
ここではプリキュアコラボにおける「効率の良い周回編成(EX/HELL)」「効率の良い素材の集め方」を紹介します。
各難易度における素材のドロップ数もまとめました。
プリキュアコラボ周回の参考になればと思います。
目次
【プリキュアコラボ】効率の良い周回編成
メカニック周回編成EX
1フロア目の敵は全体アビダメージで処理、最後は奥義からのフルチェインで倒す編成。
1人だけ全体アビを持っていれば、他の枠は自由なので編成の幅はかなり広め。
火力が足りないのであれば、「奥義の威力が高いキャラ」「奥義ダメージUP/上限UPキャラ」を編成に入れると○
ベルセルク周回編成EX
メカニックがない人向け。
主人公とルリアで奥義が撃てるので、他の2枠は自由。
もともと火力が高ければ、主人公とルリアでボスの処理が出来ます。
基本はメカニック編成と同じで、足りない分の火力は他2枠で補う形に。
1フロア目は主人公のアローレインで十分処理出来ます。
メカニック周回編成70HELL
敵のHPがそこまで高くないので、EXと同じ編成で周回出来ます。
少し火力が足りない人は奥義直後、ソーンの3アビで麻痺にした後にオートで処理するやり方もあり。
無理にSSRキャラで埋めるよりは、2番目をルリアにする方がダメージが返って出たりもします。
メカニック周回編成100HELL
奥義の威力を上げるキャラを中心に編成。
装備次第では100HELLも1ターンで処理することが可能。
また1ターンで倒せなくても、HPが10%前後であればその後の通常攻撃で倒せます。
それなりにHPが残るのであれば、ソーンの麻痺で動きを止める周回もあり。
【プリキュアコラボ】素材の集め方まとめ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
VH | 6 | 3 | 1 | |
EX | 12 | 5 | 2 | |
EX+ | ||||
MANIAC | 22 | 11~12 | 3~5 | |
70HELL | 13 | 5 | 3 | 1 |
100HELL | 10~16 | 5~11 | 3 | 1~2 |
VH(マルチ) | 2 | 2 | 1 | 1 |
EX(EX) | 1 | 2 | 3 |
メダリオン集めのドロップはEX/HELL周回
メダリオンは「EX~HELLの周回」をおすすめ。
EXを周回していればHELLも出るので、自分のクリア出来る難易度に挑むと○
メダリオンは1番消費するので、出来れば「MANIAC」も周回できると良し。
プリキュア手帳のドロップはEX/HELL周回
プリキュア手帳集めも「EX→HELL」がおすすめ。
MANIACもおすすめですが、クリア出来ない場合は上を周回。
HELLについても自分がクリアできる難易度で問題ないです。
クイーンのカードのドロップはHELL周回
クイーンカードは「HELL」がおすすめですが、他の難易度でもあまり変わりません。
他の素材集めも兼ねて、EXをとりあえず回るのもアリ。
カードコミューンのドロップはHELL周回
カードコミューンは基本「HELL」一択。
コラボ武器や召喚石の”最終上限解放”で使うので、ある程度は確保する必要あり。
最悪、70HELLだけをクリアすることが出来れば必要分の数は集まります。
【誰でもカンタン】完全無料でサプチケ/スタレを入手する方法とは?【PR】

実は”完全無料”でサプチケやスタレを買うことが出来ます。
ガチャは毎回たくさん引くのは難しいですが、サプチケ&スタレぐらいは出来るだけ逃したくないものです(汗)
しかも「数十分~1時間」で3000円分ぐらいは手軽に手に入っちゃいます。
実際にそのやり方を解説した記事があるので、ぜひ見てみてください!
大人はもちろん、課金が難しい学生でもタダで出来るので特におすすめだよ!
→【リアル実践記】手軽にサプチケやスタレを入手する方法!知らないと損するそのやり方とは...?
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。