
ここでは初心者向けの「風パ編成」について解説します。
また風属性武器の集め方についても合わせて紹介します。
「これが正解!」というわけではありませんが、風パの編成を作る参考になれば幸いです。
いくつかの段階に分けて、少しずつ編成を強くすることを目標にしてください。
※あくまで初心者向けなので「神石編成」はここで扱っていません!
目次
初心者向けの風パ編成/武器の集め方
SRをメインにした編成
![]() SR方陣 ![]() サジタリウス |
![]() SR方陣 |
![]() SR方陣 |
![]() SR方陣 |
![]() SR方陣 |
![]() SR方陣 |
![]() SR方陣 |
|
![]() 天司武器 |
![]() バハ武器 |
![]() EX武器 |
基本的にSR方陣武器を集めて編成を組んでいきます。
ステの関係上「銃」を中心に集めるとOKです。
メイン武器はガチャ産のSSR武器があればそちらを装備。
無い場合は「ダークフェンサー」を見据えて「剣」を装備すると良いでしょう。
必要数集め終わったら3凸を作りつつ、スキルLVも5ぐらい上げておきます。
合わせて「天司武器」や「バハ武器」もSRで良いので編成に入れていきます。
「EX武器」もイベントで入手しやすいので「1~2本」あるとダメージを出しやすいです。
※風のEX武器は「サイドストーリー」で入手出来るので「3凸1本」or「無凸1~2本」を目指すとOK
召喚石は「属性石」を使うのをおすすめ、SSRマグナ武器が増えてきたらマグナ石に変えていきます。
SRとSSRを混ぜた編成
![]() SR方陣 ![]() ティアマト |
![]() SR方陣 |
![]() SSR方陣 |
![]() SSR方陣 |
![]() SSR方陣 |
![]() SSR攻刃 |
![]() 天司武器 |
|
![]() EX武器 |
![]() EX武器 |
![]() バハ武器 |
SR方陣武器をSSR方陣武器に移行していく時期です。
「マグナ戦」を中心に「ティア銃」を集めていきます、合わせて「武勲の輝き」で交換もしていきましょう。
「ティア銃」は必要本数が多いのでまずは”必要分並べる”ことを優先、その後3凸を考えると良し。
ドロップ率は少し低めなので、すぐに3凸するよりも並べてスキルを上げた方が恩恵は大きいです。
「EX武器」もイベントで入手しつつ、SSR武器の割合を増やしていきましょう。
また、上では「SSR攻刃」枠を挙げていますが「ティア拳」を代わりに入れてもOKです。
こちらは複数入手したら3凸を目指してもOK、銃が揃うまでは繋ぎとして使えます。
ただし、銃が増えたら編成から外れるので作り過ぎは注意。
※「四象降臨」で入手できる風属性武器は無理して取らなくても問題なし
「ティア銃」の効果を最大限活かすため、早めにSSRマグナ召喚石を3凸作りたいところ。
SSRをメインにした編成
![]() SSR攻刃 ![]() ティアマト |
![]() SSR方陣 |
![]() SSR方陣 |
![]() SSR方陣 |
![]() SSR方陣 |
![]() SSR方陣 |
![]() SSR方陣 |
|
![]() EX武器 |
![]() 天司武器 |
![]() バハ武器 |
SR武器からSSR武器に移行し終わったら次はマグナ武器の4凸を考えていきます。
「EX攻刃武器」は「2本→1本」に減っていくことが理想です。
「背水」がメインになるのでEX攻刃武器よりもティア銃を優先して編成に入れたほうが良いです。
メイン武器もジョブに合わせた適切なものを用意できると尚良し。
具体的には「四天刃」「オメガ武器」が候補になります、候補が少ないのが難点ですが一部の「課金武器」があればそちらを採用。
「EX攻刃武器」は最終的に「ゼノ槍」を編成にいれますが、入手出来ていない場合は他の武器で代用します。
武器の集め方まとめ
SR方陣武器 | |
![]() |
SR方陣武器は主に「島ハード」で集めていきます。基本は「銃」を集めますが、初心者の方が使うジョブを考えると「剣」もある程度確保してもOKだと思います。必要数集め終えたら3凸を目指しつつ、スキルLVも平均5を目指します。ショップでの交換はNG。「SSRティア銃」用に武勲の輝きは残しておきます。 |
SSR方陣武器 | |
![]() |
初心者の方が優先して集める武器。「背水+攻刃」の組み合わせが強力なので火力が早い時期から出しやすくなります。必要本数が他の属性と比べて多いのでショップでの交換は積極的にすると良いです。最初は並べつつスキルを上げたほうが恩恵は大きいです。入手したらスキルLVを3ぐらいにしてどんどんSR武器と入れ替えてOK。 |
