
強力なEX武器である「ゼノコキュ杖」が入手出来るゼノコキュートス。
普段のイベント武器よりも性能が良いので初心者の方も是非取りたいところ。
しかし実際は初心者向けの難易度に設定されていないのも事実です。
ここではそんな初心者の方に向けて「ゼノコキュ杖」を入手する方法を解説します。
- 「初心者だから取れる気がしない」
- 「初心者でも取れる方法があるなら欲しい」
といった人は特に必見です。
目次
必見!初心者向けゼノコキュ杖を入手する方法
ゼノ系のボスは基本的に難易度が高めです。
初心者向けに用意されたイベントではないのが正直なところ。
そのためいくつかゼノコキュ杖を入手するパターンを紹介します。
自分の戦力と照らし合わせて、1番合う進め方を選んでいきましょう。
▼ゼノコキュイベの関連記事はこちら | |
![]() 初心者向けゼノコキュ攻略編成 |
![]() ゼノコキュEX周回編成 |
難易度EXを周回する
「HELLは無理だけどEXなら何とか…」という初心者向け。
EXでも「ゼノコキュ杖」は低確率ながら落ちます。
なのでトレハンを使いつつ周回出来るのであれば試してみる価値はあります。
ただしEX周回だけでは交換で取ることが出来ない点は注意。
理由は交換で必要になる「氷獄大帝の翼」が「HELL」または「マルチ」でしか入手出来ないから。
なので「交換+自力ドロップ」を考えているのであればマルチバトルで先に「氷獄大帝の翼」を集めておくと良し。
交換で確実に1本取ってからEX周回に移ったほうが良いです。
※「HELL」はエリクシールが1本しか使えません!がぶ飲み戦法は通用しないので注意!
マルチ自発をする
【注意】EXをクリアする必要があるので、最悪コンテしまくる必要あり!
共闘で自発素材を集めつつ「自発者専用の赤箱」からゼノコキュ杖を狙う初心者向け。
「赤箱」からでもゼノコキュ杖が入手出来ます。
僅かながらEX周回で狙うよりも期待値が高いので、バンバン自発出来る人はこちらをおすすめ。
※自発素材は共闘クエの「氷獄の間(Extra3-2)」で入手可能です
ただしソロでゼノコキュを倒し切るのは初心者の方はほぼ無理です。
なので救援者の力を借りて倒してもらう流れになります。
またこのやり方のデメリットは「救援が来なかったら討伐失敗になる」可能性があること。
みんな赤箱からドロップを狙うので、救援に来る人が終盤になるほど減っていきます。
この方法でゼノコキュ杖を入手する場合は、イベント開幕から自発すると良いです。
マルチでワンパンして素材集め
「EXすら勝てない…」という初心者向け。
この場合、自発も出来ないのでマルチでワンパンしつつ交換素材を集めます。
一応、マルチからも「氷獄大帝の翼」が落ちます。
低確率なのである程度ソウルシードに余裕がある場合はおすすめです。
※ただし「ゼノ系ボス」のワンパンはあまり好まれないことは覚えておきましょう
1本だけの交換だと「氷獄大帝の翼」が10個あれば良いので、初心者の方も無理ではないと思います。
少しでもドロップ率を上げるために「トレハン」「雫」ぐらいはあると良いです。
ゼノ・コキュートスは属性耐性あり
ゼノ・コキュートスには「属性耐性」があります。
これは”有利属性以外のダメージを激減させる”特徴があります。
そのため基本的に有利属性で挑むことになることは覚えておきましょう。
もちろん有利属性以外のデバフは通りにくいので注意。
戦力の目安
戦力の目安は「マグナボスを確定流し出来る」ぐらいです。
ゼノコキュートスは他のゼノ系ボスと違い、比較的難易度が易しいです。
そのためマグナを確定できる戦力+αあれば「EX」をクリア出来ると思います。
※「EX」をクリアできるなら「70HELL」もクリア出来る可能性あり
戦力も大事ですが、敵の特殊技や弱体効果の対策が出来るキャラの有無も重要。
初心者向けの進め方/武器の集め方
まず初心者の方は「無凸1本」を何よりも優先したいところ。
最終的に3凸が出来れば良いので、最初は凸することを考えなくてOK。
基本的に「EX周回」がメインの進め方になります。
そこから
- 「EXの金箱からゼノコキュ杖を狙う」
- 「自発素材を共闘で集めて自発報酬の赤箱からゼノコキュ杖を狙う」
流れになっていきます。
「すぐに交換したい/EXがクリア出来ない」場合はマルチでひたすら素材集め。
自分の身の丈にあったやり方で進めていきましょう。
個人的には「最初に交換でゼノコキュ杖を1本確保→その後に、EX周回or自発orマルチ救援」で2本目を狙うと良いでしょう。
ゼノコキュ杖の交換に必要な素材
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 1本目 |
30個 | 20個 | 3個 | 10個 |
![]() 2本目 |
60個 | 30個 | 5個 | 15個 |
![]() 3本目 |
100個 | 40個 | 10個 | 20個 |
![]() 4本目 |
150個 | 70個 | 20個 | 35個 |
![]() 5本目 |
300個 | 150個 | 50個 | 70個 |
現時点で交換できる武器の在庫は5本。
今後の復刻次第で在庫が増えるかどうかは不明。
初心者は2本目狙う必要はなし?
初心者の方はまず2本目を無理して取る必要はありません。
1本目の交換やドロップで入手出来たらとりあえずOK。
イベントの期間やエリクシール/ソウルシードの数を見て、2本目取れそうなら取る感じで。
水属性の武器が不足していれば頑張って2本狙う選択肢もあり。
無凸でも十分強いので、2本をそのまま並べる形で◯
ダマスカスを使う価値はある?
ゼノコキュ杖はの奥義効果は「味方全体を回復/弱体効果を1つ回復」です。
特にクリア効果は強力なのですが、ダマスカスを使うことはおすすめできません。
交換分で最終上限解放が作れるのであまり使わないほうが無難です。
特に1本目はなおさら交換分で3凸完成出来るので、もし使うなら2本目になります。
ただ初心者の方であれば2本目まで視野にいれなくて良いので、温存しておくのがベター。
※「ダマスカス=ガチャ武器に使う」という考え方が蔓延してるので悩みどころですが、最終的に自分が後悔しない使い方をすると良し
【初心者向け】他属性のゼノイベントまとめ
▼属性別 ゼノイベントの関連記事 | ||
![]() ゼノイフ |
![]() ゼノコキュ |
![]() ゼノウォフ |
![]() ゼノサジ |
![]() ゼノコロゥ |
![]() ゼノディア |
【誰でもカンタン】完全無料でサプチケ/スタレを入手する方法とは?【PR】

実は”完全無料”でサプチケやスタレを買うことが出来ます。
ガチャは毎回たくさん引くのは難しいですが、サプチケ&スタレぐらいは出来るだけ逃したくないものです(汗)
しかも「数十分~1時間」で3000円分ぐらいは手軽に手に入っちゃいます。
実際にそのやり方を解説した記事があるので、ぜひ見てみてください!
大人はもちろん、課金が難しい学生でもタダで出来るので特におすすめだよ!
→【リアル実践記】手軽にサプチケやスタレを入手する方法!知らないと損するそのやり方とは...?
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。