
グラブルではイベント報酬で「召喚石」が入手出来る場面が多いです。
「イベント産のSSR召喚石って弱そう…」と思われがちですが、意外とそうでもありません。
3凸作る必要のないイベント召喚石もありますが、初心者の方以外でも作る価値のある召喚石もあります。
中には「ガチャクラス」に匹敵する性能を持ったSSR召喚石もイベントでは入手出来たりします。
ここではイベント産のSSR召喚石でおすすめのものを紹介していきます。
初心者の方であれば特に必見です。
目次
イベント産のおすすめSSR召喚石!
グラブルのイベントでは武器やキャラはもちろん「召喚石」も当たりのものが存在します。
特に初心者の方でも「取りやすい・3凸しやすい」召喚石もあるので、気になるものは積極的に入手しましょう。
サブとしても有能な効果を持った石もあるので色々チェックしてみると良いでしょう。
▼初心者向けの復刻イベントのまとめはこちら
火属性のイベント召喚石
![]() イフリート |
【加護効果】火属性の攻撃力40%UP 【3凸時】火属性の攻撃力50%UP 【最終後】火属性の攻撃力60%UP |
【召喚効果】 敵全体に火属性ダメージ(特大)/味方全体の攻撃UP(中) |
|
【評価】序盤では火属性のメイン召喚石になりやすいです。マグナ石は3凸しないと恩恵を受けにくいのでそれまでは属性の攻撃力に直接掛かる加護効果を使うのをおすすめ。召喚効果も攻撃力を上げるのでしばらくはお世話になるはず。 | |
![]() 孤独の竜姫 |
【加護効果】火属性の攻撃力40%UP/防御DOWN 【3凸後】火属性攻撃力が40%UP/ダブルアタック確率UP |
【召喚効果】敵全体に火属性ダメージ(特大)/敵味方全体の強化効果を1つ無効化 | |
【評価】3凸前提で運用する召喚石です。召喚効果もディスペル効果なので使いやすいですが、使うタイミングは注意。一番最後に付与した効果がお互いに打ち消される仕様なので調整さえ出来れば非常に便利です。 | |
![]() キャタピラさん |
【加護効果】火属性攻撃力50%UP/味方の奥義ゲージ上昇量DOWN 【3凸後】火属性攻撃力50%UP |
【召喚効果】敵全体に火属性ダメージ(特大)/灼熱効果を付与 | |
【評価】3凸前提で運用する召喚石。加護効果が火属性攻撃力50%と高めな点が特徴。また召喚効果で「灼熱」を付与するので「灼熱効果」時に恩恵があるキャラを持っていれば尚良し。 | |
![]() フェニックス |
【加護効果】火属性攻撃力40%UP 【3凸後】火属性攻撃力50%UP |
【召喚効果】敵全体に火属性ダメージ(特大)/味方全体のHP回復(500) | |
【評価】メイン装備で使える点だけでなく「HP回復」が出来る点が特徴。序盤ではHPが低い上に回復手段が乏しいので回復出来る手段が増えるのは嬉しい。こちらも3凸作ればしばらくは運用できると思います。 | |
![]() ファフニール |
【加護効果】火属性攻撃力50%UP/味方全体の防御力DOWN 【3凸後】火属性攻撃力50%UP |
【召喚効果】敵全体に火属性ダメージ(特大)/火属性耐性DOWNを付与 | |
【評価】3凸後前提で運用する召喚石。加護効果は他の召喚石と同様ですが、注目すべきは奥義効果。「耐性を下げる」効果なので序盤であれば持っておいて損はなし。属性の耐性を下げるのでダメージを出しやすくなります。 | |
![]() ベオウルフ |
【加護効果】火属性キャラのHP20%UP/稀に即死回避 【3凸時】火属性キャラのHP25%UP/稀に即死回避 |
【召喚効果】敵全体に火属性ダメージ(特大)/味方の火属性攻撃UP | |
【評価】加護効果ではなく召喚効果目的でなら取っても良い。加護効果は実用性なし。召喚効果も他の石で代用出来るのであれば取らなくてもOK。ただ比較的簡単に3凸は作れます。 |
水属性のイベント召喚石
![]() |
【加護効果】水属性の攻撃力40%UP 【3凸時】水属性の攻撃力50%UP 【最終後】水属性の攻撃力60%UP |
【召喚効果】敵全体に水属性ダメージ(特大)/味方全体の攻撃UP(中) | |
