
ここでは十天衆を仲間にする上で必要な「十天衆の素材集め」について紹介します。
効率良く素材を集めるのに最適なフリクエを素材別に挙げてみました。
必要な素材が何かと多いので、出来るだけ効率良く集めることが重要です。
また”意識”して集めるないと集まらない素材もいくつかあるので、その辺も合わせて解説していきます。
古戦場武器(天星器)に必要な素材の集め方
古戦場武器の集め方/必要素材
古戦場武器は「古戦場の戦貨ガチャ」で集めます。
最低でも「4本」集める必要があるので注意しましょう。
その後は「特殊武器強化」で以下の素材を集めて強化していきます。
![]() 煌光の宝珠 50個 |
効率の良い集め方 |
・光属性の上位宝珠集めは「曜日クエスト(試練)」がおすすめ ・半額時に「鱗」も合わせて周回すると◯ |
![]() 天光の巻 50個 |
効率の良い集め方 |
・光属性の巻物を集めるなら「曜日クエスト(試練)」がおすすめ ・宝珠や巻物、鱗も合わせてやりたい |
![]() ホーリー・ジーン 50個 |
効率の良い集め方 |
・宝珠やその他の素材を兼ねて「エンジェルヘイロー」がおすすめ ・周回のしやすさも合わせてこちらを周回すると◯ ・半額期間に周回するとAPを節約出来る |
![]() 白竜鱗 50個 |
効率の良い集め方 |
・「六竜の試練」よりも「曜日クエスト」がおすすめ ・戦力が低い時期は「六竜の試練」もあり ・”特定の属性”であれば曜日クエストの周回が効率良いです |
![]() 栄光の証 50個 |
効率の良い集め方 |
・よわバハで効率良く集められます ・「連戦部屋の参加」や「救援」を強くおすすめします ・イベントの「戦貨ガチャ」も効率◯ |
![]() 宝晶石 100個 |
効率の良い集め方 |
・クエストのクリア ・ログインボーナス |
属性変更に必要な素材/おすすめ変更先
次に「古戦場武器の属性の変更」をする必要があります。
その上で必要になる素材は以下の通り。
![]() 朽ち果てた武器 3凸1本 |
効率の良い集め方 |
・よわバハが最も効率が良い ・エンジェル・ヘイローで副産物目当ての周回もおすすめ ・朽ち果てた武器は「古戦場武器と同じ武器種」にすること |
![]() 星晶の欠片 250個 |
効率の良い集め方 |
・効率はエンジェル・ヘイローがおすすめ ・ショップ交換も手軽でおすすめ |
![]() 下位宝珠 250個 |
効率の良い集め方 |
・効率はエンジェル・ヘイローが◯ ・曜日クエストの「試練」もおすすめ ・集めるのは「変更先の属性に合った宝珠」です |
![]() ジーン 250個 |
効率の良い集め方 |
・エンジェル・ヘイローが効率◯ ・ジーンも「変更先の属性」に合わせて集めること |
![]() 真なるアニマ |
効率の良い集め方 |
・マグナ周回がおすすめ ・こちらも「変更先の属性」に合わせたマグナボスを倒すこと |
設備拡充に必要な素材
設備拡充に必要な素材/効率良く集める方法についてはこちら。
十天衆解放に必要な素材の集め方
柔らかい羽/風伯の羽
![]() 柔らかい羽 300個 ![]() 風伯の羽 300個 |
おすすめのフリクエ |
![]() 散らばった積荷 (Rキャラ限定のクエスト) |
・どちらも一緒に集められる「散らばった積荷」がおすすめ |
紅黄石/鷹の羽
![]() 紅黄石 300個 ![]() 鷹の羽 300個 |
おすすめのフリクエ |
![]() 積み荷の中身は(20章) 強さと騎士達(18章) |
・戦力があれば1日2回限定の「強さと騎士達」をおすすめ ・紅黄石を多く集めることが出来ます ・それ以降はどちらも兼ねて「積み荷の中身は」を周回 |
固い土/渦琥珀
![]() 固い土 100個 ![]() 渦琥珀 100個 |
おすすめのフリクエ |
![]() メインクエスト(15章のエピソード3) |
・どちらも兼ねて「15章のエピソード3」をおすすめ ・バトルは1戦のみなので周回はしやすい |
虚ろなる魄/ラクリモサ
![]() 虚ろなる魄 100個 ![]() ラクリモサ 100個 |
おすすめのフリクエ |
![]() 誰がために 愉快な鬼ごっこ |
・虚ろなる魄狙いなら「愉快な鬼ごっこ」がおすすめ ・1日2回限定ですが、戦力に自信があれば推奨 ・どちらも欲しいなら「誰がために」を周回 |
予見の双葉/オルディネシュタイン
![]() 予見の双葉 80個 ![]() オルディネシュタイン 80個 |
おすすめのフリクエ |
![]() 獄中のダイエット大作戦 |
・どちらも合わせて「獄中のダイエット大作戦」がおすすめ ・2つとも十天衆の解放に必要になります |
原初の砂
![]() 原初の砂 100個 |
おすすめのフリクエ |
![]() 特務官からの依頼 |
・バルツ公国全般で入手可能 ・中でも8章の「特務官からの依頼」がおすすめ |
清らかな水
![]() 清らかな水 100個 |
おすすめのフリクエ |
![]() 漁業の危機 |
・アウギュステ列島全般で入手 ・中でも「漁業の危機」がおすすめ |
古代布
![]() 古代布 100個 |
おすすめのフリクエ |
![]() メインクエ70章エピソード4 ![]() 古物商のプライド |
