
ここでは初心者向けの「光パ編成」について解説します。
また光属性武器の集め方についても合わせて紹介します。
「これが正解!」というわけではありませんが、光パの編成を作る参考になれば幸いです。
いくつかの段階に分けて、少しずつ編成を強くすることを目標にしてください。
※あくまで初心者向けなので「神石編成」はここで扱っていません!
目次
初心者向けの光パ編成/武器の集め方
SRをメインにした編成
![]() SSR攻刃 ![]() コロゥ |
![]() SR攻刃 |
![]() SR攻刃 |
![]() SR攻刃 |
![]() SR攻刃 |
![]() SR攻刃 |
![]() SR攻刃 |
|
![]() EX武器 |
![]() EX武器 |
![]() バハ武器 |
光属性は他の属性と違い「島ハードでSRの攻刃武器が落ちない」です。
そのため初心者の方が優先して集めるのは「SR/SSRの攻刃武器」になります。
おすすめの集め方は「コロゥ討滅戦」でSR攻刃武器を確保することです。
3凸もなるべく作り、スキルLVも5ぐらいまでは上げておくと良いです。
または「古戦場」イベントで「古戦場武器」をとにかく集めて編成に入れる手もあり。
※ガチャ産の光属性武器があればそちらも積極的に入れましょう
古戦場武器の場合は「四天刃」がおすすめ。最終的に他属性の四天刃にするケースが多いので。
最初は古戦場武器も複数入手したらすぐに凸はしないで並べる形がOK。
「EX武器」は基本的にイベントで集めていきます。
出来るだけ無凸1本ではなく、無凸でも2本は確保しておきたいです。
光属性の編成は「通常攻刃武器>方陣攻刃武器」になりやすいのが特徴。
初心者の方はそもそも光属性の武器自体が満足にないことも多々…。
※個人的にここから少しずつマグナ武器に移行するまで時間がかかると思ってます。長期的な視野で育てていく属性であることは覚えておきましょう。
SRとSSRを混ぜた編成
![]() SSR攻刃 ![]() シュヴァリエ |
![]() SR攻刃 |
![]() SR攻刃 |
![]() SSR攻刃 |
![]() SSR方陣 |
![]() SSR方陣 |
![]() SSR方陣 |
|
![]() EX武器 |
![]() EX武器 |
![]() バハ武器 |
少しずつSR武器をSSR武器に…したいところですが難しい時期だと思います。
グラブルでは光のマグナ武器のドロップ率が低いので、基本は「武勲の輝き」で交換が中心になりやすいです。
そのためすぐにはマグナ武器で埋めることが困難だったりします。
初心者の方はまず「武勲の輝きで交換」「シュヴァリエマグナをなるべく自発する」ことが武器集めの近道です。
シュヴァ剣の本領発揮は上限解放後です。
そのため「剣」を先に交換するよりも「銃」を交換して装備欄をマグナ武器で埋めることを優先。
上では「シュヴァ剣」がありますが、銃や琴でも問題はないです。
マグナ武器で埋めた後は、剣や銃、琴ともに重ねて3凸を目指していきます。
3凸の優先度は「剣>銃>琴」
琴はあくまでドロップ分だけで3凸を作っていきましょう、交換はNG。
※2018年時点でシュヴァ剣は8本交換できるので「3凸×2本」作成出来ます
剣の交換後は「銃」の3凸を目指して武勲の輝きで交換していきましょう。
正直、毎日シュバリエマグナを自発してても武器が落ちないです。
そのため武勲の輝きで「銃」を交換する頻度はどうしても高くなりがち。
SSRをメインにした編成1
![]() SSR攻刃 ![]() シュヴァリエ |
![]() SSR方陣 |
![]() SSR方陣 |
![]() SSR方陣 |
![]() SSR方陣 |
![]() SSR方陣 |
![]() SSR方陣 |
|
![]() EX武器 |
![]() EX武器 |
![]() バハ武器 |
マグナ武器で埋まるようになってきたら「銃>琴」の割合にすると良いです。
サブに編成した四天刃や他の通常攻刃枠を全て「銃」にする勢いで構いません。
また装備枠を埋めるために入れた「琴」も「銃」に差し替えていきましょう。
この段階で「銃」は3凸が1~2本出来ていることが理想。
多少のドロップ事情もあるので上の編成と食い違っていても大丈夫です。
「EX武器」も可能であれば「ゼノ剣」があることが望ましい。
無い場合は他の武器で代用して2枠埋められると良いです。
SSRをメインにした編成2
![]() SSR攻刃 ![]() シュヴァリエ |
![]() SSR方陣 |
![]() SSR方陣 |
![]() SSR方陣 |
![]() SSR方陣 |
![]() SSR方陣 |
![]() SSR方陣 |
|
![]() EX武器 |
![]() EX武器 |
![]() バハ武器 |
※シュヴァ剣は交換分だけしか落ちていない前提です
ここまで来ると「琴」も全て「銃」になってきます。
また「剣」も3凸を2本作って編成に組み込んでいきましょう。
剣はずっと編成に入ってきますが、「銃」も最終的に「剣」と全て入れ替わります。
上限解放する本数はよく判断して決めましょう。
「EX武器」は依然としてこのままで、周期によっては「ゼノ剣」を入れるようにすると良し。
SSRをメインにした編成3
![]() SSR攻刃 ![]() シュヴァリエ |
![]() SSR方陣 |
![]() SSR方陣 |
![]() SSR方陣 |
![]() SSR方陣 |
![]() SSR方陣 |
