのキャラが少ない序盤は積極的に仲間にしていきましょう。
編成に入れて、普通のクエストをクリアしても信頼度は貯まるので早く仲間にしましょう。
※最近はSSRのキャラが仲間になる傾向が多いので、取り逃しには注意!
エクストライベント
イベントでは原則、「エクストラクエスト」や後で触れる「イベントマルチバトル」を周回します。
これらのクエストを周回し「専用アイテム」を集めていきます。
イベントの種類によってはこのクエストをクリアすることで、一定確率で発生する「高難易度クエスト(HELL)」もやる必要もあります。
このHELLでしか落ちないアイテムもあるのでなるべく早めに戦力を上げていきましょう。
※イベントクエストで勝てない場合はジョブに問題があるかも?
イベントマルチバトル
続いては「マルチバトル」の参加です。
基本的にこのマルチバトルに参加し、討伐することで専用アイテムを集めていきます。
これらを集めることで「トレジャー交換」にある
- イベント武器(SSR)
- イベント召喚石
- イベント用武器(SR)
- その他
を入手していきます。
※中には「貢献度」によって報酬を獲得するタイプもあります。そちらの場合は「貢献度」を集めつつ「戦果ガチャ」でイベント武器や召喚石を狙う必要があります。
トレジャー交換
必要な専用アイテムを集めたらいよいよ「トレジャー交換」をしていきます。
個人的にはSSR武器は最低限1つは取っておくと良いと思います。
理想は3凸ですが、序盤であればまずSSR武器自体を増やすことをまず目指しましょう。
※原則「攻刃」のスキルがある武器に限ります。
SSR召喚石は「自分のパーティーに使えそうだな」と思うものであれば1つと言わず3凸を目指しましょう。
場合によっては薬を使って周回するのですが、あくまで作れそうな場合のみで大丈夫です。
クリアすらギリギリであれば無理はしないほうがいいです、いずれは楽に取れる日が来ますので。(武器・召喚石問わず)
またSSR武器に必要なアイテム(上画像では一番右のおにぎりみたいなアイテム)が取れない場合はSR武器だけでも取りましょう。
SR武器でも序盤であれば十分な戦力にはなりますし、下積みはとにかく大事ですからね。
たまに宝箱からも出るので諦めないようにしましょう。
「ある程度戦力が整ってきたかな?」と思う人マグナ戦も視野に入れましょう!
ある程度、余裕が出てきた場合ですが
「ダマスカス骸晶」も視野に入れておいても良いでしょう。
あくまでも余裕がある場合でOKですが、取っておいて損はありません。
また「エリクシールハーフ」や「ソウルシード」も初心者でも取っておきたいです。
比較的少ないアイテム数で取れるので非常においしいですよ。
理由は「使う必要があるのはかなり後半」だからです。
1つ取るのに必要なアイテム数も膨大なので、序盤で取るのはおすすめ出来ません。
アイテム収集のイベントで注意してほしいこと
このようにある特定のアイテムを集めて交換するイベントで注意してほしいことがあります。
それは「武器・召喚石・その他のアイテム」にしても、1つ交換するたびに2つ目、3つ目に必要なアイテム数が増えることです。
※特にSSR武器や召喚石、一部の貴重なアイテムや素材など
加えてSSR武器については3凸後に「上限解放(武器の★が4つあるもの)」がある武器もあります。
この場合、少なからずイベントアイテムも要求されるので、上限解放まで考えている人は注意です。
※序盤ではおそらくキツイと思うのでスルーしても全然OKです。
貢献度のイベント
上のようなアイテムを集めるイベント以外に「貢献度」を稼いで報酬を得るイベントがあります。
これは
- 累計貢献度
- 討伐章(メダルみたいな物)
- 戦果ガチャ
の3種類でそれぞれ報酬がもらえるようになっています。
貢献度や討伐章は「マルチバトル」で稼ぐのが基本になります。
集めた数に応じてそれぞれ、色々な報酬があります。
またマルチバトルの参加でどちらも入手出来るので、基本はひたすら誰かの救援に入ったり自発したりすればOK。
薬はあまり使わなくても稼げるのでこちらのイベントは初心者でも出来るだけ報酬は取ってほしいです。
ちなみに討伐章は「金・銀・銅」の3種類あり、マルチバトルやフリークエストで入手できます。
「金」はマルチバトルのみ、「銀・銅」はマルチバトルやフリークエストで集めます。
SSR武器の報酬は「金」の場合が多いので、出来るだけマルチバトルへ参加しましょう。
戦貨ガチャ
マルチバトルの貢献度や討伐章などの報酬で「戦貨」がもらえます。
これを使うことで「戦貨ガチャ」を引くことが出来ます。
「戦貨ガチャ」からは
- SSR召喚石(イベント専用)
- 強化素材
- その他素材
- ジョブポイント
- 宝晶石
- ルピー
などが手に入ります。
特に強化素材は序盤で約立ちますし戦力アップにもなります。
また「覇者の証」といった初心者ではなかなか手に入れられない貴重なものも出ます。
なので、この手のイベントは出来るだけガチャを回せるようにしたいですね。
●特にイベントキャラ・SSR武器・SSR召喚石は極力取れるようにする(武器・召喚石は最悪1つ取るだけでもOK)
●SSR系すら取るのが難しいのであればSR武器はせめて取ろう(戦力アップになる)
●無理はしないように!クリア出来ないのに薬をがぶ飲みするのは危険!
【誰でもカンタン】完全無料でサプチケ/スタレを入手する方法とは?【PR】

実は”完全無料”でサプチケやスタレを買うことが出来ます。
ガチャは毎回たくさん引くのは難しいですが、サプチケ&スタレぐらいは出来るだけ逃したくないものです(汗)
しかも「数十分~1時間」で3000円分ぐらいは手軽に手に入っちゃいます。
実際にそのやり方を解説した記事があるので、ぜひ見てみてください!
大人はもちろん、課金が難しい学生でもタダで出来るので特におすすめだよ!
→【リアル実践記】手軽にサプチケやスタレを入手する方法!知らないと損するそのやり方とは...?
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。