【評価】序盤ではお世話になりやすい召喚石。入手法も難しくなく3凸も作りやすい。初心者の方がまず優先して作るべき召喚石。マグナ石の3凸が完成するまでは編成に入りやすいです。 | |
![]() ヱビス |
【加護効果】水属性攻撃力50%UP/味方全体のDA確率DOWN 【3凸後】水属性攻撃力50%UP |
【召喚効果】敵全体に水属性ダメージ(特大)/敵に水属性耐性DOWNを付与 | |
【評価】3凸前提で使う召喚石。敵の水属性耐性を下げる効果を持っているのが魅力。通常のデバフと組み合わせて使えるので取っておきたい。火力が低い序盤でもダメージが出やすくなる。 | |
![]() ヴェローナ・ハート |
【加護効果】水属性攻撃力40%UP 【3凸時】水属性攻撃力40%UP/防御力10%UP/バトル開始時水属性キャラ奥義ゲージ10%UP追加 |
【召喚効果】味方全体にバリア効果 | |
【評価】メインとして使うにしては属性倍率が低い。どちらかというと「バリア」目的でサブ編成に入れるのはあり。序盤ではHPが低いのでバリアを貼れると耐久度が増すためあると損はないです。 | |
![]() 蒼紅の舞・竜胆 |
【加護効果】火と水属性攻撃力が25%UP 【3凸時】火と水属性攻撃力が40%UP |
【召喚効果】味方全体のダブルアタック確率UP(大) ※ユエルとソシエのTA率UPも追加 |
|
【評価】メインとして使わずにサブ専用の召喚石。召喚効果で味方の連撃率を上げる点が特徴。またソシエやユエルが編成に入っていれば追加効果の恩恵も。 | |
![]() イケロス |
【加護効果】水属性キャラ攻撃力40%UP/HP5%DOWN 【3凸後】水属性キャラ攻撃力40%UP/HP15%UP |
【召喚効果】敵全体に水属性ダメージ(特大)/水属性追加ダメージ | |
【評価】3凸前提であれば良性能。序盤ではHPが低いので耐久度が増します。召喚効果も追加ダメージなので序盤の火力源にもなります。他に優秀な召喚石があればメインでは使いませんが、サブでは使える性能。 | |
![]() アウズンブラ |
【加護効果】水属性チェインバースト威力120%UP 【3凸後】水属性チェインバースト威力150%UP |
【召喚効果】敵全体に水属性ダメージ(特大)/味方の水属性攻撃力UP | |
【評価】メインではなくサブ編成で使います。他に攻撃力を上げる石やカーバンクル系があれば必要なし。あくまで他の召喚石が手に入る繋ぎと思っておくと良し。 |
土属性のイベント召喚石
![]() ウォフマナフ |
【加護効果】土属性の攻撃力40%UP 【3凸時】土属性の攻撃力50%UP 【最終後】土属性の攻撃力60%UP |
【召喚効果】敵全体に土属性ダメージ(特大)/暗闇効果を付与 | |
【評価】序盤の土属性でメインになる召喚石。入手法も簡単で、召喚効果の「暗闇」効果も便利。序盤のリヴァイアサン・マグナの確定流しにも重宝。最終させるならメインに据えるつもりでOK。 | |
![]() オータムマイコニド |
【加護効果】土属性の攻撃力50%UP/味方の弱体耐性DOWN 【3凸後】土属性の攻撃力50%UP |
【召喚効果】敵全体に土属性ダメージ(特大)/味方全体のHP回復 | |
【評価】加護効果は50%と申し分なし。回復も出来るので回復手段が無い人は入手するべき。既に回復キャラを所持していれば優先度は下がります。序盤はHPが低くなりやすいので入手しておいて損は無いはず。 | |
![]() 守畏禍 |
【加護効果】土属性キャラ攻撃力40%UP/HP5%DOWN 【3凸時】土属性キャラ攻撃力40%UP/HP15%UP |
【召喚効果】敵全体に土属性ダメージ(特大)/味方全体の攻撃UP(中) | |
【評価】3凸前提なら作る価値があります。ウォフマナフを入手する繋ぎとして活用すること。メインから外れてもサブ石として使うことも出来るので便利です。 | |
![]() フォレストレンジャー |
【加護効果】土属性キャラ攻撃力30%UP/暗闇無効 【3凸後】土属性キャラ攻撃力40%UP/暗闇無効 |
【召喚効果】敵全体に暗闇効果/味方全体の回避率UP | |
【評価】一時的ならメインに装備してもOK。メインから外れてもサブ要因として使えます。ウォフマナフを取得した後はしばらくサブ候補。 |