・1日2回限定ですが「古物商のプライド」がおすすめ ・半額時ならなるべく周回したいところ ・それ以外は「メインクエ70章のエピソード4」を推奨 ・十天衆の素材では枯渇しやすい部類 |
宝珠(下位)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※特定の属性で合計950個必要 | ||
おすすめのクエスト | ||
![]() エンジェルヘイロー |
||
・周回のしやすさ+副産物含め「エンジェルヘイロー」がおすすめ |
宝珠(上位)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※特定の属性で合計100個必要 | ||
おすすめのクエスト | ||
![]() 曜日クエスト |
||
・各属性の上位宝珠集めは「曜日クエスト」がおすすめ ・半額時に「鱗」も合わせて周回すると◯ |
書
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※特定の属性で合計250個必要 | ||
おすすめのクエスト | ||
![]() 曜日クエスト |
||
・各属性の書集めは「曜日クエスト」がおすすめ ・下位宝珠や鱗集めも兼ねて周回したい |
巻物
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※特定の属性で合計150個必要 | ||
おすすめのクエスト | ||
![]() 曜日クエスト |
||
・各属性の巻物を集めるなら「曜日クエスト」がおすすめ ・宝珠や巻物、鱗も合わせてやりたい |
ジーン
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※特定の属性で合計950個必要 | ||
おすすめのクエスト | ||
![]() エンジェルヘイロー |
||
・宝珠やその他の素材を兼ねて「エンジェルヘイロー」がおすすめ ・周回のしやすさも合わせてこちらを周回すると◯ |
鱗
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※特定の属性で合計80個必要 | ||
おすすめのクエスト | ||
![]() 曜日クエスト |
||
・「六竜の試練」よりも「曜日クエスト」がおすすめ ・戦力が低い時期は「六竜の試練」もあり ・”特定の属性”であれば曜日クエストの周回が効率良いです |
星晶の欠片
![]() 星晶の欠片 250個 |
おすすめのクエスト |
![]() エンジェルヘイロー |
・宝珠やその他の素材兼ねて「エンジェルヘイロー」をおすすめ |
虹星晶
![]() 虹星晶 450個 |
おすすめのクエスト |
![]() マルチクエスト |
・マグナや召喚石のマルチがおすすめ ・木曜限定クエストはあまりおすすめしません ・副産物も兼ねてマルチを日常的に周回すると良し |
その他の素材
アニマ
![]() アニマ 100個 |
おすすめのクエスト |
![]() 島ハード(討伐戦) |
・アニマ集めは「島ハード」の周回がおすすめ ・日課で定期的に周回しておきましょう |
マグナボスの素材
![]() マグナボスの素材 20/80個 |
おすすめのクエスト |
![]() 各属性のマグナボス |
・マグナボスを定期的に周回をおすすめ |
真なるアニマ
![]() 真なるアニマ 3/12個 |
おすすめのクエスト |
![]() 各属性のマグナボス |
・各属性のマグナ周回をおすすめ ・マグナ専用素材を集める目的も兼ねて集めましょう ・ショップ交換はNG |
碧空の結晶
![]() 碧空の結晶 70個 |
おすすめのクエスト |
![]() ジ・オーダ・グランデの周回 |
・6人HLマルチ ・ジ・オーダ・グランデの周回 ・共闘クエのデイリーミッション |
備考 |
・ここで足止めをくらうことも多いです ・最悪「蒼光の輝石」で交換するのもあり |
ヒヒイロカネ
![]() ヒヒイロカネ 1個 |
おすすめのクエスト |
![]() 四象降臨 |
・「四象降臨」おすすめ ・「星の古戦場」 ・ドロップで入手がしづらいので上2つがおすすめ |
備考 |
・討滅戦のMANIACやHELLでも低確率で入手可能 ・プロトバハムートHLや6人HLでも低確率で入手出来る ・基本的に「古戦場・四象降臨」で入手するのが前提となる |
【誰でもカンタン】完全無料でサプチケ/スタレを入手する方法とは?【PR】

実は”完全無料”でサプチケやスタレを買うことが出来ます。
ガチャは毎回たくさん引くのは難しいですが、サプチケ&スタレぐらいは出来るだけ逃したくないものです(汗)
しかも「数十分~1時間」で3000円分ぐらいは手軽に手に入っちゃいます。
実際にそのやり方を解説した記事があるので、ぜひ見てみてください!
大人はもちろん、課金が難しい学生でもタダで出来るので特におすすめだよ!
→【リアル実践記】手軽にサプチケやスタレを入手する方法!知らないと損するそのやり方とは...?
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。