![]() SSR方陣 |
|
![]() EX武器 |
![]() EX武器 |
![]() バハ武器 |
最終的には銃も外れて剣のみになっていきます。
3凸はもちろん4凸も積極的にやっていきましょう。
上限解放後は「通常攻刃が追加」されるので火力の伸びが大きくなってきます。
メイン武器は四天刃のままでも良いですが、ジョブに応じた武器も合わせて作ると良し。
代表例は「オメガ剣」「ゼノ剣」「九界琴」などがメインになると思います。
バハ武器もここまで来たらSSR化はもちろん「フツルス化」もしていきましょう。
武器の集め方まとめ
SR攻刃武器 | |
![]() |
SR方陣武器は攻刃が無いので、初心者の方はSR攻刃武器を集めます。基本はイベントや「コロゥ討滅戦」で入手出来る武器がメインになってきます。3凸作るのは少し大変かもしれませんが、交換分で数取れるので比較的集めやすいとは思います。スキルLVも平均で5は欲しいところ。 |
SSR攻刃武器 | |
![]() |
SSR攻刃武器も基本はイベントで集める形に。1番良いのは古戦場で四天刃を数本確保するのがおすすめ。最終的に他属性用に使えるので無駄にならないのが利点。「EX武器」もイベントで集めます。光属性はまず「装備枠を埋める」ことが重要なので古戦場で埋められるだけ埋めるのも手だと思います。 |
SSR方陣武器 | |
![]() |
最初は「剣」ではなく「銃」や「琴」を集めることをおすすめ。「剣」は交換数が決まっているので優先して取らなくてもOK。まずは並べる用に銃を交換しつつ装備枠が埋まった後に剣の交換を考えても遅くはないです。真価を発揮するのは上限解放後なのでRANK101に近づいてきたら「交換&3凸」を視野に入れると良し。マグナ武器が全体的にドロ率が低いので、交換で揃えることになるのは覚悟しましょう。あくまで交換候補は「剣/銃」で「琴」はNG。 |
EX攻刃武器 | |
![]() |
「EX攻刃武器」はイベントで集めるのが基本です。アイテム交換で入手できるので3凸は作りやすいです。また攻刃武器やマグナ武器が揃わない内は早めに2本取って枠を埋めると良いと思います。初心者にとってイベント武器は貴重なので取り逃しは避けたいところです。 |
EX攻刃武器(ゼノ剣) | |
![]() |
「EX攻刃武器」の中で1番強力な武器。入手のハードルは初心者の方であれば高いです。ただ全く無理ではないので出来れば「無凸1~2本」は確保できると大きいです。もし1本だけでも十分なので後は他のイベント武器で補う形でも問題ありません。「ゼノ系」イベントは復刻頻度が不明のため復刻したらなるべく取っておきたい武器であることは覚えておきましょう。 |
四天刃 | |
![]() |
「古戦場」で入手出来る武器。属性は元から光なので相性が良いです。奥義効果も「味方全体の連撃率UP」なのでメイン武器として有力。短剣を使うジョブも多いのでなるべく優先して作っておきたいところ。 |
バハムート武器 | |
![]() |
「特殊武器」の1つである武器。スキルが強力で「◯◯タイプの攻撃力とHPをUP」してくれます。初心者の方でもSRは早めに作って編成に入れることをおすすめ。最終的にはSSR化+フツルス化も視野に入れておきましょう。スキル上げは余裕が出てきた頃にやると良し。 |
まとめ
ステップ1 | まずはSR攻刃武器を優先して集めます。方陣武器は集めなくてOK。イベント武器が主な入手手段なのでゆっくり集めると良し。3凸は出来るだけ作れるのが理想。 |
ステップ2 | イベントでSSR攻刃武器も集めていきます。合わせてEX武器も集めていきましょう。マグナ武器は「自発+交換」で少しずつ集めていくので時間はそれなりにかかります。基本は並べる分を確保することを優先。凸はその後で。 |
ステップ3 | マグナ武器は「剣=銃>琴」の比率で集められると良い。ただしドロップ率の関係上、銃の割合を増やすほうがやりやすいので「ドロップ+交換」で銃を増やしていきます。剣は交換分で3凸×2本しか作れないので、しばらくは銃を交換して戦力を上げることになります。琴は銃と入れ替えるので交換はNG。 |
ステップ4 | 剣も少しずつ増やしながら銃も増やします。琴はもう使わない方向で。RANK次第では剣や銃の上限解放も視野に入れましょう。ただし銃も最終的に外れる点は忘れずに。「EX武器」はなるべく「ゼノ剣」に出来ると良いです。バハ武器もSSR化出来るとOK。 |
初心者向けの他属性編成はこちら
![]() 火パ編成 |
![]() 水パ編成 |
![]() 土パ編成 |
![]() 風パ編成 |
![]() 光パ編成 |
![]() 闇パ編成 |
【誰でもカンタン】完全無料でサプチケ/スタレを入手する方法とは?【PR】

実は”完全無料”でサプチケやスタレを買うことが出来ます。
ガチャは毎回たくさん引くのは難しいですが、サプチケ&スタレぐらいは出来るだけ逃したくないものです(汗)
しかも「数十分~1時間」で3000円分ぐらいは手軽に手に入っちゃいます。
実際にそのやり方を解説した記事があるので、ぜひ見てみてください!
大人はもちろん、課金が難しい学生でもタダで出来るので特におすすめだよ!
→【リアル実践記】手軽にサプチケやスタレを入手する方法!知らないと損するそのやり方とは...?
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。