風属性のイベント召喚石
![]() サジタリウス |
【加護効果】風属性の攻撃力40%UP 【3凸時】風属性の攻撃力50%UP 【最終後】風属性の攻撃力60%UP |
【召喚効果】敵全体に風属性ダメージ(特大)/味方全体の防御UP(中) | |
【評価】風属性のメインになる召喚石…。と言いたいですが「アナト」が優秀なのでその繋ぎに。それまではメインとして装備して問題ありません。サブとしては使いづらいので強力な石が入手できたら外れます。 | |
![]() アナト |
【加護効果】風属性攻撃力50%UP 【3凸】風属性攻撃力80%UP |
【召喚効果】敵全体に風属性ダメージ(特大)/味方全体の攻撃UP(大) | |
【評価】イベントではなく「カジノ」で入手出来る召喚石。正直アナト3凸が作れるなら他の石は必要無し。常に入手出来るのでどの風の召喚石よりも優先度は高い。3凸で80%&召喚効果で攻撃力UP大は破格な性能。 | |
![]() 俊秀の義剣士 |
【加護効果】風属性攻撃力40%UP 【3凸後】風属性攻撃力40%UP/奥義ダメージ10%UP |
【召喚効果】敵全体に風属性ダメージ(特大)/味方全体の奥義ゲージ10%UP (※ランスロット、ヴェイン、ジークフリート、パーシヴァル、アーサーは20%UP) |
|
【評価】メインとしてではなくサブ要因で使う召喚石。奥義ゲージの調整ができるのでタイミング次第でフルチェインも可能。また特定のキャラでは奥義ゲージが20%UPするので他属性に入る時も(※枠が他に無い場合のみ) | |
![]() ブルーオービット |
【加護効果】風属性チェインバースト威力100%UP 【3凸時】風属性チェインバースト威力150%UP |
【召喚効果】味方全体の奥義ダメージ/奥義ゲージUP(20%) | |
【評価】加護効果は無視、召喚効果がメインの召喚石。奥義ゲージが20%も増加+奥義ダメージが増えるので優秀。使うタイミング次第で大きなダメージを稼げます。序盤であれば特に恩恵は大きいのでおすすめ。 |
光属性のイベント召喚石
![]() コロゥ |
【加護効果】光属性キャラの攻撃力30%UP/HP10%UP 【3凸後】攻撃40%/HP15%UP 【最終時】攻撃50%/HP20%UP |
【召喚効果】敵全体に光属性ダメージ(特大)/暗闇効果を付与 | |
【評価】最終まで完成すればそこそこ良性能。召喚効果も「暗闇」なので使用用途は多いと思います。ただ「サンダルフォン」を所持していれば作らなくてOK。 | |
![]() ヘカトンケイル |
【加護効果】光属性キャラの攻撃力/HP20%UP 【3凸後】光属性キャラの攻撃力/HP25%UP |
【召喚効果】敵全体に光属性ダメージ(特大)/味方全体の闇属性耐性30%UP | |
【評価】メインでは使いにくいです。召喚効果は優秀で、ファランクスと組み合わせると良し。高難易度用にサブ石の候補にもなります。闇のカーバンクルがない人は是非取るべき。 | |
![]() ケロちゃん |
【加護効果】全属性キャラの攻撃力10%UP 【3凸後】全属性キャラの攻撃力20%UP |
【召喚効果】味方全体の光属性攻撃UP/味方全体の闇属性ダメージカット15% (3凸で30%)/木之本桜のアビリティを1つ即座に使用可能 |
|
【評価】3凸を視野に入れて使いたい。闇属性ダメージ30%カットは便利で、カーバンクルが無い人はおすすめ。ボス戦で使うことも多いので複数あっても困りません。 | |
![]() ロボミ発進指令 |
【加護効果】光属性の攻撃力40%UP 【3凸後】光属性の攻撃力50%UP |
【召喚効果】敵全体に光属性ダメージ(特大)/敵味方全体の強化効果を1つ消去 | |
【評価】召喚効果で「ディスペル」があるのは便利。使うタイミングは考える必要はありますが…。対策が出来るなら複数あっても困りません。 | |
![]() ヴェセラゴ |
【加護効果】光属性の攻撃力40%UP/味方の防御DOWN 【3凸後】光属性の攻撃力40%UP/DA確率UP |
【召喚効果】敵全体に光属性ダメージ(特大)/敵の光耐性DOWN | |
