
今回はリセマラにおける
「サラとヨダルラーハ、どっちが当たりなの?」
かについて話していこうと思います。
どちらも初心者がリセマラで狙うのに最も適したキャラとも言われている「サラ」と「ヨダルラーハ」
この記事ではそれぞれ
- どんな特徴があって
- どんな使い方が出来て
- どんなアビリティや性能が評価されているのか
について管理人が使った経験や感想も含めて紹介していきます。
それぞれどんな特徴があるのかを見ていきましょう。
サラ
サラの特徴
- アビリティ1:自分にかばう効果を付与
- アビリティ2:味方全体に全属性のダメージカット50%
- アビリティ3:自分の防御が10倍アップ
サラはアビリティを見て分かる通り「防御に特化したキャラ」です。
相手の攻撃を自分に向ける「かばう」、味方全体に「全属性のダメージを50%カット」、自分の防御を「10倍アップ」と組み合わせる前提のアビリティ構成をしていることが特徴です。
使い方や評価
特にサラは「リヴァイアサン・マグナ」のクリアにかなり貢献してくれます。
例えばこういう状況になったとします。
この敵は◆◆が点滅している次のターンの攻撃がとても痛いです。
しかも「約1万ダメージ×2回」という強烈な特殊技をしてきます。
初めたばかりであればほぼ確実にHPが0になりますし、パーティーが半壊しがちです。
ここでサラのアビリティを3つ使用します。
そうするとHPが6577あったサラの体力が・・・
5080のHPを残して生きています。
1500ぐらいのダメージしか食らっていません。
これがサラの強みでもあります。
普通であれば即死のような状況でもきちんと耐えて、そのターンを凌ぐことが出来るんです。
今回は敵が水属性の例を挙げましたが、他の属性でも同じように役に立ちます。
サラを使う上での注意事項
ただサラのアビリティを使う上で気をつけてほしい点が
- ”単体攻撃”なら問題はないですが、”全体攻撃”の場合はその攻撃の種類によってサラ以外のキャラはそれなりのダメージを食らう
場合があることです。
あくまでサラのアビリティは単体攻撃に特化した防御性能なので、これが全体攻撃になると味方には「全属性のダメージ50%」のみの恩恵しか受けられません。(※それでも十分な軽減率ですが、うっかりHP調整を失敗するときもあるので注意!)
次はヨダルラーハの特徴について見ていきましょう。
ヨダルラーハ
ヨダルラーハの特徴
- アビリティ1:敵に4~5倍の水属性攻撃(三幕効果のとき2回攻撃)
- アビリティ2:敵の攻撃を全て回避する(三幕効果のときかばう効果)
- アビリティ3:三幕を回復する
ヨダルラーハを使う上で重要になるのがこの「三幕」の仕様についてです。
これを理解しておかないとヨダルラーハを最大限に活かすことが出来なくなります。
ここはしっかりと理解した上で使いこなせるようにしましょう!
使い方と評価
「三幕」とは
- ヨダルラーハに付与された特殊なバフで、この有無によってアビリティや奥義の効果・威力が変わる
といった特徴があります。
この画像に写っている「3と表示されたアイコン」です。
これが「三幕」と呼ばれるバフですが、これはある条件で「1つずつ減っていきます」
また奥義のダメージは「三幕の数字×33万」となっています。
※三幕が3つある状態で奥義を撃てば「33万×3=99万」というわけです。
ちなみに「三幕」が減る条件とは
- 通常攻撃をしたとき(1使用)
- アビリティを使用したとき(1使用)
- 奥義を使用したとき(全部使用)
つまり、通常攻撃を3回すれば3ターンで0になります。
また、そのターンに1、または2のアビリティを使用した場合、通常攻撃と合わせて2減るわけです。(アビリティの使用で-1 + 通常攻撃で-1=合計で-2)
そしてなにより厄介なのが、「三幕」が0になると
- 防御力が大幅に下がる
- 敵対心(自分に攻撃されやすくなる)がアップ
するためやられやすくなってしまいます。
しかしこの「三幕」は「4ターンに1度、三幕が全回復する」仕様になっています。
そのため如何にして「三幕が0のときに相手の攻撃を凌ぐか?」がキーポイントになるのです。
その上で重要なのがアビリティ2を使うタイミングです。
実は・・・実際に使いたくなるタイミングって「奥義を使った」後なんですよ。
理由は奥義を使った時点で「三幕」は確実に0なので、まず狙われやすくなります。
序盤はHPも低いですし、即歯あるいは死にかけることは間違いないです。
ここでみなさんが取れる選択肢は
- アビリティ2を使って耐える
- アビリティ3を使って立て直す
- HPを回復させて、一撃だけは耐えられるように調整する
- 他キャラのアビリティを利用して攻撃が向かないようにする
- 攻撃を回避する”幻影効果”などを付与する
- ダメージカットを利用して凌ぐ
といったところでしょうか。
アビリティ3の使い所も結構重要だったりしますね。
どうしても凌げないと思ったらとりあえず使っておけばやられる可能性は減ります。
初心者の方はまず「アビリティ3」の解放をしたあとで本格的に使うと良いですよ。
ヨダルラーハは序盤でかなり便利ですし、使い方によっては奥義を2度3度と使うことも出来ます。
ただ、序盤ではどうしても「奥義を撃った後」のやりくりが難しいのも事実です。
そこの工夫は自分の手持ちやバトルを何回も通じて、自分の使い方を模索するのが良いですね。
まとめ
- サラは「防御特化」ヨダルラーハは「攻撃特化」が特徴である
- どちらもずば抜けて便利だが、使い方には注意
- 特にアビリティの仕様は最低限頭に入れておこう
【誰でもカンタン】完全無料でサプチケ/スタレを入手する方法とは?【PR】

実は”完全無料”でサプチケやスタレを買うことが出来ます。
ガチャは毎回たくさん引くのは難しいですが、サプチケ&スタレぐらいは出来るだけ逃したくないものです(汗)
しかも「数十分~1時間」で3000円分ぐらいは手軽に手に入っちゃいます。
実際にそのやり方を解説した記事があるので、ぜひ見てみてください!
大人はもちろん、課金が難しい学生でもタダで出来るので特におすすめだよ!
→【リアル実践記】手軽にサプチケやスタレを入手する方法!知らないと損するそのやり方とは...?
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。