
グラブルで人気のあるイベントの1つ「四象降臨」
四象武器やクロム鋼、麒麟武器などが入手出来る貴重なイベントです。
いずれも「四象の輝き」を消費することで入手出来るので、効率良く輝きを稼ぐことが大事だったりします。
ここでは「初心者向け」に効率が良い輝きの稼ぎ方を紹介します。
初めて四象降臨をやる人の参考になればと思います。
目次
四象降臨 効率良く輝きを稼ぐには?
▼四象降臨の関連記事はこちら | |
![]() 四象降臨でやること/優先して交換する武器 |
![]() 四象武器のおすすめスキル(優先順解説) |
![]() 黄龍/黒麒麟武器の交換優先度【最終解放評価】 |
![]() 四象降臨 属性別EXの周回編成 |
![]() 久遠の指輪を使うべきおすすめキャラ |
四象降臨で輝きを稼ぐ上で、以下の点を知っておいて貰えればOKです。
- 原則、自発が最も効率が良い
- 自発するのは「自分が得意な属性」であること
- 得意ではない属性は「救援」で稼ぐ
- 自発・救援ともに「ボーナスタイム」内に稼ぐこと
- 現状、効率良く稼ぐなら「EX+」一択
それぞれ解説をしていきます。
原則、自発が最も効率が良い
現状「EX+」を周回出来るのが理想です。
そのEX+を出すために「EXを8回クリアする」必要があります。
そのため基本的に「EXを如何に早く8回周回出来るか?」が効率を考える上で重要です。
自発するのは「自分の得意な属性」
EXを自発していくのですが、「自分の得意な属性」に絞るのがおすすめ。
EXを8回クリアする必要があるので、1戦に掛ける時間は短いほうが良いです。
また輝きは「貢献度」に応じてたくさん貰えるので、得意な属性のほうが「EX+」でも稼ぎやすいです。
得意でない属性は「救援」で
逆に「自分が得意でない属性」は自発ではなく「救援」がおすすめ。
※デイリーミッションの関係上、不得意な属性のEXも最低「5回」は自発すると◯
自分が得意でない属性でEXを8回クリアするのは大変です。
また仮にEX+を自発出来ても、貢献度をある程度稼げなければ意味がないので、自信のない属性は「救援」で稼ぐと良いでしょう。
ボーナスタイムに稼ぐこと
EXを周回する上で「ボーナスタイム」を意識して周回するようにしましょう。
※上の場合「青龍」がボーナスタイム中(左下に青い◯の印があります)
「ボーナスタイム」は時間帯に応じて
- 朱雀
- 玄武
- 白虎
- 青龍
で得られる輝きが増えます。
なので出来れば時間に対応した属性の四象を周回します。
これについては自発、救援問わずです。
※「EX+」で戦う敵の属性とボーナスタイムが適用されている属性は連動してます
例:ボーナスタイムの適用された属性が「朱雀(火属性)」の時、EX+の敵は「アグニス」になります
「EX+」は1番輝きを稼ぎやすい
冒頭でも言ったように四象の輝きは「EX+」で稼ぐのが効率良いです。
ただ難易度はEXよりも高いので、「初心者はどこまで貢献度を稼ぐべきか?」も重要だったりします。
というのも「四象の輝き」は自分の稼いだ貢献度に応じて倍率がかかる仕様です。
なので「時間をたくさんかけて貢献度を稼ぐ」よりも「野良+Twitter救援で流しても自分が1位を取れるラインだけ削る」のも手だと思います。
大まかな目安は「HP50~60%」です。
ただし「HP51%以下で救援に出す」のはおすすめしません。
51%以上であれば参戦者に”特殊な輝きボーナス”が追加で貰えますが、それを下回るとボーナスが貰えません。
なので
- EX+をHPの51%まで削って「救援」←戦力が低い人向け
- EX+をHPの25%まで削って「救援」←戦力がある人向け
このどちらかでやるのをおすすめします。
MANIACもクリア出来るならおすすめ
7月に開催される四象降臨から新たに「MANIAC」が登場しました。
難易度はEXよりも高いのですが、こちらをクリアすることで「EX+」にそのまま挑めます。
水晶の輝きを稼ぐ必要が無くなるので、戦力に自信がある属性であれば挑戦する価値はあります。
※討滅戦などと同様「1日2回」の制限があるので注意!
7月9日追記:「MANIAC」は合計で1日2回までしか挑戦出来ません!朱雀で2回挑戦すると、その日はもうほかの四象に挑めないので気をつけましょう
ソロ/救援でおすすめのジョブ
初心者の方であれば
- メカニック(ソロ~救援向け)
- サイドワインダー(救援向け)
- ウォーロック(救援向け)
あたりがおすすめです。
マルチで救援を考えると、すぐに敵のHPが溶けていくので短期でダメージを出せるほうが良いです。
- 「メカニック」で開幕、奥義を100%にしてチェインバースト
- 「サイドワインダー」はアビダメで貢献度稼ぎ
- 「ウォーロック」は「チェイサー」で貢献度稼ぎ
といったような使い分けがそれぞれ出来ます。
使うジョブについては自分の装備と相談して決めてもらえればOKです。
また上で挙げた「メカニック」「ウォーロック」を取得してない人は「多段系のダメアビ」で貢献度を稼ぐのも手。
いくつか候補を”属性別”で紹介するので参考になればと思います。
火属性のおすすめダメアビキャラ | ||
![]() メーテラ |
![]() ヘルエス |
![]() ユエル |
![]() ゼタ |
![]() グレア |
|
水属性のおすすめダメアビキャラ | ||
![]() ヨダルラーハ |
![]() ランスロット |
![]() ロミオ |
![]() カトル |
![]() キャタピラ |
![]() シャルロッテ |
![]() シルヴァ |
||
土属性のおすすめダメアビキャラ | ||
![]() アレーティア |
![]() ユーステス |
![]() ガイーヌ |
![]() ソリッズ |
||
風属性のおすすめダメアビキャラ | ||
![]() メーテラ |
![]() シエテ |
![]() メリッサベル |
![]() スカーサハ |
【誰でもカンタン】完全無料でサプチケ/スタレを入手する方法とは?【PR】

実は”完全無料”でサプチケやスタレを買うことが出来ます。
ガチャは毎回たくさん引くのは難しいですが、サプチケ&スタレぐらいは出来るだけ逃したくないものです(汗)
しかも「数十分~1時間」で3000円分ぐらいは手軽に手に入っちゃいます。
実際にそのやり方を解説した記事があるので、ぜひ見てみてください!
大人はもちろん、課金が難しい学生でもタダで出来るので特におすすめだよ!
→【リアル実践記】手軽にサプチケやスタレを入手する方法!知らないと損するそのやり方とは...?
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。