【評価】メイン装備ではなくサブ要因の召喚石。光耐性を下げる効果は重宝するのですぐ外れることはない。ダメージを出す補助的な召喚石なので長い間使えるはず。 | |
![]() ゴッドギガンデス |
【加護効果】光属性攻撃力40%UP 【3凸】光属性攻撃力40%UP/闇属性ダメージ10%軽減 |
【召喚効果】敵全体に光属性ダメージ(特大)/敵の弱体耐性DOWN | |
【評価】メインに据えるなら3凸前提の召喚石。恒常的に10%軽減減るのは便利。また敵の弱体耐性を下げる性能も魅力。ただし加護効果の10%軽減はダメージカット扱いではない点は注意。 | |
![]() 兄弟砲ギガントブレイザー |
【加護効果】光属性攻撃力40%UP/光属性キャラの奥義ダメージ10%UP 【3凸後】光属性攻撃力50%UP/光属性キャラの奥義ダメージ15%UP |
【召喚効果】敵全体に光属性ダメージ(特大)/防御DOWNを(中) ※3凸時に味方全体奥義ダメージUP(1回)が追加 |
|
【評価】イベントで入手出来る光属性の召喚石では優秀。倍率は50%と高めで常に奥義ダメージが増えるのも優秀。召喚効果も様々な効果がある上に3凸で味方の奥義ダメージが上がる。メイン・サブどちらにも長く使えます。 | |
![]() サンダルフォン |
【加護効果】光属性攻撃力50%UP 【3凸後】光属性攻撃力70%UP 【サブ】光属性キャラのHPが5%UP 【3凸後】光属性キャラのHPが10%UP |
【召喚効果】敵全体に光属性ダメージ(特大)/味方全体の攻撃力UP/味方全体のHP回復(最大1000) | |
【評価】イベントで入手できる光属性の召喚石の中では破格。メインだけでなくサブに入れるだけでHPが最大10%増えるのは優秀。そこらのガチャ石よりも断然使えるので3凸を必ず作っておきたい。 | |
![]() 黄龍 |
【加護効果】全属性攻撃40%UP/戦闘開始時全体の奥義ゲージ20%UP 【3凸後】全属性攻撃50%、奥義ゲージ/奥義ダメージ30%UP |
【召喚効果】敵全体に光属性ダメージ(特大) 【3凸後】敵全体に光属性ダメージ(特大)/味方が即座に奥義発動可能(※再召喚不可) |
|
【評価】3凸前提で使う召喚石。加護効果よりも召喚効果が主な使用用途。1度しか使えませんが効果は絶大。初心者が作るのは困難ですが持っていて損は無いです。 | |
![]() ティクニウトリ・ショロトル |
【加護効果】全属性キャラのHPが10%UP(※入手時に3凸済み) |
【召喚効果】味方全体のテンションUP | |
【評価】サブ要因の召喚石。火力を上げたい人は積極的に編成に入れるとOK。初心者の方であれば是非持っておきたいです。 | |
![]() ベルエンジェル |
【加護効果】光属性キャラのHPが20%UP 【3凸時】光属性キャラのHPが30%UP |
【召喚効果】守護効果(1200のバリア付与) 【3凸後】守護効果(1200のバリア付与)/ラストワード(ランダムで召喚石を再使用可能に) |
|
【評価】 メインよりもサブで使うのが基本。バリア効果は序盤では便利なのでオススメ。3凸後にランダムで召喚石を再使用可能にする効果も。運が絡みますが手持ちの召喚石次第では強力な性能。 |
闇属性のイベント召喚石
![]() ディアボロス |
【加護効果】闇属性キャラの攻撃力30%UP/HP10%UP 【3凸後】闇属性キャラの攻撃力40%/HP15%UP 【最終時】闇属性キャラの攻撃力50%/HP20%UP |
【召喚効果】敵全体に闇属性ダメージ(特大)/敵の攻撃/防御DOWN(小) | |
【評価】闇の召喚石が無い時はメインで使うことが多くなる。闇の召喚石はガチャ産の召喚石が強いので使用頻度が高くなりがち。 | |
![]() 美少女錬金術師 |
【加護効果】闇属性キャラの攻撃力/回復性能20%UP 【3凸後】闇属性キャラの攻撃力/回復性能25%UP |
【召喚効果】敵全体に闇属性ダメージ(特大)/味方の攻撃防御UP(小) /連続攻撃率UP(小) (※3凸後に攻撃防御UP中) |
|
【評価】メインではなくサブ要因。3凸後に攻撃力と防御力、連撃率が上がるので意外と便利。他の強力な召喚石が入手できると編成から外れます。 | |
