
アーカルム召喚石の強化で必要になる「セフィラストーン」
おそらく強化の段階で不足している人が多いのではないでしょうか?
ここではセフィラストーンの「効率的な集め方」や「ドロップする敵」についてまとめました。
これを知っているかどうかで、後々、召喚石の強化で差が付くので参考になればと思います。
目次
セフィラストーンの効率的な集め方
アーカルムポイントで交換
「アーカルムポイント交換」が1番効率的にセフィラストーンを集められます。
「1個=2000P」と高めですが、現状これが手っ取り早く確保出来ます。
他の素材はポイント交換しなくてもまだなんとかなるので、金剛晶の交換を見送ればその分ポイントを割けるかと。
レア系含むボスを倒す
アーカルムの周回で時々遭遇する「レアモンスター」「赤エネミー」「アーカルムボス」でもセフィラストーンはドロップします。
これらの敵は貴重なので、簡易探索せずに出来るだけ直接周回をするほうが懸命です。
イベントの累計貢献度報酬
シナリオイベントの「累計貢献度報酬」でも入手出来ます。
最大でも「3つ」しか入手出来ませんが、月の開催を考えるとこまめに確保することをおすすめします。
初心者の方も他の報酬のついでに狙っておくと良いです。
簡易探索でセフィラストーンはドロップする?
結論をいうと「ドロップします」
ただし道中の「レアモンスター&赤エネミー」の遭遇はカウントされないので、入手量はかなり減ります。
また赤エネミーの遭遇がカウントされないことで、「フラグメント」の入手も出来なくなるので結果損をします。
なので基本的に簡易探索は使わずに、しっかりと周回することをおすすめします。
セフィラストーンの必要数
最終的に必要なセフィラストーンの数は「107個」です。
召喚石の強化状態 | セフィラストーンの必要数 |
1段階(無凸のSR) | 2個 |
2段階(1凸のSR) | 5個 |
3段階(2凸のSR) | 10個 |
4段階(3凸のSR) | 15個 |
5段階(SSR化) | 30個 |
6段階(4凸のSSR) | 45個 |
合計数 | 107個 |
セフィラストーンを落とす敵まとめ
カストル
難易度「EX」の道中で稀に出現、いわゆる「赤エネミー」
「フィールド・メーカー」を倒すことで確定で出現します。
敵は2体ですが、HPは低いのでアビダメを使っていれば特殊技を受ける前に処理は可能。
※簡易探索ではカウントしない扱いなので注意
アルデバラン
難易度「EX」の道中で稀に出現、いわゆる「赤エネミー」
「ブラッドサースト」を規定数倒すことで確定出現。
特殊技の被ダメが痛いので、特殊技を受ける前に倒すか、スロウなどで遅延させると良い。
※簡易探索ではカウントしない扱いなので注意
ルビガメ
難易度「EX」の道中で出現、いわゆる「赤エネミー」
「アクイラ・キーストーン」を全て破壊することで確定出現。
HP20%あたりを超えた特殊行動で自滅するので倒しやすい。
※簡易探索ではカウントしない扱いなので注意
レオパルト
道中で稀に遭遇、いわゆる「レアモンスター」
開幕で消去不可の「反射」を使うので、火力が無いと手こずりやすい。
勝てない人は「2時間ほど放置」することで、反射が消えるためそれを待つのも手。
ゲートキーパー
道中で稀に遭遇、いわゆる「レアモンスター」
注意するのは開幕の「暗闇付与」
出来れば「クリア持ちキャラ」を編成に入れて挑むと安心。
体感、攻撃のミス確率が高い印象です。
セフィラ・ガーディアン
開幕で「防御UP」のバフを貼ってくる敵。
強化効果扱いなので、ディスペルで対処は出来ますが迂闊に使わないこと。
ディスペルに反応して毎ターン無属性ダメージを連発してきて厄介です。
基本はディスペルを使わずに倒していくのがおすすめ。
【誰でもカンタン】完全無料でサプチケ/スタレを入手する方法とは?【PR】

実は”完全無料”でサプチケやスタレを買うことが出来ます。
ガチャは毎回たくさん引くのは難しいですが、サプチケ&スタレぐらいは出来るだけ逃したくないものです(汗)
しかも「数十分~1時間」で3000円分ぐらいは手軽に手に入っちゃいます。
実際にそのやり方を解説した記事があるので、ぜひ見てみてください!
大人はもちろん、課金が難しい学生でもタダで出来るので特におすすめだよ!
→【リアル実践記】手軽にサプチケやスタレを入手する方法!知らないと損するそのやり方とは...?
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。