
ここではゼノサジタリウスのEX/HELLの攻略や周回編成について紹介してます。
また攻略や周回をする上で個人的におすすめのキャラについても触れています。
初心者から2回目という方の参考になればと思います。
目次
ゼノサジタリウスEXの攻略/周回編成
初心者向け攻略/周回編成
主な立ち回りは以下の通り。
- 1~2バトル目は通常通りに処理
- ミゼラブルミストやスロウ、ルリアの2アビなどは使用してOK
- 3バトル目はゼノサジタリウスの特殊技に合わせてノイシュのアビを使用
- 特殊技の対処には「風カーバンクル(3凸)」があると望ましい
- HP50%近くで「シヴァ+奥義」でHPを削り切る
シヴァの召喚効果とルリアの奥義威力が高いので、戦力がまずまずでも火力は出ます。
フレンドは極力シヴァを選びたいところ。
【注意】ゼノサジタリウスに付与される固有バフは「ディスペル」で解除しましょう
ワンパン/1ターンキル編成
主な立ち回りは以下の通り。
- 主人公の「レイジ」ルリアの2アビを使用
- 1バトル目は「アローレインⅢ」か「ユエルの2アビ」で処理
- 2バトル目も残った方の全体攻撃アビで処理
- 仮に真ん中の敵が残れば「メーテラの1アビ」で処理
- 3バトル目は残ったアビを全て使った後「シヴァ+奥義」でワンパン
「全体攻撃アビ」で処理をしつつ、ラストは主人公とルリアを含めた奥義で倒す編成。
フレンドでシヴァを借りやすいので、比較的装備さえ整っていれば敷居は低いです。
ネックは”2バトル目”の真ん中に出る敵。
HPがやや多いので、削りきれない場合は他のキャラで少し補う必要あり。
ゼノサジタリウス70HELLの攻略/周回編成
初心者向け攻略/周回編成
主な立ち回りは
- HP50%までは特殊技や専用バフに注意しつつ攻撃
- HP50%切った後は「シヴァ+奥義」で一気に削る
- 万が一、チャージMAXになったら「スロウ」で対処
70HELLはHPが低いので、そこまで苦労することはないです。
ただしゼノサジタリウスのHPが50%を下回ると「通常攻撃が”全体攻撃”」になって厄介です。
なのでHPを50%切った後は「以下に短期決戦に持ち込めるか?」が重要になってきます。
おすすめの攻略はHP50%以降「シヴァ+奥義フルチェイン」で一気に削るやり方。
心配な人はルリアを2番目に配置しておくと◯
※ODに突入すると「チャージMAX」になるので、そこを狙って奥義を叩き込むと良い
ワンパン/1ターンキル編成
お手軽に周回するなら「メカニック編成」がおすすめ。
上の装備だとかなり過剰気味だったので、実際はもっと敷居は低いと思います。
心配であればダメージアビリティを持ったキャラを入れると良し。
ルリアは奥義の威力が高いのでほぼ固定ですが、残り2枠は自由です。
ゼノサジタリウス100HELLの攻略/周回編成
初心者向け攻略/周回編成
70HELLと全く同じ編成や立ち回りだと少々厳しめ。
攻略が厳しくなる要素としては以下の通り。
- スロウが複数ないと特殊技で半壊しやすい
- 特殊技の前に召喚石が使えず、カットが間に合わない
- 回復キャラがいないとジリ貧になりやすい
そのため
- 特殊技を封じる「パーシヴァル」
- 回復が出来る「ユエル」
- 魅了を付与出来る「メーテラ」
辺りはかなり役に立ちます。
上の画像ではHP10%まで削った後、控えのキャラでゼノサジタリウスを処理しました。
フロントキャラで極力削り、最後は控えでトドメを指す攻略もありかもしれません。
ゼノサジタリウス120HELLの攻略/周回編成
ゼノサジタリウスの120HELLの攻略で重要なのは以下の3つ。
- 火力があるならOD突入後、一気に削ってしまう