![]() 闇の炎の子 |
【加護効果】全属性の攻撃力30%UP 【3凸後】全属性の攻撃力40%UP |
【召喚効果】敵全体に闇属性ダメージ(特大)/味方全体に与ダメージ上昇効果 /ルリアのアビリティを1つ即座に使用可能 |
|
【評価】ルリアと組み合わせて特に使いたい。召喚効果でルリアのアビリセットされる点が便利。全属性の攻撃力が40%なので、他属性の召喚石がない人にも。 | |
![]() 黒麒麟 |
【加護効果】全属性攻撃40%UP/アビリティダメージ50%UP 【3凸後】全属性攻撃50%UP/アビリティダメージ50%UP /アビリティダメージ上限25%UP |
【召喚効果】敵全体に闇属性ダメージ(特大) 【3凸後】敵全体に闇属性ダメージ(特大)/味方が即座にアビリティ発動可能 (※再召喚不可) |
|
【評価】3凸前提で使う召喚石。属性倍率も良く、3凸を作れる人は作りたい。ただ入手が困難なので3凸完成は険しいです。もし完成できれば非常に優秀な性能だと思います。 | |
![]() ミリア |
【加護効果】闇属性攻撃力40%UP 【3凸後】闇属性攻撃力50%UP/戦闘開始時に闇属性キャラの奥義ゲージ10%UP |
【召喚効果】敵全体に闇属性ダメージ(特大)/闇属性キャラの攻撃UP(大) | |
【評価】メイン・サブと共に優秀な召喚石。3凸の作成難易度も比較的簡単なので、作って損は無いです。闇編成なら長いこと使えると思います。 | |
![]() シャローム |
【加護効果】闇属性攻撃力30%UP/魅了無効 【3凸後】闇属性攻撃力40%UP/魅了無効 |
【召喚効果】敵全体に闇属性ダメージ(特大)/敵の弱体耐性DOWN | |
【評価】メインではなくサブ候補の召喚石。敵の弱体耐性を下げる効果が魅力。光属性の「ゴッドギガンデス」があれば優先度は下がります。初心者の方であればどちらかは持っておきたい。 | |
![]() K・B・S・N |
【加護効果】全属性の攻撃力10%UP 【3凸後】全属性の攻撃力20%UP |
【召喚効果】味方全体にランダムで(攻撃/クリ率/奥義ゲージ/テンション) のどれかをUP(※カタリナに防御UP/ヴィーラに攻撃UPを付与) |
|
【評価】サブ要因で使うことになる召喚石。召喚効果がランダムなので他に優秀な石が無い場合はサブへ。あくまで繋ぎ目的なので3凸は作る必要はありません。 |
初心者で召喚石3凸は無理?
初心者の方で心配していることが「3凸完成のハードル」だと思います。
ただイベント産の召喚石は基本的に「貢献度」や「戦貨ガチャ」で入手できます。
そのために高難易度のクエストを周回する必要はありません。
マルチボスが大体用意されているので、その救援に入って戦貨を稼ぐことも十分出来ます。
時間がある時に集中して救援に入るだけで3凸完成のハードルは低くなるので心配は無用です。
イベント召喚石のあまりはエレメント化?
基本的に「イベント産のSSR召喚石」は3凸を1つ完成させれば十分です。
なので余ったり、必要のないSSR召喚石はエレメント化して問題はありません。
ただ上の表の中で「この効果使えそうだから複数欲しいな」と感じたのであれば複数持っていてもOK。
特に「HP回復」「ダメージ◯%カット」「攻撃力UP(大)」辺りは複数持っておいても良いと思います。
この辺の効果は高難易度を見据えて複数持っていても困らないですからね。
【誰でもカンタン】完全無料でサプチケ/スタレを入手する方法とは?【PR】

実は”完全無料”でサプチケやスタレを買うことが出来ます。
ガチャは毎回たくさん引くのは難しいですが、サプチケ&スタレぐらいは出来るだけ逃したくないものです(汗)
しかも「数十分~1時間」で3000円分ぐらいは手軽に手に入っちゃいます。
実際にそのやり方を解説した記事があるので、ぜひ見てみてください!
大人はもちろん、課金が難しい学生でもタダで出来るので特におすすめだよ!
→【リアル実践記】手軽にサプチケやスタレを入手する方法!知らないと損するそのやり方とは...?
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。