
今や半年に1回?くらいの復刻頻度であるケルフェン(ケルベロス・フェンリル)イベント。
頻繁に復刻しないので初心者の方はケルベロスとフェンリルどちらを優先して周回するか悩むはず。
ここではそんな初心者の方に向けて「フェンリル周回をするべきか?」について解説しようと思います。
悩んでいる人の参考になればと思います。
目次
初心者はフェンリル/ケルベロスどっちを周回するべき?
フェンリルは報酬がマグナ向きではない
正直言うと、フェンリル討滅戦で入手出来る武器は初心者向けではありません。
まずフェンリル討滅戦で入手出来る武器は主に2種類。
![]() フィンブル |
![]() グレイプニル |
フィンブルは
- HPが高いほど攻撃力が上がる
- 水キャラのHPを上昇させる
というスキルを持ってます。
グレイプニルは
- 水キャラのDA率を上げる
- 水キャラの攻撃力を上昇させる
というスキルを持ってます。
しかし、この2種類は「方陣系」ではありません。
どちらも「霧氷系=(ヴァルナ向け)」なので、マグナでは恩恵があまり受けられません。
なので、初心者の方が周回する優先度は下がってしまいます。
フェンリルはヴァルナを持っている人向け
そのため、フィンブルとグレイプニルはヴァルナを持ってる人向けの武器になるわけです。
ヴァルナを持っている人は、優先して周回することをおすすめします。
特にフィンブルは率先して交換したり、ドロップを狙うと良いです。
無課金で入手できるイベ武器とは思えない性能なので。
編成には2~3本入りますが、そのうち2本は交換分のみで3凸を作ることが可能です。
グレイプニルも貴重な連撃率UP武器なので、2本くらいは最初に作っても良いでしょう。
ケルベロス討滅戦の方が初心者の恩恵は大きい
同時に開催されるケルベロスの方が、初心者の方にとって恩恵はあると思います。
理由は闇属性の武器は集めにくいから。
また、各1本ずつであれば、序盤でもかなり活躍してくれると思います。
ちなみにケルベロスで入手できる武器は以下の2種類。
![]() ヘルウォードダガー |
![]() ケルベロス・オーダー |
ヘルウォードダガーは
- 闇キャラの攻撃力を上昇させる
- 闇キャラのDA率を上げる
というスキルを持っています。
ケルベロス・オーダーは
- 闇キャラの連撃率を上昇させる
- HPが減るほど闇キャラの攻撃力が上昇する
というスキルを持ってます。
実はこちらも「奈落系」のスキルなので、マグナ編成では十分に効果は発揮出来ません。
しかし
- 枠を埋めにくい闇属性の武器を2種類入手出来る
- 短剣は「メイン武器候補+スキルが優秀+4凸まで育成可能」である点
- 銃は「連撃率を確保+ステが高い+背水が強力」である点
以上の点から、ケルベロス>フェンリルの方が、初心者の方は恩恵が大きいと思います。
▼HELL攻略におすすめのキャラを紹介
![]() フェンリルHELLのおすすめキャラ |
![]() ケルベロスHELLのおすすめキャラ |
初心者はフェンリルをスルーするべき?
こう話していると「初心者はフェンリルを周回しなくて良いの?」と考えがちですが…
ここで厄介な点がいくつかあります。
1つずつ解説をしていきます。
ケルフェンは復刻頻度が少ない
実はケルフェンイベントは復刻する頻度が他と比べて少ないです。
参考までに、過去の復刻した時期を挙げると
開催時期 | ||
2016年 | 8月 | 12月 |
2017年 | 4月 | 7月 |
2018年 | 2月 | 未定 |
これを見ると分かる通り、1年に2回復刻されるくらいの間隔です。
ヴァルナ編成を作る時に困る
上の復刻頻度と関係しますが…
ある時、ガチャを引いて運良く神石の「ヴァルナ」や「ハデス」を引いても武器を集めることが出来ません。
マグナが揃ってない内は問題ないですが、ある程度強くなった時に困ります。
「作りたいけど作れない…」なんてこともあります。
なので、将来を見据えてフェンリルを周回するのも1つの選択肢に入ってきます。
ここに関しては、それぞれの考え方次第だと思いますね。
先を見越して集めていくのか、手に入れてから考えるのか、各自で判断してもらえれば◯
武器がなかなか落ちない
ヴァルナやハデスを入手し、いざ武器を集めようとしても意外と落ちないです。
今では交換の在庫が追加され、どちらも3凸2本までなら作ることは可能です。
しかし、交換分のトレジャーを集めるのはかなり労力が必要。
時間が取れない人が少しでも早く終わらせようとしても、中々落ちないです。
開催期間も1週間くらいなので、一気に集めようとするとかなりきつめ。
ケル銃は2本でもいいですが、フィンブルは場合によって3本欲しくなる人もいます。
※自分はヴァルナとハデスを引きましたが、定期的に集めておいて良かったと思ってます
突然の気まぐれで、編成を作りたくなったりもするのでそこは要注意。
【誰でもカンタン】完全無料でサプチケ/スタレを入手する方法とは?【PR】

実は”完全無料”でサプチケやスタレを買うことが出来ます。
ガチャは毎回たくさん引くのは難しいですが、サプチケ&スタレぐらいは出来るだけ逃したくないものです(汗)
しかも「数十分~1時間」で3000円分ぐらいは手軽に手に入っちゃいます。
実際にそのやり方を解説した記事があるので、ぜひ見てみてください!
大人はもちろん、課金が難しい学生でもタダで出来るので特におすすめだよ!
→【リアル実践記】手軽にサプチケやスタレを入手する方法!知らないと損するそのやり方とは...?
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。