EX攻刃武器 | |
![]() |
「EX攻刃武器」はイベントで入手します。風の場合「サイドストーリー」でいつでも入手出来るので早いうちに取ることをおすすめします。可能であれば3凸を目指しますが、難しい場合は無凸を1~2本並べていきましょう。スキルLVも上げられるだけ上げておくと尚良し。 |
EX攻刃武器(ゼノ槍) | |
![]() |
「EX攻刃武器」の中では1番強力な武器。初心者の方でも取っておきたいです。入手するのは困難ですが、出来れば「無凸1本」を確保することをおすすめ。入手出来るイベントの復刻頻度も不明なので取り逃しには注意。無い場合は他のEX攻刃武器で代用することになります。 |
青竜牙矛 | |
![]() |
「四象降臨」で入手出来る武器。他の属性と比べると優先して取る必要はありませんが、編成枠が空いていれば取っておいてもOK。特にティア銃が揃わない間は活躍してくれます。ただし「ティア拳」でも代用は利くので無理して取る価値はなし。各自のドロップ事情を考えて判断してもらえれば良いです。 |
四天刃 | |
![]() |
「古戦場」で入手出来る特殊武器。奥義効果が強力で「味方全体の連撃率UP」を付与するのであると便利です。短剣なのでメイン武器として使えることやキャラに連撃率を上げるアビが無い場合は作る価値はあります。他に連撃率を上げる武器があれば作る優先度は低くなりがち。 |
天司武器 | |
![]() |
「特殊武器」の1つである武器。スキルに「与ダメージ10%UP」が付いてます。ティア銃による火力上げが簡単なので、これがあればより大きな火力が期待できます。作成の難易度も低いので、初心者の方も早いうちに作れると良いです。 |
バハムート武器 | |
![]() |
「特殊武器」の内の1つです。スキルが特殊で「◯◯タイプの攻撃力/HPをUP」します。SRの状態でも十分強力で、SSR化させるとより強力になってきます。作成難易度は少し高めですが、1度完成すれば長い間お世話になるので是非作っておきたい。作成できるRANKになったら視野に入れておきましょう。 |
セフィラの翠剣 | |
![]() |
「アーカルムの転生」で入手/交換出来る武器。個人的にはあまりおすすめできません。銃や拳が揃わない間の代用武器としての採用はあり。ただし交換してまで取る必要はないので、偶然入手したら使うくらいの感覚でOK。 |
セフィラの翠弓 | |
![]() |
「アーカルムの転生」で入手/交換出来る武器。こちらも一時的な採用はOK。長く使う武器ではないのでスキル上げもほどほどにすると良い。交換はNGで、たまたまドロップしたら使う程度にしておきましょう。 |
まとめ
ステップ1 | まずはSR方陣武器を優先して確保。3凸を作りつつ、スキルLVも平均で5ぐらいを目標に。メイン武器のことを考えて「剣」は1本3凸あると良いです。 |
ステップ2 | ティア銃が入手できたらSR武器と入れ替えます。スキルが強力なので上げられるだけ上げておくと尚良し。まずは必要な分だけ並べることを優先。その後に3凸を作っていきましょう。「ステップ1~2」の間でEX武器も確保できると良いです。 |
ステップ3 | ティア銃が揃ってきたら3凸を次は目指します。スキルも基本10に近いところまで上げられることが理想。EX武器は「ゼノ槍」の無凸1本あるいは他のイベントで3凸を1本完成できるとOK。 |
ステップ4 | 3凸が終わったら4凸をしていきます。スキルLVも15まで上がるので適宜上げると良し。EX武器は「ゼノ槍」が無い場合はイベント産の武器でしばらく代用。「特殊武器」系もなるべくSSR化にできていることが望ましいです。 |
初心者向けの他属性編成はこちら
![]() 火パ編成 |
![]() 水パ編成 |
![]() 土パ編成 |
![]() 風パ編成 |
![]() 光パ編成 |
![]() 闇パ編成 |
【誰でもカンタン】完全無料でサプチケ/スタレを入手する方法とは?【PR】

実は”完全無料”でサプチケやスタレを買うことが出来ます。
ガチャは毎回たくさん引くのは難しいですが、サプチケ&スタレぐらいは出来るだけ逃したくないものです(汗)
しかも「数十分~1時間」で3000円分ぐらいは手軽に手に入っちゃいます。
実際にそのやり方を解説した記事があるので、ぜひ見てみてください!
大人はもちろん、課金が難しい学生でもタダで出来るので特におすすめだよ!
→【リアル実践記】手軽にサプチケやスタレを入手する方法!知らないと損するそのやり方とは...?
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。