- 火力に自身が無ければ「カット」を使いつつ特殊技を凌ぐ
- 50%以降は「短期決戦」を意識する
HELLも50%を切った後は通常攻撃が全体化するので厄介です。
またHP10%時の特殊行動がかなり痛いので、出来れば一気にHPを0に出来る方が楽です。
正直、120HELLは「攻撃特化」「防御特化」どちらかに特化したほうが攻略はしやすいと思います。
攻略や周回におすすめのキャラ
![]() ルリア |
・支援バフや奥義威力が優秀 ・ワンパン編成なら特におすすめキャラ ・誰でも取得出来るのも強み |
![]() ノイシュ |
・かばう+カット持ち ・特殊技対策には最適 ・かばう際はカット系アビの併用をおすすめ ・サイドストーリーで入手可能 |
![]() グレア |
・自己完結型のアタッカー ・追撃や属性防御デバフもあり優秀 ・グレアもサイドストーリーで入手出来ます |
![]() パーシヴァル |
・「恐怖」で特殊技を封じ安定攻略が可能 ・自己強化バフもあり優秀 ・パーシヴァルの有無で難易度は激変します |
![]() ユエル |
・2種のダメアビ+回復持ち ・最終後ならなお良し ・HPの回復量も高くおすすめ |
![]() クラリス |
・ディスペル+属性防御デバフ持ち ・クラリス+パーシヴァルの相性◯ ・主人公のジョブに自由が利くのも大きい |
![]() メーテラ |
・スロウや魅了が便利 ・多段ダメのアビもそれなりに優秀 ・敵の弱体数だけ火力がUP出来るのも◯ ・追撃が付与出来るので火力も出しやすい |
![]() アニラ |
・防御デバフに支援アビとアビ構成が優秀 ・スロウもあり特殊技対策も可能 ・回復手段もあるのでおすすめです |
![]() イルザ |
・全体アビ+3アビが優秀 ・EX周回向きのキャラ ・火力不足を3アビで補うことも可能 |
![]() ザルハメリナ |
・効果の長い支援アビが優秀 ・再生/ダメカ/バリア/属性バフはかなり便利 ・長期戦を視野にいれるならおすすめ |
![]() 黒澤ダイヤ |
・奥義+アビ構成が優秀 ・長期戦向けのおすすめキャラ ・バフや回復、カットやデバフもこなせます |
ゼノサジタリウスのおすすめジョブ
ベルセルク(おすすめ)
※EX~HELL向け
「ゼノイフ斧」を所持しているならベルセルクがおすすめ。
ウェポンバーストもあり、開幕から奥義も撃てます。
ルリアを使えばチェインバーストも出せるので、出来れば編成にいれたいところ。
特に「ワンパン(1ターンキル)」を狙うならベルセルクを強くおすすめします。
ウォーロック
※EX向け
ゼノイフ斧が無い人はウォーロックをおすすめ。
「火属性の四天刃」があればそちらを装備、ない場合は「コロッサス杖」を採用。
EXであれば道中の敵を「エーテルブラスト」で処理も出来ておすすめ。
ボス戦は四天刃の方が攻略や周回はしやすいです。
【誰でもカンタン】完全無料でサプチケ/スタレを入手する方法とは?【PR】

実は”完全無料”でサプチケやスタレを買うことが出来ます。
ガチャは毎回たくさん引くのは難しいですが、サプチケ&スタレぐらいは出来るだけ逃したくないものです(汗)
しかも「数十分~1時間」で3000円分ぐらいは手軽に手に入っちゃいます。
実際にそのやり方を解説した記事があるので、ぜひ見てみてください!
大人はもちろん、課金が難しい学生でもタダで出来るので特におすすめだよ!
→【リアル実践記】手軽にサプチケやスタレを入手する方法!知らないと損するそのやり方とは...?
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。